マーケティング

変えるメンテナンス 稼ぎ続ける技

洗濯したら汚れてイラッとした
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

せっかく珍しくお家でオシゴトなので
張り切って洗濯・アイロンがけをする。

のですが…。

アイロンがけしようとしたら
白シャツに汚れが😂

どーーみても洗濯機の
汚れが付着してまして。

糸くずフィルターを見ましたら
大量の洗濯機汚れが付着。

悪の巣窟状態。

写真撮影すらできません😂
どんだけ洗浄されてなかったんだ。。。

洗濯機クリーナーと
槽洗浄モードを1回しただけじゃ
全然、きれいにならならい。。。

洗濯機クリーナーを入れて
槽洗浄モードをすること3回。

酵素系漂白剤を入れて
浸け置きからの槽洗浄モードで
まわすこと3回。

標準モードでカラ洗濯すること
3回で・・・ようやくカスがなしに。

これ・・・めちゃくちゃ
やばかったんちゃう???苦笑

ビジネスのメンテは社外COOに

洗濯機の性能を
最大限に活かすには
メンテナンスが肝心わけ。

定期洗浄とか、必須。
月1回とか、2〜3ヶ月に
1回とか言われてるけど…。

メンドクサイ😗

ってか、忘れるしね。。。

メンテナンスが大事ってのは
ビジネスでも一緒なんですが…

ついつい、メンドクサイから
メンテナンスを忘れちゃうし
見てみぬふりをする。。。

んでもって

イラッとしたときには
遅かったりするので…

なので、メンテナンスを
忘れさせない工夫というか

強制的にメンテナンスする
仕組みをクライアントには
用意しています。

それが社外COOです😗

定期的なミーティングも
結構、入れていたりします。

メンテナンスパック的に。

ボク、乗っていない車も
定期的にディーラーで
メンテナンスしてもらってます。

なぜメンテナンスをするか
といえば

メンテナンスパックに
入っているから

っていうのが大きな理由です。笑

車検時や、新車購入時に、
必ず、ボク、入ってます。

じゃないと、メンテンスを
サボるのが目に見えてるんで。苦笑

この、ディーラーとかでよくある

「メンテナンスパック」

とかって、せっかくだから、
どの業種も真似しておきたい、
と、ボクは思うのです。

新靴メンテナンスパック

とか。

1ヶ月点検、3ヶ月点検、
半年点検、9ヶ月点検、
1年点検で、いくら。

みたいなやつ。

これを、新品を買ったときに、
一緒に売れるようになると、

一気に顧客単価の引上げ

っていうことができるわけです。

 

でね、メンテナンスパックって、
新品を最初に買った瞬間が、
一番売れるタイミング、なわけです。

新品を買ったからこそ、
一番、大切にしたいところ、
ですから、ね。

それと一緒で社外COOは
定期メンテナンスの要なのです。

商品だとメンテナンスの
スケジュールって組みやすい。

絶対的なものがあるんで。

一方で、コンサルもそうですが
サービスはメンテナンス頻度が
難しいというか、相対的です。

車みたいに法定点検が
あるわけじゃないからね。

過去には週1回のミーティングを
やっていたクライアントもいますが。

今は月1回とか、月2回とかが
ボリュームラインではあるところ。

手離れしてくるようになれば
3ヶ月に1回で大丈夫ってトコロも
あるわけなんですけどね。

ステージに応じて
メンテナンス頻度を変える

っていうのも必須です。

ガンガン行きたいときや
ガンガン行かないとあかんときには
超・細かく、ミーティングをする。

一方で

安定期に入れば必要に応じて。
(衰退期もそうですが。苦笑)

柔軟に対応することで
無駄ガネを使わせないようにしつつ
効率的に問題を未然に防ぐ。

しかも

いつでも契約を切ることが可能。

なんて社外COOって
良心的で柔軟なんだろう。
(自画自賛。笑)

だからこそプロの目には
クライアントのステージを
見抜く力が必要なのです。

プロの目で確実に

メンテナンスしてもらうためには
必ずチェックが必要なわけで。

メンテナンスパックには
そういった意味も大きいのです。

定期的にプロの目で
チェックしてもらう

っていうのは、基本です。
セルフでやるのは限界がある。

なので、ボクも、

何人かのコンサルタントに、
チェックをお願いしているところ。

ファシリテーターであれ、
コンサルタントであれ、

自分自身を完全に
チェックできる
人間はいない

って、ボクは思っています。

第三者の目がないと、
異常には気づけない。

ズレていることだったり、
はたまたパンクしていたり。

そんな些細なことにすら、
気づけないんですよ。

プロであっても、
自分のことは、ね。

だからこそ、
他人の目でチェックしてもらう。

日常点検をしてもらう、
ってのが、経営では肝心です。

しかも、プロに、ね。

これを自分が販売する
視点でも見ておきたいのです。

あなたはプロですから。

あなたの目で
チェックできることと
素人の目は違うのです。

だからこそ

メンテナンスパックは
お客様のためになるのです。

徹底してイラッとを集める

プロのチェックが素晴らしいのは
プロの知識が素晴らしいからです。

特に・・・

イラッとすることの
コレクション

をプロは持ってますから。
他の人の悩みを知ってる。

その人だけのレアケース
って結構少ないんで。

マーケッター的にはあれですよ、

顧客の夜も眠れないほどの
痛みを解決するのがあなたのお仕事

なんて話をするわけ、ですが。

痛さの度合いには、
実はいろいろあるわけ、ですよ。

イラッとして、一瞬で痛みは
収まるけど、イライラする。

だから、夜も眠れない、
みたいなことだって、
あるわけです。

だからね、普段から

イラッとしたことを
徹底的に集める

っていうのって、
商品開発・マーケティングの
有力なヒント、なのです。

これはね、自分だけじゃなくて、
お客さんにインタビューしても
いいわけ、ですよ。

例えば、

白髪を見つけちゃったとき、
どういう感じでイラッとします?

っとか、聞いちゃえば、OK。

パンを食べようとしたときに、
イラッとした経験あります?

革靴を履いてて、
イラッとしたことあります?

歯医者に来て、イラッとしたこと、
いっぱいあるんじゃないですか?

マッサージを受けてて、
イラッとしたことあります?

税理士と話をしていて、
イラッとしたことありました?

お墓掃除をしていて、
イラッとしたことあります?

とかとか。

お客さんでも良いし、
仲間にでも、良いので、

実際に聞いてみる。

するとね、

お客さんがどんなところに
イラッとポイントをもってるか、
っていうことがわかるのです。

だからね、

そこを解決するような商品を
創っちゃうわけ、ですよ。

そうすると、もう大変。

しっかり太いファンになって
しっかりリピーターになってくれる。

他のところに行くと、
イラッとしちゃうから、ね。

浮気しても、戻ってきます。笑

見えない知識にカネを出そう

賢者と愚者の違いは
ほんの些細なこと、ですよ。

知識という見えないものに
価値を感じ、お金を払えるか。

たったこの1つの習慣の違いが、
圧倒的な稼ぎの違いになるのです。

お金を出して知識・
知的ノウハウを買う

っていうのは、
ボクは尊いことだと、
思っているわけ、です。

知識提供者側の努力、
能力に対して敬意を払う、

ということですからね。

今、目の前に、
アインシュタインがいる、

としましょう。

アインシュタインがあなたのために、
なんでもしてくれる、としたら、

お金を払うと思いません?

ライセンス料を払って、
自分の利益を最大限に
してもらいたい、

そう思うんじゃないかな。

でも、

これが、現実の世界だと、
結構、忘れがち、です。

ザ・クレクレくん。

これになってる人、
多いんですよねー。

タダでなんでも、
クレクレくん。

 

敬意も何もなくて、
ただ、自分の欲しいものだけを、
奪っていこうとする、人。

こういう人になってると、
愚者のまま、なんですよね。

 

プロならお金を払って、
ノウハウを得なさい

って、思うんですけど、ね。

ま、プロじゃないから、
お金を払ってノウハウを得る、
っていうことをしないのかも、ね。

思考トレーニングとノウハウ化

でね、イラッとしたことを
集めたとしたら・・・

ファクト → 抽象化 → 転用

この思考のループに
放り込んでノウハウにする。

商品・サービスに仕上げる。

なんせ、自分の中での
キャパシティが広がる。

思考が広がるわけです。

転用を考えただけでは、
それで、おしまい、です。

考えただけでは、
単に仮説があるだけ、です。

仮説を考えたなら、
検証したくなるのが、我々です。

だからね、転用のところは

仮説→試行→歓喜

っていうことになるわけですよ。

仮説→試行→歓喜という、
自発的な体験を通して
理解した、学んだことは、

「一生否定できないほど深く信じる」

と、玉樹さんはおっしゃっていますが、
まさにそのとおりでございまして・・・。

自らが見出した法則ってのを
否定しにかかるっていうことは、
自分の否定にほかならないわけで、

それは、やっぱり、
なかなかできないわけ、ですよ。

でね、もう一つ。
玉樹さんの本の中に書かれている

誤解→試行→驚愕

という驚きのデザインも、
転用の中身、でもあるわけです。

仮説自体が間違っている
パターン、なわけ、ですよ。

思い込みとかタブーとかが
思いっきりはびこっているパターン。

この驚きのデザインが
たまに、出てくるからこそ、
より楽しく「学習」が進むわけです。

ファクト → 抽象化 → 転用
そして、転用を細かく見ると、

■仮説→試行→歓喜
■誤解→試行→驚愕

なわけ、なんですけど。

ということは、ですよ、
歓喜が出たとしても、
驚愕が出たとしても、

大切なことは、

トライ&サクセス

ってことなわけ、ですよ。

エラーなんかじゃい。

エラーだと思っていると、
その中にある、小さなサクセスを
見逃すことになる。

その小さなサクセスを
次は積み重ねていく。

思考のループに
スモールサクセスをのせる。

これがビッグサクセスに
つながっていくのです。

普段の努力と、不断の努力。

 

千里の道も、一歩から。

あなたの日常の中にある
イラッとしたことを
しっかり集めてみる。

適切にイラッとを扱えば
間違いなくコンテンツになる。

スゴく売れる商品にだって
なったりするわけですよ。

イラッとしたのって
なにも特殊ではないので。

直接的にイラッとを
商品・サービスにつなげる
っていうのも良いですが

転用したときには
より破壊力のある
商品・サービスになる。

未知の領域に達している
可能性が非常に高いんでね。

 

そんなことを考えながら
洗濯機の洗浄をしていた
ボクなのでした。

洗濯機を買ったときに
メンテナンスパックが
ほしかったなぁ😂

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
ビジネスの成功には
定期的なメンテナンスが
欠かせないわ。

でも忙しさに追われて
つい忘れてしまいがち。

Affinity(共感)
わかるわ。めんどうだもん。
でも、放置すると
問題が深刻化します。

メンテナンスは面倒でも
未来のために必要でしょ。

Solution(解決策)
解決策は簡単だわ。

強制的にメンテナンスを
行う仕組みを導入すること。

定期的なチェックを
設定しておきましょ。

Benefit(利得)
定期メンテナンスで
業務効率が向上し
不具合を未然に防ぐわよ。

結果的にコスト削減や
売上アップに繋がるわよ。

Evidence(証拠)
プロによるメンテナンスを
実施している会社は

不具合発生率が20%減少し
業務効率が30%向上した
というデータがあるの。

Contents(全体の要約)
定期的なメンテナンスが
ビジネス成功の鍵よ。

忘れがちなメンテも
仕組み化することで
確実に行えるわ。

Offer(提案)
私たちの社外COOサービスは
定期的なミーティングを設けてるわ。

プロの目であなたのビジネスを
確実にチェックするのよ。

Narrow down(絞り込み)
本気でビジネスを
成功させたい方には
社外COOをお勧めするわ。

一歩踏み出す勇気を
持ちましょうよ。

Action(行動)
今すぐお問い合わせください。

定期メンテナンスの重要性を
実感し、ビジネス成功への
第一歩を一緒に踏み出しましょ。

未来からの質問今日、イラッとしたことは?
本日の体重増減前日比:-0.20キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    ホント、無駄 手間だけが永遠に増

    オンラインMTGのURLが送られてきた稼ぐ方程式をクライアントと共…

  2. マーケティング

    絶対と感覚 稼ぐ時間法則とは

    わずか2ヶ月で閉店とかすげぇなと思う未来逆算マーケティングで低コス…

  3. マーケティング

    AIやDXの前に アナログ最適化

    驚くべきデジタル化が起こっていた稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    大人の特権を使いこなし稼ぐ

    日付けを8月と書こうとしていた未来逆算マーケティングで低コストで利…

  5. マーケティング

    Facebook乗っ取り なんくるないさ

    Facebookが完全に乗っ取られてしまった稼ぐ方程式をクライアン…

  6. マーケティング

    お客に金を払う プロ視点の流儀

    娘ちゃんには激あまな父親である、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP