マーケティング

情熱と実益 白へのこだわりと濁と

白シャツを頑張って漂白している
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

最近、ほとんど白シャツで
すごしているわけなんですけども。

袖口・・・の裏面が
結構、汚れたりします😂

見えないところなんですけども
自分だけは気になる・・・。

ということで

徹底漂白をしています。
酸素系漂白剤で。

んでもってそれでも取れない
頑固な汚れには・・・

ベンジンで対応。

…ベンジンが常備してある
我がオフィスです。笑

無水エタノールもあるけど😉

好きなことをシゴトは絶対NG

掃除とか洗濯とか
汚れを落とすのって好きです。

特に、シミとか…。
キレイに消せると快感。

好きなんです😂

が、これをシゴトにすると
タイヘンなわけですよ。

クリーニング師もいるし
さらに極めたプロもいる。

そんでもって

安い服だとそんなには
染み抜きのニーズもないし。。。

好きなことを仕事にする、
っていうとキレイなんだけど、ね。

多くの人が、好きなことを
ライスワークにするから、
大失敗するんだけど・・・。

情熱を持って取り組めること
世界一になれること
経済的原動力になるもの

これこそがワクワクであって、
天命なんだと、ボクは思うのです😆

岩田さんのミッション、

これは経営者必読の本。

岩田さんにはこの本が出る
数日前にお会いしましたが、
その興奮は未だに鮮明です。

でね、

情熱を持って取り組めること
世界一になれること
経済的原動力になるもの

という3つの要素があって、
経営者としてはこの3つの和が
重なるところをミッションとせよ

というお話なんですけど。

このお話、より正確に言うと、

その3つが重なるところが
天命だから、それを早く見つけて
実行しなさいね

ってことなんだろうな、と。

重なったところを
創り出すんじゃなくて、

重なったところを
見つけ出す、感覚。

ボクがやるべきこと、
あなたがやるべきことは
既に決まっている。

だからこそ、

やるべきことを
やる必要がある、
って、感じかな。

6Sでで見える成功の法則

一流のシェフのみなさんって
ちゃんと、服がきれいなんですよ。

クリーニングされてるし。

三流であればあるほど
服が汚い・・・。

制服が汚いお店って
めっちゃくちゃ多いんですが…。

よくクライアントには
お伝えしていますけど、

整理・整頓・清潔・清掃
作法・躾(しつけ)

の6Sが実践できてこそ、

よい従業員ができ、
よい会社・組織ができ、
よい商品・サービスができる、

わけですよ。

これ、やっぱり、順番です。

この順番じゃないと、
うまくいかない。

稼げてない社長って、結構、
整理・整頓・清潔・清掃、
苦手なんですよね・・・。

一方で、

稼いでいる人は、
整理・整頓・清潔・清掃、
完璧にできてみえます。

でね、稼ぐ経営者か否か、
信用できるか否かってもの。

スマホを見ればわかります。
あと、パソコンのデスクトップ。

稼げない人ほど、
スマホのホーム画面が
ぐちゃぐちゃ

稼げない人ほど、
デスクトップにファイルが
ぐちゃぐちゃ

なんですよね、マジで。

純白にこだわっている理由

まぁ、ボクも常にオフィスが
きれいなわけではありませんが…。

だいたい、デスクが荒れてくると
忙しすぎる状態だってのが
わかるようにはなってます。苦笑

紙で溢れているデスク・・・。

特定行政書士としてはやっぱり、
めちゃめちゃ紙を使うわけ
なんですけど。

けっして、黄ばんだ用紙を申請に使う、
クライアントへの納品に使う、
なんてことはありません。

使用する紙は、2009年前半から、
メーカーも商品も変えていません。

こいつを使い続けています。
高白色用紙、です。

なんでか。

見栄えがいいから、です。

真っ白にモノクロ印刷すると、
やっぱり、くっきり、はっきりする。

印影も、映える。

だから、高白色用紙です。
(あと適度な厚さも必要だから。)

あとはあれなのよね、
黄色が入っている用紙って、
どうしても安っぽく見える・・・。

紫外線で焼けた感が
結構出てきちゃうのよね。

ただし、

高級感を出そうと思うと、
少し黄色味がかった印刷用和紙、
なんかを使うと、雰囲気が変わります。

こちらは、結構保管期間が長め、
たくさん報酬をいただいたときに
登場したりも、します😚

だいぶ、同じ書類でも、
高白色と和紙で雰囲気が変わります😘

avatar

さわちゅう

紙を変えろ!

って、マーケッターとしては、
クライアントにお伝えしていますが、

まさにそれを実践している、
っていうことですよ。

紙を変えて、印象を変える。

そんなことをしてるわけ、です。

個人的には、
一番は、純白。

真っ白が一番好き。

ってのがあるから、
なんでしょうけどねぇ😘

目に優しいデザインの秘訣

個人的には、一番は、純白。
真っ白が一番好き。

なんですけど、ひとつだけ、
純白・真っ白を避けるように
しているものがあります。

それが・・・

Webサイト

です。

このブログもそうなんですけど、
背景色をできるかぎり真っ白には
しないようにしています。

必要最小限にする。

まぁ、ブログの記事部分とかは、
真っ白にせざるをえないのですが。
(視認性を考えていくと。)

それ以外の部分については、
グレーを少しいれたりして、
真っ白な部分を減らそうとしています。

というのもね、

ディズプレイがグレアなディバイス、
これがほとんどなわけ、ですよ、今。

グレアってのは、
ディスプレイに光沢があるやつ、ね。

でね、グレアのディバイスで
真っ白な画面を見ると、
マジで目がキツイ・・・。

ので、明度を下げるためにも、
少しグレーを入れたりして、
目に優しくなるように調整、です。

 

ちなみに、ボクは、
外部ディスプレイは全部、
ノングレアで揃えています。

一方で、MacBook Proはグレアなので、
プライバシーフィルターをつけて、
実質、ノングレアにしています。

 

目に優しく、目に優しく。

 

これもさ、マーケティング的には
必要で、重要なことだと、
ボクは思うのですよ、はい。

最近はシステムの設定に合わせて、
ダークモードに自動変換するように
しないといけないかと思いつつ…。

これ、めっちゃ手間なんだよなぁ。。。

 

顧客起点でWebサイトなんかも、
作らないといけないからねぇ。

…なので、無駄な動きのある
Webサイトとかも嫌いですが。笑

オフホワイトの強さと優位性

オフホワイトってのも
結構、好きだったりします。

真っ白よりも
目に優しい。苦笑

白河の清きに魚も
棲みかねて

もとの濁りの
田沼恋しき

学校で習ったでしょ?😂

まぁ、改革の内容としては
どっちもどっちだなぁ・・・

っと思っていた小学生です。笑

極から極へ行ってしまった感じ
ではあるのですが・・・。

中道になればよかったんだけどね。

清濁併せ持つ
清濁併せ呑む

アラフォーになってきたボクとしては
これが少しはできてきているかな?
って思う今日このごろです。

基本、清い人なので。笑

正論ばっかり言っている
正論クソ野郎なので。笑

でもね

戦闘力が高い人ほど
清濁のバランスが良い。

清すぎてもダメ。
濁すぎてもダメ。

ルパンにしても
ルフィにしても

清濁のバランスが良い。

よく考えてみてよ。
泥棒と海賊よ?😃

白黒を極め、バランスをとる

ちょっぴり濁が混ざってるのも
バランスが良いかもしれない。

白にはちゃんと見えるけど
優しい感じもあるわけで。

オフホワイト。

バランスをとる

っていうのは肝心。

ボクは思考のバランスを取るために
いつもある図を思い浮かべます。

これ、太極図。
陰と陽。魔と聖。

黒い部分が
現実世界を表していて

白い部分が
精神世界を表している。

白い部分は主観で
黒い部分は客観。

でも、一色で塗られている
というわけじゃないのよね。

黒の中に白点があり
白点の中には黒点がある。

 

陰極まって、陽となる。
陽極まって、陰となる。

極と極が、極まって中道。

 

 

陰と陽。

どちらが良い悪い
じゃなくてどちらもある。

そのバランスというか
両方を見ていく感じてく。

これが、キモなわけです。

一方向から見てるだけじゃ
ダメですよってこと。

楽しむだけじゃダメ。
恐れるだけじゃダメ。

両方。

ちなみに、ボクは太極図は、
図じゃなくて、球体だと
考えています😆

平面に切るところで
切り口が変わる感じね。

ダークモードの落とし穴

ディスプレイの色が白いと
目が疲れるということで
最近多いのはダークモード。

ボクもほとんどのものが
ダークモードで作業してます。

ダークモードは本当に
目に優しいのか・・・

やさしいと思いたいけど。苦笑

最近はChatworkとか
Slackとかを使うところも
多いわけなんですけども…。

一つ、注意が。

ダークモードは
怖く感じる

っていう特性があるのを
十分に気をつけないといけません。

攻撃的に感じるのよ。
黒の背景に白の文字って。

デスノートっぽいですから😳

 

・・・

・・・

現実的に考えてみてくださいよ。

黒い紙に、白の修正液で書いた
お手紙を受け取ったときの
自分の感情がどうなるか😱

恐怖じゃないっすかねー。

 

…っていうことをChatworkとか
Slackだと平気でやってしまうので
要注意なわけですよ。

デスチャットになります😱

ただでさえ、白地に黒文字は
冷たく感じるんですけども

これが逆だと・・・

恐ろしさが倍増してたり
するので要注意です。

 

千里の道も、一歩から。

あなたは汚れを落とすことに
いつも心血を注いでますか?

しっかり、キレイにしておく。
適切に漂白したりする。

真っ白が常に良いわけでないけど
スゴく好印象を与えるのは
間違いないのです。

服装であっても、紙であっても。

真っ白じゃなくて
オフホワイトもいいけどね。

目に優しいのも必要。

そんなことを考えながら
一生懸命染み抜きをしていた
ボクなのでした。

基本、漬け置きして放置
なんですけどねー。

仕上げはさわちゅう、です。笑

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

Problem(問題)
整理整頓が苦手な経営者が多く、
業務効率や見た目に影響が出るわ。

特に、汚れたデスクや
乱れたデジタル空間が
信用や成功に関わるのよ。

Affinity(共感)
整理整頓って難しいわよね。
好きなことでも続けるのは大変。

でも、キレイを保つと
気持ちも上がるし
結果もついてくるわ。

Solution(解決策)
整理整頓の習慣を作るの。
まずは1日10分の片付けを
毎日続けるの。

白色を基調とする書類や
デザインに白を使い
印象を整えのもいいわ。

清濁合わせ持つ視点を持ち
極端に清潔か汚いかでなく
バランスも大事なのよ。

Benefit(利得)
清潔なデスクや書類で
信頼がアップ。
見た目の印象が向上するわ。

また整理された環境は
仕事の効率を高めるわ。

そして、整頓された空間は
精神的な安定にも繋がるのよ。

Evidence(証拠)
成功者の80%が
整理整頓された環境で
働いているわ。

まずは、見た目。
第一印象での信頼を
向上させるのよ。

Contents(全体の要約)
整理整頓、白色の活用、
清濁のバランスを持つこと。

これらは全て、
成功への大切な要素よ。

整理整頓で環境を整え、
白色で印象をクリアにし、

清濁のバランスで
視点を広げることが重要なの。

Offer(提案)
今日から整理整頓を始めてみて。

白を基調にしたアイテムを使い、
清濁の視点を取り入れることで、
環境を改善してみない?

Narrow down(絞り込み)

整理整頓をすることで
心のゆとりを持ちたい人。
そして、成功を手にしたい人だけ
社外COOに相談してほしいわね。

Action(行動)
デスクの整理を今すぐ始めて
白色のアイテムでデスク周りを
整えてみて。

そして、清濁合わせ持つ視点で
バランスを取ることを
意識してみましょう。

 

未来からの質問整理・整頓、清掃してます?
本日の体重増減前日比:-0.35キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    ここぞと言うときのシンプル

    急遽ツメのオンラインミーティングな、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  2. 思考術・仕事術

    キレイなスマホ マインドは先端に

    iPhoneにめっちゃくちゃ気を使っている稼ぐ方程式をクライアント…

  3. マーケティング

    考えないシンプルさ ラクする結果

    納付書が届くとドキッとする、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  4. マーケティング

    ●●に必要なことは全部■■

    週末のイベントの準備に本気な、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  5. マーケティング

    結婚式のダメ挨拶からも学ぶ

    久々に、結婚式に参列してきた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  6. 思考術・仕事術

    ランクの真実 やる気引き出す外圧

    ようやく、ようやく、レベルアップできた稼ぐ方程式をクライアントと共…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP