ネンイチのリピートなオシゴトでかっ飛ばす
稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する
課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
リピートしていただくのは
大変ありがたいことで・・・😙
中央フリーウェイを飛ばしまして
一路、中津川へ・・・。
ま、覆面パトちゃんがいっぱいなので
制限速度を厳守して・・・ですが。
到着と同時に、超絶怒涛の雷雨。。。
電車で来なくてよかった😳
案の定、中央線は止まった・・・。
リスク管理って重要です。マジで。
到着できなかったら
とんでもないことに
なってしまいますからね・・・。
できれば前泊したいところ
ではあるものの・・・。
最近、超絶怒涛のスケジュールが
続いていきます・・・。
モテキか?苦笑
経費精算の都合で
ネンイチだけある
通行券を取る作業。
…通行証明書じゃあ
精算してくれないんだって😓
…領収書と一緒で
領収の事実は確認できると
ボクは思うんだけどなぁ。。。
まぁ、そこは、社内的事情が
めっちゃくちゃあるんだろうけど。
うちのオフィスだったら
張り倒したくなるような
経理精算ってまだ多いのです。
そこ、自動化できるし。
そこ、オンライン化できるし。
なんなら仕訳まで自動で
入っていきますけどね。。。
経費精算は自動化したい。。。
んでもって、それ以上にあるのが
表計算しない表😳
数字を自動計算してくれないから
入力したあとに電卓で計算。。。
ワードでつくるな、ワードで。
エクセルでつくってくれ・・・。
まぁ、エクセルでつくってあっても
表計算をまったくしてくれないことも
非常に、非常に多いのですが。。。
マクロを組めとは言わないけど
せめて、関数を複数入れておいて
自動計算してほしいわ・・・。
ま、某所の集計表、
自動計算するように
関数を組んだ様式をつくったら
見事に怒られた
んですけどね😫
様式が違うって。。。
しゃーないから
入力データを一度吐き出して、
元の様式に自動転記するように
仕組みを作りましたわ。。。
表計算の機能を使って
表計算をしなくするように
最終的にはするという…。
ナンテコッタイ💀
DX、DX、DXっと
叫ばれている世の中です。
デラックス
じゃないわけですよ。
デジタル・トランスフォーメーション。
昔であれば、IT革命か。(懐かしい。)
でね、ボク、デジタル化、好きです。
んでもって、得意でもある。
でもね、でもね、でもね、
使い所を間違えちゃアカンと
思っているわけ、ですよ。
そこで、同時に提案しているのが
AX
だったりします。
アナログ・トランスフォーメーション。
徹底的な、アナログ化、ね。
DXとAXは左右のタイヤみたいなもん。
でね、
DXの前に、AXを考える
っていうことを中小零細会社は
やっていったほうがいいのが自論😤
というのも、
バカをシステム化すると
バカが超スピードでバカをする
っという言葉があるので😅
例えばね、パン屋さんでつまるのが
会計だったりするわけ、ですよ。
でね、DXで解決しようとすると、
カメラ+AIでパンを判定して、
自動会計・・・っていう感じ。
でもね、そもそもな話、
・パンの値段を一律にする
・パンの包み紙で値段を統一する
というアナログ的な手法を取れば
相当数、手数を減らせるわけです。
んでもって、
その状態でAI+カメラを入れれば
認識スピードや誤認識が
圧倒的に減らせるわけです。
AXとはシンプル化
といっても、過言じゃないのです😆
お客様のために、
プロセスをシンプルにする。
だからこそ、
オペレーションも
シンプルにデザインする。
AXに基づいたDXこそ、
最適解なのです😆
オペレーションを
システマチックにやるときに
ボクが必ず意識していること。
属人化させない
ってこと。
特定の誰かしか対応できない
特定の誰かしか内容がわからない
こういうブラックボックスを
徹底的に排除するっていうことを
やっているわけですよ。
標準化、ですね。
属人化していると
Aさんがやめたら
シゴトがオワル・・・
なんてことがおきて
会社の命運をAさんに
なんてことが起きるわけ。
でね、
それをいいことにAさんが
自分勝手なことをやり始める
なんてこともあったりするわけです。
だからこそ
属人化ってのは
徹底的に避けるのです。
バカでも誰でもできる
究極的にはこの領域です。
1日目でも10年目の人でも
同じようにできるようにする。
既得権益というか
自分の存在意義の確保のために
結構、人は複雑にしていきます。
でも、それって、会社や組織の
ためにはまったくなってないわけ。
シンプルに、シンプルに、シンプルに。
ごちゃごちゃ複雑にせずに
シンプルなオペレーションを
常に整えていく必要があるのです。
オペレーションはイキモノなので
常に変わっていくものではあります。
だからこそ
シンプルに、シンプルに、シンプルに。
継ぎ足し、継ぎ足し、継ぎ足しだと
老舗旅館の建物みたいに
わけわからん
オペレーションができあがります😂
まぁ、属人化しておいて良いのは
社長のオシゴトぐらいだよなぁ…。
社長は会社と運命共同体なので。
あ、雇われ社長は別ですけども。
でも、究極的には社長しかできない
オシゴトを完全になくしていくってのは
理想ではあるんだけどもね。
そうすると事業承継とか
非常にスムーズになるわけで。
でね、
属人化させないってのは
オペレーションの部分です。
一方で属人化してもいい、
むしろ、属人化がいいのが
ホスピタリティ
の部分だったりします。
オペレーションができてからこその
ホスピタリティなんですけども。
ここは人によって個性が出て
良いところだと思うのよね。
パーソナリティが出たほうが
ファンが付くようになるので。
嫌われるってことも
反面としてはあるわけですが😅
Bさんにしかできない
ホスピタリティって
あってしかるべきです。
んでもって
ホスピタリティの中でも
オペレーション化できるものは
オペレーションに落とし込む。
こいうのも肝心なわけです。
全部が全部、オペレーションには
できないし、すると、気持ち悪い😂
やっぱり満足度が高いのは、
オペレーションがしっかりしている
お店だなと。
その上で、ホスピタリティが
しっかりしているんだよな。
製造にしても、接客にしても。
職人気質が強いところは
やっぱり、良いお店という評価は
してもらえなくなっています。
んでもって、
コンセプトだけで売れているお店は
単純にオペレーションが機械化されてる
んで、それはそれで、評価が低いわけ。
このバランスを取れるか否が
成功の鍵、なわけですけど。
オペレーション起点で
設計していかないと、
非常に都合が悪い・・・。
オペレーション・ファースト
で、まじで良いんですよ。
そしてそれが、
クライアントにとって、
最良のオペレーションであれば。
で、日々、
トライ&サクセス
を積み重ねていって、
変えるべきことを変えていくのです。
だからこそ、
流れとカタチを変えられるように
最初から設計しておく必要がある😆
固定しちゃって、コレ以上できない、
そんなんじゃあ、ダメなわけです。
生きてない。既に死んでる。
それじゃあ、マズイわけです。
今週はセミナーとか
相談三昧のボクでが・・・。
ジャッジすることが
めちゃめちゃ増えるわけです。
ホウ・レン・ソウ
って、大事なわけですよ。
ほぉ・・・
連絡した通りなんだけどなぁ・・・
そうきたかぁ・・・
みたいなのが連発されてますが😂
これを全部聞いて処理するボクは
神がかっているそうなんですけども。苦笑
即断・即決・実践・責任
これをし続けてている
毎日が活かされているわけですけども。
でね、これをやっているからこそ
信用・信頼がチーム内に生まれる。
で、そのパワーを支えているのが
さわちゅう
考えるために、
考えない。
っということの実践。
経理の自動化なんかも
このためにやってます。
小さなことを考え続けていると、
考えることに疲れちゃうからね。
いちいち、レシートを見て
判断して入力していたら
疲れちゃうでしょ・・・。
考えるべきことについて
しっかりと、考えるべきなんです。
無駄に考えることをせずに、
考えるべきことを考える。
あれも、これも、
考えることが多すぎるんです。
だから、できるかぎり、
考えなくて良いようにする。
ノーマル・コア
これを創るように
ボクはしているわけ、です。
筋金入りの、普通。
これを創るのです。
無駄に考えるってことを、
ボクは撲滅したいのです。
考えるべきことを、考える。
そのために、ボクたちの頭という
リソースは使われないと
いけないわけ、ですよ。
Facebook創業者の
マーク・ザッカーバーグ。
彼は、同じ服を着る理由を尋ねられ、
こう、答えています。
ボクは社会への貢献に関係しない決断は
できるだけしないようにしている。これは多くの心理学的な理論に
基づいていることで、何を食べるか、何を着るかなどの
たとえ小さな決断でも、繰り返し行っていると
エネルギーを消費してしまうんだ。日々の生活の小さな物事に
エネルギーを注いでしまうと、ボクは自分の仕事をしていないように
感じてしまう。最高のサービスを提供して、
10億人以上もの人々を繋げることこそ、
ボクのすべきことなんだ。ちょっとおかしく
聞こえるかもしれないけど、
それがぼくの理由だよ。
オバマ元大統領も、
私は常にグレーか青色のスーツを
着用している。こうすることで
私が下さなければならない
決断の数が減るんだ。何を食べるか、何を着るか
決める余裕はないし、他に決断しなくては
ならないことが
山のようにあるからね。
ボクの時間=人生ってのは
幸せにできる人で
幸せにしたい人を
幸せにする
ために、使いたいから
彼らをボクは真似るのです。
千里の道も、一歩から。
あなたのやるべきことに
いつも集中できるための
システム化はできてます?
徹底的に考えない。
まずは、考えることを減らす。
スタートは、アナログベースで。
アナログでの思考で
うまくいかないことは
絶対にデジタル化してはいけない。
ヤバい度合いがスピーディーに
拡大していくだけですから😅
そんなことを考えながら
中津川から帰ってきて
あま市だったボクなのでした。
・・・
・・・ちょっとこのスケジュール、
きつすぎやせんかねぇ・・・。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F