思考術・仕事術

時代の先を生きる 時はカネの誤解

時代がようやくボクに追いついてきた
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する
課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

今の若い子たちの間では
”タイパ”っていうらしいけど😅

タイム・パフォーマンス、ね。

授業がオンライン化されたら
その動画を倍速で見る。

ドラマも、映画も、
倍速で見る。

これがZ世代だ・・・

ってきなニュースが
結構、やってるんだけどさ。

ボク、2001年ぐらいから
そういう習慣ですけどね😲

授業の音声とかをMDに
倍速で取り込んで聞き流すとか。

DVDは倍速再生して見るとか。

20年以上たった今、
ようやく時代がボクに
追いついてきたようです😅

じゃあ、20年でボクはどこまで
変わっているかといえば・・・。

倍速だと満足しなくなった

っていう感じかな😲

現状、デフォルトは
3倍速か4倍速です。

んでもって

聞き流してワードを拾いたい
というときには6倍速。

まだまだ時代はボクの先には
行ってはいないようです。

セーフ。笑

でね、

Time is money.

というのは、正解のようで、
完全なる正解ではない、
っと、ボクは思うのです。

Time = money

ということなのですから、
これでいいのか?

というわけなんです。

時間とお金は等価なのか。

この疑問にぶち当たる、
と、ボクは思うのです。

ボク、お金より、
時間のほうが重要です。

時間があれば、
お金を生み出すことも
可能ですし、

愛する人と一緒にすごす
時間も増やせます。

さらに、

尊敬すべきクライアントと
未来を描く時間も増やせます。

経営者であろうと、
サラリーマンであろうと、
無職だろうが、なんだろうが、

時間ってのは、比較的、
平等に与えられたもの、
ですわ。

1日は24時間ですし。

まぁ、時差を遡る生活を
している方はどうなのか、
興味があるところ、ですが。笑

まぁ、そういう極端なものは
置いておくことにして。

ボクはね、

TIME IS LIFE.

だと、考えています。
時は人生そのもの。

TIME IS MONEYという、
考え方もありますけど。

MONEYよりも、ボクは、
LIFEのほうが重要です😆

時間は人生、そのもの。
ボクのものであって、
盗まれてはいけないもの。

なわけなんですよね。

ボクが使っているのは

まぁ、音楽を聞くことが
目的じゃないから、十分😘

イヤホンよりも
ヘッドフォン派。

イヤホンは長時間つけていると
どうしても耳に負担が。。。

といいつつ

新しいイヤホンを買おうかなと
考えているのは内緒ですが。笑

暑いときとかちょっとしたときは
イヤホンのほうが便利なわけで。

ここらへんは使い分けています😘

でね、

最近はオンラインでの
研修やら講演やらが多いわけ。

準備も、リアルに比べれば
はるかに楽ちん、なんですけど。

実は、ボク、リアルタイムの
オンライン講座が超苦手です。

Zoomとかのリアルタイム配信、
超苦手なんですよね・・・。

集中できない😅😅😅

見たくないものが
いっぱい見えてくるんで、
集中力が持たない・・・。

授業や講座の内容そのものに、
集中できないのよね・・・。

リアルセミナーのほうが
遥かに集中できるのよね。。。

ま、聞くところだけ聞いて
聞きながらアウトプットを
始めてるってことも多いけど。

まぁ、あとあれですよ、

自分ごととして、考える
っていう、一番のキモが、
リアルタイムの映像だとしにくい

んですよ・・・😅

なので、最近は結構、
諦めています😲

収録後の動画を音声化して、
3倍速化して聴く。

これでボクの中の学習能力を
フルパワーで使えるようになる。

星野リゾートの星野社長も、
オーディオブックのヘビーユーザー。

だと、テレビでやってましたけど。

んでもって、

オーディオブックで聞いて、
紙の本を買うということを
やってみえるとのこと。

うん、

ボクも同じです😘
親近感、あるわぁー。

まぁ、そうやって本が
どんどんどんどん増える、
んですけど、ね。

最近は、audibleが
聴き放題になったんで、
やばいよ、やばいよ😁

でね、

ラジオにしても、
オーディオブックにししても、
オーディオ学習にしても、

実は優れた情報処理能力を
要求されているんですよね。

 

誰が何をどう喋っていて、
それはどういう内容であって、
自分にとってはどうなのか。

なーんてことを、
目ではなくて、耳で捉えて、
考え続けながら聞く

っという複雑な情報処理を
し続けるわけ、ですから。

でね、それだけじゃなくて、

話している人の顔を想像したり、
仕草や表情までも想像したり。

はたまた、

話している人が複数いると
それだけじゃなくて、

話している位置関係なんかも
想像したりしているわけ、ですよ。

ほぼ、無意識に。

だからこそ、実はかなーり、
音声学習は集中力を使う。

なので、

情報処理能力が高くないと、
処理できなくなるんですよね。。。

そして、

非常に疲れる。
頭、使うからね。

自分の頭でちゃんと、
思考するから、ね。

実はかなーり、
音声学習は集中力を使う。

なので、

情報処理能力が高くないと、
処理できなくなるんですよね。。。

そして、

非常に疲れる。
頭、使うからね。

自分の頭でちゃんと、
思考するから、ね。

ボクが常にやっていること。

ファクト → 抽象化 → 転用

これが、超・キッツイ、
思考の時間に導いてくれます。笑

でも、これをやることで、
思考が深まっていくし、

なんせ、自分の中での
キャパシティが広がる。

思考が広がるわけです。

オーディオブック聞いていても、
Clubhouse聞いてても、同じ、です。

で、さらにね、

転用のところは、
もっと、細かく見ていくことが可能です。

というのもね、

転用を考えただけでは、
それで、おしまい、です。

考えただけでは、
単に仮説があるだけ、です。

仮説を考えたなら、
検証したくなるのが、我々です。

だからね、転用のところは

仮説→試行→歓喜

っていうことになるわけ、
ですよ。

玉樹さんの言う、
直感のデザイン、です。

仮説→試行→歓喜という、
自発的な体験を通して
理解した、学んだことは、

「一生否定できないほど深く信じる」

と、玉樹さんはおっしゃっていますが、
まさにそのとおりでございまして・・・。

自らが見出した法則ってのを
否定しにかかるっていうことは、
自分の否定にほかならないわけで、

それは、やっぱり、
なかなかできないわけ、ですよ。

でね、もう一つ。
玉樹さんの本の中に書かれている

誤解→試行→驚愕

という驚きのデザインも、
転用の中身、でもあるわけです。

仮説自体が間違っている
パターン、なわけ、ですよ。

思い込みとかタブーとかが
思いっきりはびこっているパターン。

この驚きのデザインが
たまに、出てくるからこそ、
より楽しく「学習」が進むわけです。

驚きのデザインといえば、

幼いころの ともちん の
こころを鷲掴みにしたのは
「ぱふぱふ」でしょう。笑

おいで、ぼうや。
ぱふぱふしてほしいなら
50ゴールドよ。
ーーーーーーーーーーーーーー
ねえ あたしって
かわいい?

だったら ぱふぱふ
しない?
ーーーーーーーーーーーーーー
あーらすてきなおにいさん
ねえ ぱふぱふしましょ
ーーーーーーーーーーーーーー
え?ここは
ぱふぱふの部屋かって?

うふふ ナイショよ

さて、ドラクエの中では、
この「ぱふぱふ」については、
詳しい説明はでてきませんが😘

でね、

ファクト → 抽象化 → 転用
そして、転用を細かく見ると、

■仮説→試行→歓喜
■誤解→試行→驚愕

なわけ、なんですけど。

ということは、ですよ、
歓喜が出たとしても、
驚愕が出たとしても、

大切なことは、

トライ&サクセス

ってことなわけ、ですよ。

トライ&エラーってのは、
誤りなわけ、ですよ。

エラーじゃない。
エラーの中にあるサクセス、
これを見つけられるか否か、

っていうのが、
人生・ビジネスのカンドコロ。

でね

情報処理能力が高くないと
どういうものを好むか、
っていうと、

YouTubeとか
バラエティの動画

なんですよね。

テロップいっぱいあったり、
視覚情報がいっぱいあると、
情報処理は楽、ですからね。

能動的に情報を処理しなくても、
受動的に、なんとかなっちゃう。

まぁだからこそ、

ライトな層を狙うなら、
テロップとか効果音とか
めちゃめちゃあったほうが良い。

編集をバリバリしたほうがいい。

っていうことになるわけ、ですよ。

 

でね、一方で、

情報処理能力が高い層を狙っていくと、
そんなに、テロップとか効果音とか
少ないとか、ないほうがいいわけ、ですよ。

あるとうざがられる傾向にあるし、ね。

余白を創ってあげることが、
自発的な学習を生みますから。

ボクはあえて、YouTubeって、
見てない、んですよね。

聞いてはいるんですけど。

聞いていて、自分に必要な情報を
抜き出していく、っていう感じ。

 

視覚をシャットアウトしたほうが、
ボクはより適切な情報処理を
することができる、のです。

 

千里の道も、一歩から。

あなたの確固たる学習方法、
いったいどんなものですか?

しっかり、学習して、実践し、
適切に、変わり続ける。

まずは、良質なインプットを。

すべてを無から生み出せるのは
ほんの一握りの天才だけ、です。

ボクのような凡人はしっかりと
他人から学ぶのです。実直に。

でも、アウトプット重視で。

インプットに偏っていては
適切な実践とは言えないのです。

 

そんなことを考えながら
新しいイヤホンをどうしようか
実は悩んでいるボクなのでした😲

欲しいんだけどなぁ~😂
迷いに、迷っています。。。

多分、買うけど。笑

未来からの質問3倍速ぐらいで、どう?






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    弱者の流儀 結局、根幹はアナログ

    まぁまぁレアケースに直面してしまった稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  2. 思考術・仕事術

    いざ出航 乗船する仲間はいるか?

    いざ、出航!という感じになった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  3. マーケティング

    最強DMと行動のための原則

    神社からDMを受け取ったたクライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  4. 思考術・仕事術

    本気スイッチ ジブンゴトから始め

    今月3社目のバンクミーティングな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  5. 思考術・仕事術

    禁断の思考 考えるのをやめよう

    実はガッツリ、ユニクローゼな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  6. 思考術・仕事術

    シンプルにしてレベルアップ

    毎日、たくさんのありがたい言葉をいただいているクライアントと稼ぐ方…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP