スクランブル発進が続くことになる、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、
社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
事業復活支援金でテンヤワンヤ😅
審査側から「税務署の収受印が薄い」
とNGが出て、納税証明を取りにいったり😱
書類がそろったよーっと、
急に連絡もらって、取りにいったり😅
…支援金が入金されたから、
急遽、書類を返しにいったり😅
その後、
支援金が入金されたから、
お礼を渡したいと、
急な来社があったり。
合間、合間で、追加の依頼を
こなしつつ、本日終了!
裏の作業は続くけど、ね😂
事業再構築が・・・😉
まぁ、圧倒的にシゴト量は多いけど、
まだまだいけるぞーって感じ😄
追い込まれると、さらにさらに、
能力が拡張される感じ、やな😉
耐えられるか。
耐えきれるか。
でもね、
神は耐えられない
試練は与えない。
耐えられないと
決めるのは、あなた自身。
耐えられると
決めるのは、あなた自身。
さて、今まで何を
どうやってきたか。
これが、危機のときには
問われることになるわけ、です。
こういうことを
講演なんかでお伝えしていると、
必ず・・・
ピンチはチャンス!
ということですね。
貧乏社長
と尋ねられるのですが、
違います。苦笑
ピンチは、ピンチです。
チャンスなんかじゃない。
ピンチがチャンス
なんかじゃなくて、
チャンスがチャンス。
なのですよ。
そこんところは、
間違えちゃいけない。
チャンスを活かせるかどうか、
ってのは、社長の普段の準備、
これにかかっているわけです。
ボクなんか、そうとう悲観的に、
いろいろ準備してますから。
ピンチのときに、
突っ込みまくる社長、
非常に多いんですけど・・・😱
よくね、ツッコムことが、
実践すること、行動することだー!
って、なんでもかんでも、
突き進んで行っちゃう経営者、
いるわけですよ。
無謀が、いいんだ。
ってやつ。
・・・ま、ダメなんですけど。
無謀でも、成功できるのは、
ほんの一握りの天才だけ、
ですよ、おそらく。
凡人、普通の人である、
ボクらは、それじゃあダメなんです。
危ないと思ったら、
さっさと止まる。
黄色になる前に、
さっさと止まる。
無謀なことをすることが、
挑戦ではない。
背を伸ばせば
届きそうなことに
実践し挑み続ける。
これが挑戦。
でね、挑戦して大丈夫。
神は耐えられない
試練は与えない。
耐えられないと
決めるのは、あなた自身。
耐えられると
決めるのは、あなた自身。
さて、今まで何を
どうやってきたか。
これが、危機のときには
問われることになるわけ、です。
でもさ、
事業再構築ってさ、
結構危険なんだよね。。。
思い切った転換って、
結構、かなり、相当、危ない。
そもそも、何か新しいこと、
異業種に出るというのは、
今は、危険すぎる。
っということを、
理解できてないのは、ヤバい。
本業から離れれば離れるほど、
客層がズレるわけだから、
戦力が低下するわけです。
だから、弱者は絶対に、
ゼッタイに、やってはいけないこと。
ランチェスター経営の
竹田陽一先生がこう定めています。
【弱者の経営戦略17カ条】
第1条
弱者の社長は1位作りに
強い願望と熱意を持て第2条
自社よりも大きな会社は
攻撃目標にするな第3条
弱者は強い会社と同じ方法で経営せず
違ったやり方をせよ第4条
1位作りの目標は
対象を細分化して発見せよ第5条
弱者は市場規模が小さな商品で
1位になることを目ざせ第6条
弱者は商品の幅は狭くして
経営力の分散を防げ第7条
弱者は市場規模が小さな地域で
1位になることを目ざせ第8条
弱者は営業地域の最大範囲を
狭くせよ第9条
弱者は市場規模が小さな業界や客層で
1位になること目ざせ第10条
目標には1位になれるだけの
戦術力を投入せよ第11条
弱者は間接販売を避けて
最終利用者へ直接販売することを重視せよ第12条
弱者はお客に感謝の心を伝え
お客の維持力を高めよ第13条
弱者は人の力がより有効に発揮できる
組織システムを作れ第14条
弱者は資金の固定化を防ぎ
経理の仕事は簡単にせよ第15条
弱者の社長は朝型を中心に
3200時間以上仕事をせよ第16条
弱者の社長は経営戦略の研究に力を入れ
上位3%に入る実力を身につけよ第17条
弱者は調子に乗るな。
小さな成功で生活内容を変えるな。
これ、非常に、非常に大切な
原理・原則なわけですが・・・。
ピンチの今だからこそ、
しっかりと経営者は守らんと
いけないわけ、ですよ。
でね、誰しもが思い浮かぶもの、
ゼッタイにやっちゃだめですよ。
レッドオーシャンです。
そもそも、飲食店が弁当なんて、
すでに、弁当でシェアをとっている
弁当店やコンビニとガチンコです。
勝ち目、ないですよ、ほんと。
で、結構見ていると、
うどん屋がオムライスや唐揚げ弁当、
売ってたりするんですけど・・・。
こういうことすると、
アフターコロナの世界に、
あなたの場所は、ありませんよ。
完全に、消えます。
消えても良いのであれば、
やってもいいとは
思いますけど、ね。
美しく、散ってください。
すべきでないことは、
すべきこと以上に、
インパクトを与える。
だからこそ、
すべきでないことを、
人々はやり始めるのですが・・・。
今、やるべきことは、
やるべきことをやる。
このシンプルなことです。
絞って、絞って、絞る。
やるべきでないことを
すべて捨てる。
何をやるべきでないかは、
弱者の経営戦略17カ条を
読めば、分かるはず。
分からない人は・・・
早めにお店や会社、
たたんだほうが良いのです。
そうじゃないと、
身近な人たちを不幸にしていく。
早めにやめたほうが、
ほんと、良いのです。
傷口は浅いうちに、ね。
んでもって、
新しい商品・サービスを
開発するときの原理原則。
さわちゅう
まずは、お客を見つける。
そのあと、その人が欲しがる
商品をつくる。
っていうこと、なんですよね。
幸せにできる人で、
幸せにしたい人を
まずは見つける。
そして、その人が、
夜も眠れないほどの
悩み・痛みはなにか?
ってことを考えるんです。
でね、
その悩み・痛みを、
私ならどのように、
解決することができるのか?
ってことを考えて、考えて、
商品・サービスを開発して、
情報発信をしていく、のです。
起点はお客様である必要が
常に、常に、あるわけです。
新商品・新サービスのご相談を
ボクなんかはよーーく受けますけど、
結構な確率で、
ボクがする質問。
さわちゅう
これ、誰が買うんですか?
さわちゅう
これ、誰が欲しがるんですか?
いや、文字にすると、
きっついな、これ。苦笑
自分が売りたい!ってことを
起点にして、売ってちゃダメ。
自分が売りたいものを、
作ってちゃダメなんです。
ここは、本当に冷静になって、
考えなければいけないのです。
ほんと、98パーセント
ぐらいの確率で、
これ、誰が買うんですか?
これ、誰が欲しいんですか?
っていう商品・サービス案が
ボクのところにやってきます。
残念ながら、スタート時点で
向かっている方向が違うと、
まったく売れない
商品・サービスができあがる
んですよね・・・。
顧客起点ではなく、
自分起点になっていると、
ほんと、まったく売れません。
作りたいものを作っていては
アッカンわけ、ですよ。
売りたいものを売っていては、
アッカンわけ、ですよ。
ただね、
自分が売りたくもないもの、
書きたくもないもの、
読みたくもないもの、
こういうのも生み出しては
ダメではあるんですけど、ね。
悩みをスマートに解決できる人ほど、
ボクは大人だと、思うわけです。
利他自利で、ね😘
千里の道も、一歩から。
あなたが人生をかけるべきもの、
いったいなんでしょうか?
しっかり、挑戦する。
適切な、調整を。
全く手の届かないことをするのは
スゴく無謀なことなのです。
ちょっと手を伸ばせば、
手が届きそうなことであっても、
スゴイ挑戦なわけですよ。
その挑戦をし続けることが
成長への王道なのです😉
そんなことを考えながら、
ひたすらシゴトを超高速で
確実にこなしているボクなのでした😄
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F