思考術・仕事術

退職と採用 ポジティブに、確実に

退職代行会社でもやろうかと思う
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

GWが終わりまして
出社しない人の報告が
ぼちぼち上がってきています。

退職代行会社からの
連絡があったという話も。

最近の退職代行会社は
親のフリをしてたりするらしい😑

配属先が希望通りでなかったので
退職しますっていう新人も
非常に多いらしいですけども。

…カイシャってなんですか?😅

まぁ、彼氏と別れると決めたら
LINEで別れを伝えて
即ブロックというのが普通。

そんな世の中だからこそ

こっちもアップデートして
臨まないとアカンのかなと。

まぁ、辞めるのであれば
正式な手続きをとったほうが
ボクは良いと思うけどね…。

結構、従業員の退職を引き止める
社長・経営者って多いんだけど。

従業員の退職って
避けられないわけですよ。

家族であったとしても
夫婦だって別れるわけ。

赤の他人だったら
もっと別れやすいわけです。

退職するっていうことに
ネガティブな経営者って
多いんですけどね…。

根掘り葉掘り退職理由を聞いて
聞いて、聞いて、引き止めて…

往生際が悪い男性が
非常に多いわけですが。

…モテナイでしょ?苦笑

ボクは退職に対して
まったくネガティブじゃない。

だからこそ

ガンガンやめてもらって
いいじゃん、って感じ。

退職したほうが
お互いにとって
メリットが大きい

ってことが非常に多いのです。

離れてからのほうが
いい関係性が作れる
っていうことも多いのよ。

従業員からして経営者と
根っこから合わない場合には
さっさと退職するのが◎

根本にある価値観とか
思考の相違でバトルしても
不毛な争いになるだけです。

正義対正義の争い

になっているので
実に不毛なのです。

組織型コンサルとか
上司本なんかには

対話(ダイアログ)が重要
対話すれば分かり会える

とか言ってたりするんですが
そんなことはないわけですよ。

そーかんたんに
自分の主義・主張・信条は
バトルしても変わりません。

むしろ

死んでも変わらん。笑

正義対正義の争いは
ムダでしかないので

従業員側としてはさっさと辞める
会社側としてはさっさと辞めさせる

っていうのがコスパが良いのです。

あ、大きな会社は辞めさせなくても
いいと思いますよ。

多様性の時代ですから。

ただね

小さな会社では経営者と
正義対正義の争いをする
従業員を抱える余裕はありません👀

 

あ・・・

まさにボクはこのパターンで
放出されて、独立開業してます。笑

その後もちゃんとお付き合いは
ありますけどねー。

 

イエスマンばっかりの従業員は
会社にとっても経営者にとっても
良いものではないわけですが

ただね

どんなにシゴトができる従業員でも
経営者に批判的というか対立する
正義を持っているとすると・・・

経営者としては全然まったく
楽しくないわけですよ。苦笑

まぁ、必要最小限のブレーキは
かけてもらいたいわけですけども。

従業員にブレーキをかけられるのは
あんまり気持ちいいものではない。

いや、むしろ、不快😑

経営者にとってはご機嫌で
オシゴトができることが肝心。

だからこそ

最低限、不機嫌にさせない
っていう従業員と付き合っていく
必要があるわけです。

 

急ブレーキをかけたり
非常ブレーキをかけるのは
やっぱり外部プロのほうがいい。

ボクみたいな社外COOが(宣伝)

会社や経営者の成長スピードに
ついてこられない人たちが
辞めていくのも止むをえない。

ガンガン成長していこうと
しているベンチャーや
その社長の元に

とりあえず、給料が
なんとなくもらえ続ければいい

っていうような従業員が
来ちゃったパターンとか。

最近多いのは
リモートワークで募集した
ベンチャーだとあるある。

リモートワークの継続って
メチャクチャ体力・精神力がいる。

にもかわかわる

一般的な会社に疲れたから
リモートワークで…っと
考えている人が多いんだけど

大いなる誤解です。

フルリモートとか
メチャクチャ大変よ。

自律・自立が肝心ですから。

従来型のフリーランスで
活躍できる性質がないと
無理ですから。。。

社会不適格者や会社不適格者には
フルリモートって向いてるけど。

社会適格者や会社適格者の
8割の人には無理な話です。

成長著しいベンチャーと
ライフを重視する従業員とか
メチャクチャ相性が悪い。

でも

リモートワーク可とかだと
集まってきたりするんだな。。。

 

こうなってくると

採用の誤りでもあるし
就職の誤りでもあるわけです。

採用の誤りってのは
あとからではどーにもならん。

人間、変わらないですから。

30年近く生きてきた
自分の人生のプロよ。

教育なんかできやしない。
できて、人材育成です。

多様性重視だったり
主体性重視だったり

ってのは大事なんだけも
大企業にまかせておけばいい。

中小零細にはそんな人達を
許容できる戦闘力がない。

普通の一般的な社会人や
大人としてのレベルって
あるじゃないですか。

そういうレベルに
達していない人って
一定数います。

こういう人たちを採用していくと
組織が崩壊するのです。。。

大企業は崩壊しても
すぐ埋め合わせができますが。

ボクたちはそうじゃないわけで。

整理・整頓・清潔・清掃
作法・躾(しつけ)

の6Sが実践できてこそ、

よい従業員ができ、
よい会社・組織ができ、
よい商品・サービスができる、

わけですよ。

これは一般的な社会人レベルまで
採用前までの段階で達してて欲しい。

っていうか

達している人だけを
採用してほしいわけですが👀

見極めるポイントは
結構あったりしますよ。

でね

人間のタイプって
こんな感じに分かれる。

自然(じねん)タイプ・・・熱量が非常に多い
・自らが燃えて、熱を発生させる。

可燃タイプ・・・それなりに、熱量を持つ場合がある
・他人に火をつけられれば、ある程度、燃える。
・燃え方、燃焼時間には非常にばらつきがある。

不燃タイプ・・・燃えないけど、ぬくくはなる
・基本的には、熱量が低い。
・周りが熱いと、ぬくくはなる。
・たまに、ものすごい熱量を持つが、すぐ冷める

資源タイプ・・・基本的に、冷たいが、未知数
・リユース、リデュース、リサイクルが基本。
・現在の環境では、本来の熱量が発揮できないため、
環境・場所、ステージを変えてあげる必要あり。

最終処分タイプ・・・どうしようもならない
・自ら燃えることもなく、温度変化もしない
・一瞬の出来事で、火がつく可能性あり。
・ただし、世間にとって良い方向に行くか、
悪い方向に行くかは、五分五分。

どーーーしても最終処分タイプ、
つまり、中間処理も再生処理も
できないタイプの人はいます。

なんともならないタイプ…。

仕事をする気がないけども
仕事はしないけど給料だけもらう
そういうタイプですね・・・。

一定数、ひいちゃいますから
これはこれでしゃーないのです。

最終処分タイプは本当に
本当にどうしようもないことが
非常に多いので・・・

会社側に強い弁護士に相談して
適切な手順を踏んでいくしかない。

っていうかこのタイプは
負のエネルギーを感染させる
能力は持っているので・・・

他の従業員がその影響で
辞めかねないのです。
ちゃんと対処しとかないと。

でね

ちゃんと対処しておくと
他の優秀な従業員に
喜ばれたりしますから。苦笑

ボクの好みの人って
やっぱりボクに似た人

になるわけなんですけども。

ボクみたいな執事タイプの人間は
どこに多いのかってのを

ボクの生き様から考えてみると…

・ユニクロ
・スタバ
・ドン・キホーテ

・河合塾
・リクルート

で働いていた人たちとは
非常に、非常に、馬が合う。

っていうか

これぞ中小企業が
求めている人材って感じよ。

友人の中に

河合塾でバイトしていて
ユニクロに新卒で入社して
リクルートに転職した

っていう最強人材がいます。

従業員としても
個人プロとしても
最強の人種かと。

THE・社畜

です。笑

死ぬ気でやれば、
そこそこの人間でも
相当の人材になれる。
————————————-
起業家に大事なのは、人より早く、
そしてどんなことがあっても
やり抜くガッツだ。

土曜も日曜も朝も夜もない。
人の何倍も働く心がないとダメだ。
————————————-
若い人(起業家)は誘惑に乗らずに
仕事してください。

働かずに会社を伸ばすのは
不可能です。

とは、永守会長の言葉。

これが体現できるのは
執事タイプの人間ですし

なんなら

社畜タイプの人間ですから😂

中種零細弱会社ほど
社畜タイプを採用しよう

ってなことを言ってるわけですが。

ブラック企業は従業員を
奴隷のように扱ってますが
そうじゃないんですよ。

家畜ってさ畜産家のみなさん
めっちゃくちゃ大事にしてますよ。

家族以上に、自分の命以上に
大切にしている存在ですから。

従業員をめっちゃくちゃ
大事にしてこその、社畜です。

大事にしているからこそ
尽くしてくれるのです。

そこに気がつける人たちの
集まりってのがボクの中では
例の会社たちで働いていた人。

日本的な表現をすれば

御恩と奉公

この関係性を築けるからこそ
会社としては上手くいくのです。

まぁ、御恩が先ですけどね。

優しいリーダーシップが
あってこそのフォロワーシップ。

順番を間違えてはいけない。

フォローワーシップを
発揮してもらうために
リーダーシップを使うのです。

コントロールするためじゃない。

やってみせ、
言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。

ー 山本 五十六

これを体現しているのが
ユニクロっていう軍隊だよな😂

 

千里の道も、一歩から。

あなたは退職に対して
いつもポジティブですか?

しっかり見るべきところを
適切にみておけば
間違いなく退職はポジティブ。

すごく退職に対して
ネガティブというか…

恨めしい感じを出す社長が
いたりするんですけども…

そういう会社ってホント
稼げてなかったりする。。。

適切な退職を促進しないと
適切な成長・稼ぎは得られない。

退職は、ポジティブに。

退職代行なんて
使ってる場合じゃないのです。

 

そんなことを考えながら
退職代行をネガポしている
ボクなのでした。

さぁ、次のステージへ。

 

未来からの質問退職について、どう思う?
本日の体重増減前日比:-0.20キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    ビジネスの大原則 不幸を創らない

    マイナスな話題でもポジティブにはしたい稼ぐ方程式をクライアントと共…

  2. 思考術・仕事術

    原因なんかやっぱ分からんわ

    精算機にカードが吸い込まれてしまった、クライアントと稼ぐ方程式を探…

  3. 思考術・仕事術

    脱・原因追求 スピード問題解決法

    にこやかな交通整理と裏腹な稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  4. 思考術・仕事術

    ヤバい合宿 ブレイクスルーの奥義

    久々にど田舎の洗礼を受けてきた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  5. 思考術・仕事術

    ナハナハ効果で実践し続ける

    愛知万博から20年ぶりにドキッとした、クライアントと稼ぐ方程式を探…

  6. 思考術・仕事術

    行動するには「和の場」が鍵

    1泊4日の弾丸沖縄出張から帰ってきたクライアントと稼ぐ方程式を探究…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP