何回目の再受講なのかがよく分からない状況な
稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する
課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
ボスに招集されまして。
3年ぶりぐらいに那覇です。
…石垣島と那覇(沖縄本島)は
やっぱりベツモノなんですよね。。。
いっしょにしちゃアカン😑
で・・・
板坂裕治郎(有痔瘻)氏の
ブログセミナー。
沖縄(那覇)での期は
これで通算3回目。
…全部、出てますけど何か?笑
毎回、内地の人ばっかりで…
っという感じでしたが
今回はうちなんちゅが多い😊
ディープな那覇話もきけて
楽しさ満点です。
さて、何人がスタートできて
(↑これも結構、課題だったりする)
何人がまずは1年間継続できて
4年以上、更新し続けられるか。
でも、一番すごいのは
8回目の再受講で8回目の再スタート。
ブログ更新と禁煙と
禁酒とダイエットは
非常にカンタンですよ。
何度でもできますんで。笑
でも…
一度、更新が止まると
継続更新に戻すのって
精神的に非常に厳しい・・・。
ってか、マジで無理😓
リスタートができるってのは
非常に素晴らしいのです。
ボクがブログを書き始めたのは
2004年4月。大学入学のとき。
当時はlivedoorブログでした。
テレビCMもやってましたし。
…当時のブログ記事については
非公開にはしてありますが。笑
この毎日更新のビジネスブログを
始めたのが2016年11月1日。
なので7年ぐらい毎日更新を
続けているわけですが・・・。
どんなに忙しくても、
このブログを書くことは欠かしてません。
どんなときにも・・・。
車に追突されたときも
娘ちゃんが生まれたときも
腕を骨折したときも
死にそうになりながら、とか、
寝落ちしそうになりながらも、
必死に書いてます。
23時59分、セーフ。
ということは、ほぼありません。
書いていて、公開して、
直して、シェアがギリギリとか、
日付を超えるとかはありますけど。
毎日、ブログを書く。
たったこれだけですよ。
でも、このシンプルなことが、
非常に、大変なわけですよ。
読んでいる人に役に立つコンテンツ、
これを書かなければいけないわけです。
クオリティが低くてはダメ。
毎日らくらくとブログが書けて
毎日更新し続けられる方法
それはどんなものかというと・・・
さわちゅう
そんなものはない!
んですよね。笑
1時間とか2時間とか
平気でうーうー言いながら、
ブログを書き続けています。
書くスピードとか
一日あたりの更新頻度を
誰かと競っているわけじゃない、
んで、比較的マイペースで
書いてはいるんですけどね。
たまに、締め切りに
追われますが。笑
書く速さとか、楽に書こうとか、
考えてちゃいけないわけですよ。
忘れちゃいけないのが
ブログを書くのは仕事。
接客のお仕事。
なわけですよ。
当たり前、なわけです。
あたりまえだのクラッカー。
で、やっぱりね、
初めましてのお客さんとか
全部、ブログ読んできますからね。
あれですよ、あれ。
途中でブログ挫折する人いるんですが
挫折したら、消したほうが良いと思うのです。
だってそうでしょ?
WEBサイトみて
あ、ブログある!
っと、お客さんがみたら、
最終更新日が「2012年5月26日」
とかだったらどう思いますか?
・・・
・・・
不安しか与えないわけですよ。
ここ生きてんのか?って。
だからね、挫折したのであれば、
全部、きれいさっぱり、消す。
また新しいものを始めればいい。
今までやってきたものに
未練があるのであれば、
ブログの更新を継続しなさい!
って、思うわけです。
もっとも、
毎日、ブログを更新する
という覚悟がないのであれば
ブログなんか書いちゃダメ。
そのほうが、幸せですよって
思ったりもするわけです。
で、まぁ、そんなきつい想いを
感じながらブログを更新している
わけなんですけど。
このブログを毎日
楽々に更新し続ける秘策を
今回は3つ、特別にお伝えします。
まず、1つ目。
誰のために書くか。
何のために書くか。これをはっきりさせること。
ここが絞り込めてないと
コンテンツがブレる。
すると、読んでもらえない
ブログになっていくわけです。
あ、自分のために書くブログ
ってのは、論外ね。
自分の売り込みのために
書かれているブログほど
人類に有害なものはない。
まずは
幸せにでできる人で
幸せにしたい人を
幸せにする
ために、ブログは書くのです。
まずは、利他。
で、利他に伴って
自分も利益を受けるのです。
これが利他と自利の本質。
でね、
このブログは
ボクが幸せにしたい人にしか
届かないし、響かないブログです。
あの人にも、あの人にも
このコンテンツも
あのコンテンツも、書きたーい
っていう人、いるんですよ。
ターゲットやコンテンツの幅が
広ければ広いほどいい
と思っている人。
うん、いいですよ、やっても。
でもね、
ブログのコンテンツは
単品勝負。
これが鉄則です。
だからね、複数のターゲットや
コンテンツを取り扱いたいのであれば、
ブログを量産
してください。
数を増やすのです、数を。
ボクは一時期最大で6つほど、
ブログを更新してました。
今はそこまでではないですが…。
正直、めちゃめちゃ大変です。
なので、まずは1つ。
ここに絞って始める、のです。
2つめ。
夜に質問して、朝に書け。
どうしても、ブログの優先頻度が低いと
夜、ぎりぎりでの執筆、になります。
で、23時半過ぎにセーフ
とか、言い始めるのですが。笑
これだと、ポンコツ社長まっしぐら。
じゃあ、どうするの、っていうと
夜に寝る前に、枕元で質問するんです。
明日、●●さんに本当に役立つ
コンテンツは何を書けばいいか?
という感じで。
するとね
その質問によって
寝ている間に脳が答えを
探し始めるんです。
で、起きたときに、
「何を書くべきか」ということが、
結構、降りてくるです。
だから、朝が良いのです。
あとはね、朝のほうが執筆、
速く進みますよ。
まだ脳がつかれていないので。
夜だとどうしても、
疲れているので、
クオリティが落ちます。
どうしても、夜に書く、
というのであれば、
少し寝てから
っていうのが良いとは思います。
が、朝書くほうが数倍、
いいものが書ける可能性は高いのです。
なお、今のボクの場合は
朝、ブログを書くと・・・
ただでさえ量が多いのが
さらに量が増えるので
避けるようにしています。笑
ま、それだけながくなっても
コンテンツのクオリティを
下げていない
ってのはすごいけど。
(ザ・自画自賛。笑)
3つめ。これが究極です。
24時間365日
ブログを書くことを考えて
実践せよ。
これです。笑
でも、これが真実です。
ブログを書くってことは
コンテンツを発信するということ
なわけですけど。
これって、ものすごく
良質なアウトプットです。
(コンテンツがしっかりしていれば)
良質なアウトプットがあると
良質なインプットができる。
のですが、アウトプット重視で
インプットをするサイクルが創れるのが
ブログ更新、というやつです。
アウトプットが前提。
ここをしっかりと押さえておくと、
コンテンツをしっかり書けるように
なってくるんですよね。
なぜかと言えば
ネタ収集・コンテンツ収集という
インプットに真剣になるから
です。
ボク、ネタ帳も持ってます。
ネタノートも持ってます。
気が付いたときに、
写真を撮ってます。
気が付いたときに、
スマホでメモを取ってます。
運転中なら、ボイスメモ。
こんな感じでずっと、
インプットとアウトプットを
繰り返しているわけ、です。
で、この良質なインプットが
あるからこそ、良質なアウトプット、
コンテンツを書くことができている
わけです。
だいたい、中小零細弱小会社の社長、
真剣に考えてないんですよ、普段。
真剣に考えているふりをしている
だけですから、ね。
耳が痛いといって、指摘されても
聞かなかったことにしたりとか。
それじゃダメ、なわけです。
普段からしっかり
情報を集めておいて
知識にしてあります。
で、ブログなんかも、
ネタ帳を元に書いてるわけ😁
そう、ボクは
情報のネタ帳
知識のネタ帳
喋りのネタ帳
大きく分けると
この3つのネタ帳を
持っているわけです。
情報を集める。
で、キャプチャしたり
メモっといたりするわけ。
写真に撮ったりね。
特に情報は可能な限り
ボクが確実に
コントロール可能な状態
にしておく必要があるのです。
お気に入りに登録、とかだと、
Webサイトそのものが消える、
っということには対応できん😪
で、次に
思考する、つまり、
自分の知識に変えるってことを
知識のネタ帳でやるわけ。
ファクト → 抽象化 → 転用
この思考のループが、超・キッツイ、
思考の時間に導いてくれます。笑
でも、これをやることで、
思考が深まっていくし、
なんせ、自分の中での
キャパシティが広がる。
思考が広がるわけです。
これが、メモの魔力の
本質的なところ、です😁
ネタ帳に最初に集まるのは
既知の良さです。
でね、
抽象化と転用をすることで
未知の良さが見つかったり
出来上がったりするのです。
まずは・・・
記録ですよ、記録。
ノートに書いてもいいし
動画で撮影してもいい。
いざというときに
あなたを救ってくれるのは
記録です、ほんと、マジで。
忘れるために
記録を残すのです。
覚えておくべきことを
覚えておくために、
あなたの記憶領域は
使われなければダメなのです。
ボクはできる限り、
外部記憶に頼るようにしてます。
しっかり、ログを残す。
特に、ノートに書き残す。
ネタ帳です。
あ、フォトリーダーなんで
結構、カンタンに情報は
引き出せるんですよ。
紙のノートでも
カンタンに検索できます。
記録することは
成長すること。
普段からノートに記録したり
iPadに記録したり。
ブログを書いたりして
ログ(記録)を残しています。
ブログなんて
ウェブログの略ですから、
もろ、ログ、ですよね。
記録の有益性については、
古くは
にも書かれていますし
最近だと
なんかがベストセラーに
なっていたりします。
で、なんでベストセラーに
なるかといえば・・・。
メモ・ログを残す人、
これが圧倒的に少ないし、
ログを残し始めても、
継続できる人が圧倒的に
圧倒的に、少ないから。
なんですよね、ほんと。
でもね、
メモを残す・ログを残す。
これだけで、圧倒的に
圧倒的に、結果が出る。
未来が変わる。
描いた以上の未来に行ける。
そんな魔法のツールが
メモをとる・ログをとる。
だと、ボクは信じています。
クライアントには、最初に、
一冊のノートをお渡しします。
そこに、まずは
どんな情報でもいいから、
どんな書き方でもいいから、
情報を書き続けてみてください。
って、やってもらってますよ。
千里の道も、一歩から。
あなたは誰のなんのために
いつも情報発信をしてます?
自分のために始めたら
適切な情報発信ってのは
間違いなくできないのです。
スタートは、利他です。
幸せにできる人で
幸せにしたい人を
幸せにする
ってのがビジネスの本質。
ブログもまったく一緒です。
ビジネスブログですから。
でね、利他のあとちゃんと
自利もえなければビジネス失格。
そこんところも
間違えちゃいけないわけです。
そんなことを考えながら
あらためてブログを書き続ける
気合を入れ直したボクなのでした。
惰性でブログを更新していては
マジでいけないのですよ。。。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F