マーケティング

準備が9割 上質コンテンツの極意

準備の精度を毎回毎回上げていくようにしている
稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する
課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

毎週、毎週、毎週、
あれやこれやとやっているので
準備に追われているわけですが・・・💨

基本的に準備の9割ぐらいは
前々日までには終わらしています。

前回の改善点も踏まえて。
自動化するべきところは
自動化に組み込んで。

で、前日までにチェックを済ませて
改善点は次回に向けて改善して
印刷とか製本とかをするわけです。

一気に仕上げておかないのは
熟成期間を置くためでもあります。

…見えなかったものが
見えてくるんだよねー。

余白があるって重要。

っということで

今、慌ててて、資料の追加を
しているところですが。笑

メモにあるのに
忘れていた・・・😱笑

準備、準備、準備。
成功は準備が9割。

…って本が書けそうですが。笑

よく聞かれるのがさ
このブログ、何時間ぐらい書けて
書いてるんですか?っていうこと。

だいたい、1時間ちょっとぐらいです。
…書いている時間だけだと。

思考している時間は
もっとありますよ、当然。

なんなら丸一日考えて
このブログを書いてますから。

書きだめするっていうことは
ほっとんどありません。

そんなことをしている体力が
ないっていうのがホンネですが。笑

 

ブログにしても
普段の講演にしても

サクッとやってのけてるっていう
イメージがボクにはあるわけです。

それ・・・

正解です。笑

でね、なんでサクッとできるか
っていうことを考えたいわけです。

ボク、デザイナーです。
クリエイターじゃない。

無から有を創り出すってのは
結構、苦手とするところ。

ゼロイチが難しい。。。

だからこそ

ネタ帳

これをつくることに
余念がないわけです。

普段からしっかり
情報を集めておいて、
知識にしてあります。

で、ブログなんかも、
ネタ帳を元に書いてるわけ😁

そう、ボクには

情報のネタ帳
知識のネタ帳
喋りのネタ帳

大きく分けると
この3つのネタ帳を
持っているわけ、です。

情報を集める。

で、キャプチャしたり、
メモっといたりするわけ。

写真に撮ったり、ね。

可能な限り、こちらで、
コントロール可能な状態に
しておく必要があるのです。

お気に入りに登録、とかだと、
Webサイトそのものが消える、
っということには対応できん😪

で、次に、

思考する、つまり、
自分の知識に変えるってことを
知識のネタ帳でやるわけ。

ファクト → 抽象化 → 転用

この思考のループが、超・キッツイ、
思考の時間に導いてくれます。笑

でも、これをやることで、
思考が深まっていくし、

なんせ、自分の中での
キャパシティが広がる。

思考が広がるわけです。

これが、メモの魔力の
本質的なところ、です😁

毎日らくらくとブログが書けて
毎日更新し続けられる方法

それはどんなものかというと・・・

 

avatar

さわちゅう

そんなものはない!

んですよね。笑

1時間とか2時間とか
平気でうーうー言いながら
ブログを書き続けています。

書くスピードとか、
一日あたりの更新頻度を
誰かと競っているわけじゃない

んで、比較的マイペースで
書いてはいるんですけどね。

たまに、締め切りに
追われますが。笑

書く速さとか、楽に書こうとか
考えてちゃいけないわけですよ。

ただね、ブログを書く上で
意識しないといけないことは
いくつかあるわけで。

その中でも、最も重要なのは

誰のために書くか。
何のために書くか。

これをはっきりさせること。

ここが絞り込めてないと
コンテンツがブレる。

すると、読んでもらえない
ブログになっていくわけです。

このブログなんか
ボクが幸せにしたい人にしか
届かないし、響かないブログです。

あの人にも、あの人にも
このコンテンツもあのコンテンツも、
書きたーい。

っていう人、いるんですよ。

ターゲットやコンテンツの幅が
広ければ広いほどいいと思っている人。

うん、いいですよ、やっても。

でもね、

ブログのコンテンツは
単品勝負。

これが鉄則です。

だからね、複数のターゲットや
コンテンツを取り扱いたいのであれば、

ブログを量産

してください。
数を増やすのです、数を。

ショート動画にしても
YouTubeにしても
ブログにしても

継続するのは難しい。

でも

忘れちゃいけないのが

ブログを書くのは仕事。
接客のお仕事。

なわけですよ。

当たり前、なわけです。
あたりまえだのクラッカー。

まぁ、こんな本もあるわけですけど、
ブログの道は、結構、険しい。

ブログなんか書けないー
書く時間がないーーー

っということは、まずは、

書く時間を2時間、
毎日確保する

っということから
始めてほしいな、と。

2時間ですよ、2時間。
最初は十分、これくらいかかる。

で、できれば朝に2時間、
確保したいよな、というところ。

2時間、早く起きればいいし。

4時ぐらいからブログをかけば
6時までにはヒトシゴトが終えられる。

構想・・・45分
執筆・・・45分
推敲・・・15分

これぐらいのペース配分で
最初はいいんじゃないかな、と。

じゃあ、ブログはいつ書けばいいのか?
っていうと・・・

まずはその質問が間違っとる😱

ブログってのはね
ラブレターなわけですよ。

幸せにできる人で
幸せにしたい人を幸せにする

ために、書いているわけです。
だから、読まれなければ意味がない。

じゃあね

その幸せにできる人で
幸せにしたい人は、いつ、
最新のブログを見に来るのか?

ってことを考えて
まずは

公開する時間を決める。

公開時間は固定しておいたほうが
読みに来るファンがつきやすくなる。

でね、公開する時間を決めたら
逆算して、執筆時間を決めるのです。

どのタイミングなら
公開時間に間に合うかって。

 

書く時間を考えるってことは
自分ごととして考えているわけ。

そもそも

お客さんがいない時間に
接客したって意味がないでしょ?

ちゃんとお客様に合わせて
ブログも動画も更新しないと。

ということで

いつでもフレキシブルに
公開できるようにするには

夜に質問して、朝に書け。

っていうのが良かったりはします。

どうしても、ブログの優先頻度が低いと
夜、ぎりぎりでの執筆、になります。

で、23時半過ぎにセーフ
とか、言い始めるのですが。笑

これだと、ポンコツ社長まっしぐら。

じゃあ、どうするの、っていうと
夜に寝る前に、枕元で質問するんです。

明日、●●さんに本当に役立つ
コンテンツは何を書けばいいか?

という感じで。

するとね

その質問によって
寝ている間に脳が答えを
探し始めるんです。

で、起きたときに、
「何を書くべきか」ということが、
結構、降りてくるです。

だから、朝が良いのです。

あとはね、朝のほうが執筆、
速く進みますよ。

まだ脳がつかれていないので。

夜だとどうしても、
疲れているので、
クオリティが落ちます。

 

どうしても、夜に書く、
というのであれば、

少し寝てから

っていうのが良いとは思います。

が、朝書くほうが数倍、
いいものが書ける可能性は高いのです。

 

なお、今のボクの場合は
朝、ブログを書くと・・・

ただでさえ量が多いのが
さらに量が増えるので
避けるようにしています。笑

ま、一つの記事が長くなっても
コンテンツのクオリティを下げていない

ってのはすごいけど。(ザ・自画自賛。笑)

もう一つの執筆時間だったり
編集時間の考え方としては・・・

まったく顧客起点には
なっていないわけですが・・・

自分にとって最も
負荷となる時間に取り組め

っていうのがあります。
裏技的な話ではありますが。

ブログを書く、動画を投稿するって
かなーーーり修行なわけですよ。

自分自身との闘いです。

だからこそ

負荷が一番かかるところで
闘うってのは戦闘力を上げます。

当日の夜に執筆する
当日の夜に編集する

ってのが一番、負荷がかかる。
だからこそ、諦める人も多い😱

毎朝、執筆していたり
編集してたりする人は
意外と負荷がかかってない。

ので、結構、クオリティが
上がってなかったりする。

1年経っても成長がないとか
朝型の人には結構多いのよね。。。

だからこそ

最大の負荷がかかるところで
執筆・編集し続けるってのは
修行としては非常に良いです。

なおかつ

書き上げた・編集し終わった
よし、公開するぞっていうタイミングが

お客様の臨むタイミングと
イコールである

っていうのが一番望ましいですが😆

まぁ、ブログなんかを書いていたり
YouTubeなんかを投稿してたりすると

結構、そっちが優先になっちゃって
家族とか彼氏・彼女をないがしろにする
っていうことが多いんだけどさ・・・。

ボクだって常に全力でストイック
・・・というわけではありません。

プライベートな時間を
めっちゃ大事にしてますから。

ワーク・ライフ・アンバランス

というのが基本で
ワークが中心のバランスには
なっているのですが。

だからこそ

ライフについても思いっきり
重点をかけられるように
常に意識をしています。

バランスをとる。

特に、娘ちゃんは最優先。
なにがあっても、なんとかします。

全速力でオシゴトを終わらせる
わけなんですけども。

ブログを書かないといけないから
家族や彼氏・彼女を大切にしない
ってのは、本末転倒ですよ。

その人達は一番幸せにしたい人
だったりしません?😅

私と仕事、どっちが大事なの?

って、昔はよく聞かれていたかと思いますが
それはそれで質問自体が悪い。

比べられないものをさも
比べられるようにしているのが
諸悪の根源なわけですよ。

ブログを書くから
プライベートを
ないがしろにする

ってのは一番やってはいけない
言い訳なのですよ。

そんなことをするのであらば
もう2時間ぐらい朝はやく起きて
自分に負荷をかけなさい。

スマホでニュースを見る時間や
漫画を読む時間をやめなさい。

それでも、ブログが書けないなら
もう1時間早く起きればいい。

どんどん自分に負荷をかけていく。

自分に負荷をかけずに
他人に負荷をかけていけば
バランスが取れなくなるのです。

自分のオシゴトなんだからさ
自分でその責任をひきとらんと。

無責任な状態が続けば
バランスがとれなくなって
すべてが崩れていくのです。

 

千里の道も、一歩から。

あなたのしている準備は
いつもどれぐらいの精度ですか?

準備が9割。

適切な結果を出すには
まずは準備が必要不可欠。

すべてのことにおいて
準備が必要なんですから

接客のオシゴトである
ブログとかショート動画とかも
準備が必要なわけですよ。

コンテンツ作りの準備として
ボクはメモを取り続けてます。

ネタ帳をつくって
誰のためにいつまでに書くか
思考をし続けているわけです。

だからこそ

ちゃんとした成果が
出るようになるわけですよ。

 

そんなことを考えながら
明日の準備の再チェックを
し続けているボクなのでした。

やっぱり抜けるんですよね。。。

抜けたところを埋めるための
バッファーもやっぱり必要😅

 

未来からの質問準備は十分ですか?
本日の体重増減前日比:+0.20キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    斬られてこそ得られる未来が

    「バッサリ斬られて、気持ちがいい」と返事が来た、クライアントと稼ぐ…

  2. マーケティング

    中毒性のある魔法のフレーズ

    正月三が日ぐらい、家族とご飯を食べたい未来逆算マーケティングで…

  3. 思考術・仕事術

    想定外が奏でる レベルアップの音

    思わず「あぁぁあぁぁ」と叫んだ、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  4. 思考術・仕事術

    IFTTT活用と効率化モンスター

    久々に、届いたメルマガで小躍りした、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  5. マーケティング

    話題と顧客でもっと稼ぐ方法

    朴大統領は罷免されたし、森友理事長は辞任の方向など、今日はやけ…

  6. 思考術・仕事術

    タスク方程式 未来の必要的妄想

    14時にABBAでアラームをセットな、クライアントと稼ぐ方程式を探…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP