マーケティング

チャンプルー 二項対立越えの強さ

冷蔵庫にあるもので晩飯をつくる
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

那覇でかってきた島豆腐がある。
卵が賞味期限がギリギリになっている。

豚肉がある。もやしもある。
キャベツを食べないとヤバい。
沖縄そばのソースを使い切りたい。

これは・・・チャンプルー・チャンス!

っということで
いろんなものを放り込んで
チャンプルーをつくります。

チャンプルーの本来の意味を
しっかり掴んでいる晩ごはんです😳

チャンプルー:闘わずして、勝つ

チャンプルーの概念って
ボクはスゴイと思ってまして。

闘わずに、受けとめる。
それでいて、受け入れない。

これって強さなんですよね。

いくつかの陣営から
選挙の戦略構築なんかを
頼まれているのですが…

ボクがお願いしているのは
相手をゼッタイに批判・非難しない。

マイナスを指摘して
こっちが良いよっていうのは
非常にネガティブなんです。

だからこそ

相手の良いところをしっかり褒め
今は80点であって、私なら120点が
取れますよ!っという感じにする。

プラス評価をしてからの
プラスっていうことの徹底を
ボクはお願いしています。

これこそが、強さですから。

二項対立軸をつくらず
闘わず、勝ちに行く。

敵か味方かではなく
みんな同じ仲間なわけ。

仲間の中からたまたま
役割を選んでもらうだけ。

こういう戦闘力の高さを
まざまざと見せつけて
魅せ続けてやるのです。

非難・批判の応酬ってのが
一番、みっともないですから。

超越した清濁併せ呑む姿勢

ボクは

世界・社会のファジーさを
みとめることができる人は
勇気ある最強のニンゲンだ

と考えています。

ファジーさは多様性でもあり、
ファジーさをうけとめることは
非常に勇気がいることなのです。

ファジーさを否定する、
多様性を否定するほうが
よっぽどカンタンなのです。

叩いて、叩いて、叩いて、
大声で騒いで、騒いで騒げば良い。

でも、それがニンゲンとして
健全なのかと言われると
ボクには疑問なのです。

ヤフコメとかX(twitter)とか
すげぇなぁ・・・って見てますが。

彼らのことはボクは否定はしません。
彼らの存在はうけとめています。

まぁ、ボクには関わらないでね、
自分たちで好きにやってねっては
思っていますけどね。

清濁併せ持つ
清濁併せ呑む

アラフォーになってきたボクとしては
これが少しはできてきているかな?
って思う今日このごろです。

基本、清い人なので。笑

正論ばっかり言っている
正論クソ野郎なので。笑

でもね

戦闘力が高い人ほど
清濁のバランスが良い。

清すぎてもダメ。
濁すぎてもダメ。

ルパンにしても
ルフィにしても

清濁のバランスが良い。

よく考えてみてよ。
泥棒と海賊よ?😃

戦闘力が高い人のバランス感覚

ボクらは人間。
人間としての大きさを出すには

ファジーに捉えて許容する

ってことが必要不可欠です。

曖昧さ=ファジー。

ファジーを許容できる。
おおらかな思考であること。

○か✕かの二項対立軸ではなく
△や▲を許容できるファジーさ。

そして、それっていうのは
強さの現れでもあるのです。

対立ではなく統合をする
ってことのほうが
よっぽどタイヘンなわけですよ。

会社でも、組織でも、政治でも。

本当は、ボクらの世界は
多様なわけですよ。

繊細なんだけど
ファジーな世界なのです。

これだけ清濁のことを
意識して許容することを
原則としているボクですが

たまには排除をしないと
いけないことだってあるんです。

組織に悪影響が出る場合には
排除をしていかないとマズイ。

良い人材が悪い人材のせいで
やめていくことが起こるので。

チャンプルーしてはいけない
人たちだっているんですよね。

チャンプルーしてはダメな人

世の中には変な人間も
混じってはいるわけです。

自分だけが正義って人も
結構、いますからね。。。

先日、ボクは社外COOとして
クライアントのところの
現場に入っていたのですが…。

いきなりオッサンに・・・

👴🏼お前は何様だ?
👴🏼お前がやれや!
👴🏼俺はやらん。

って言われまして。苦笑
しかも、このオジサン、
単発の派遣社員。

まぁ、派遣社員だからとか
正社員だとかの区別は
ボクの中にはないんですけども。

さすがに指揮監督命令系統を
乱すようなのはまずいので
速攻でお帰りいただきました。

うーん。

ピッチャーとサード
どっちが偉い?

ピッチャーとキャッチャー
どっちが地位は上なの?

アルバイトだろうが、パートだろうが
正社員だろうが、契約社員だろうが
全く関係ないわけです。

同一労働同一賃金を
主張するのであれば、
なおのことですよ。。。

ただちょっと、契約の内容が
違うだけで、やるべきことは
まったく変わらないのです。

一緒ですから、
お客様にとっては。

クライアントの発注先とか
発注先のお客様とかには
ご迷惑をおかけできない。

この一点で、オジサンはアウトです。

というか、派遣会社を代表して
一応、来ているわけですから…。

クライアントのところは
派遣会社のお客さんであって
お金を払っている立場なわけ。

…なぜ、そんな態度が
取れるのかが摩訶不思議です。

まぁ、現場では指摘せずに
派遣会社さんを通して伝える
っていうのがボクらの強さです。

無駄な戦闘はしません。

採用の誤りは訂正不能

なんかもう、不思議でしかない
んですけども・・・

派遣先の会社のクライアントの
お客様のところに直接文句の電話を
かける派遣社員さんもいらして…😂

社会常識がないとか
怒ってるらしいんですけど

どっちがないんだい?って
素朴な疑問しか残りません💦

もうそうやって50年以上、
生きてみえる自分の人生のプロ
なわけですから・・・

周りがしてあげられることは
全く残っていません。。。
(ので、お帰りいただくしかない)

そういう人に限って

 

自分に甘いし、思い込みが強い。
小さなことを大切にしないし
約束やルールも守らない。

時間も守らないし
周りに協力すらしない。
ザ・ジブンだけニンゲン

 

だったりするんですけどね😳

派遣社員は誰が来るか
本当にわからないからな…。
ガチャの要素が強すぎる。。。

まぁ

派遣さんだと帰ってもらって
二度と送ってこないでねと
言えるからまだいいのか…。

採用の誤りは
後から訂正できない

っていうことを
強く意識しておかないと
アカンわけですよ。

基本的に、教育不能です。

オトナになったニンゲンは
そうカンタンには変わりません。

自分の人生を生きてきた
自分自身のプロなわけですから。

その人が自ら変わらないと
変わりようがないわけです。

だからこそ

採用は、慎重に。

お友達の社長さんの会社の
去年の新入社員。

勤務初日に出勤せず😅
翌日、親から退職の連絡が・・・。

出社時間0分。

入職書類もそろってなかったから
そもそも入職できているのか…。

採用失敗というか・・・
どうせ遅かれ早かれ
やめていっただろうから

そういった意味では
早期退職ができたので
不採用成功だと言えなくもない😱

小さな成功・・・なのか。
採用しくじりはしくじりでしょうが。

せめて、事前に、本人からの連絡を・・・
って思うオトナは多いんだろうけども。

最高の人材を見極める

権利ばっかり主張する。。。

義務を果たしてから
権利主張しろってんのよ。。。

分給で紛糾することとか
あったりするんですけども…

分休とかは考えないんかな?

 

…って言ってるとギクシャクするんで
ある程度、ファジーでいられることは
オトナとして大切だなと思うわけですが。

これは能力の高い人しか
理解できないんだろうなと。。。

Ask not what your country can do for you;
ask what you can do for your country.

- John F. Kennedy

ジョン・F・ケネディのコトバを
ボクはいつも思い浮かべます。

国に自分に何をしてもらえるかを
問うのではない。

自分が国に何ができるかを
問うのだ。

っていう感じなわけですけども。

会社に置き換えれば・・・

会社が自分のために
何をしているのかを
問うのではなく

自分が会社のために
何ができるかを問うのだ。

ということなのよね。

本当はこれに共感できる人だけを
採用していきたいところ。

貢献を問われている認識

最初はできてるんです。
立ち上げ時のメンバーとか。

アーリーアダプターは
ベンチャー気質があるし、

自分がやらないといけないから
自分が何ができるかを問う。

でも

レイト・マジョリティは
サラリーマン思考の人がほとんど。

カジュアル面談とか面接時に

・福利厚生
・残業
・評価制度
・ボーナス

なんかを聞いてくる人たちは
サラリーマン思考の人なんで
採用しないほうが◎です。

採用の誤りは
教育では是正できない。

例えばね、

「時間や納期を守るのが苦痛です」
とか言ってしまう従業員を教育しても
成果はでないわけですよ。。。

細胞から鍛え直さなければ無理。
そういう人は中小零細やベンチャーでは
支えきれないのです。

一方で

私はこういうことで
御社に貢献できるかと思います

っと、具体的に、
しかし、謙虚に言える人材は
優秀な人材な可能性大です。

…謙虚に言えない人、
誇大なことばっかり言う人は
やっぱりサラリーマン思考。

この見極めが、肝心。

権利と義務だって
清濁なわけですよ。

そこを併せ持って、しかも、
弊社に貢献してくれるって
最高の人材じゃないですか。

そういう人たちをボクタチは
採用していかないといかんのです。

そうじゃないと
ココロもカラダももたんぞ。

 

千里の道も、一歩から。

あなたの基本的な思考の中に
いつも清濁併せ持つことが
しっかりありますか?

適切な清濁のバランスは
間違いなく戦闘力の高さになる。

全てを受け入れるわけではない。
受けとめるだけという強さ。

そして、どうしてもというときは
排除できる強さすらもっている。

チャンプルー。
最高の戦闘力です。

 

そんなことを考えながら
余り物でのチャンプルーを
楽しんでいたボクなのでした。

ちゃんと沖縄本島や石垣島に
滞在したくなってきたぞ…。
(10月まで我慢が続きます)

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた

チャンプルーの概念が教える強さ

Problem(問題)
現代社会では、対立や批判が
頻繁に起こり、真の強さを見失いがちよ。

特にビジネスや政治の場面で
批判に頼る戦術が多用されるため

建設的なコミュニケーションが
損なわれることがあるわ。

Affinity(共感)
あなたも、批判や対立に疲れている
のではないかしら。

しかし、そんな中でも
強さを保つ方法があるわ。

私たちが直面する問題に対して
清濁併せ持つ姿勢を取り入れることで
より強く、柔軟な対応が可能よ。

Solution(解決策)
対立を避け、相手の良い点を
褒める戦術を採用しましょう。

また、清濁併せ呑む姿勢で
多様な意見や背景を
受け入れることが重要よ。

これにより、ポジティブな
コミュニケーションが生まれるわ。

Benefit(利得)
このアプローチにより
敵対関係が緩和され
協力的な環境が築かれるわ。

また、プラスの評価を受けた相手も
さらに努力しようという
モチベーションが高まります。

結果として、組織全体の
パフォーマンスが向上するわ。

Evidence(証拠)
この戦略を導入した結果、
従業員満足度が20%向上し、
生産性が15%上昇したデータもあるわ。

また

批判的なコメントが減少し
建設的なフィードバックが
増加したことで

業務効率も改善されたわ。

Contents(全体の要約)
チャンプルーの概念と清濁併せ持つ
姿勢を取り入れることで

対立を避け、相手を尊重しながら
協力的な関係を築くことができます。

組織全体のパフォーマンスが向上し
より良い結果を出すことが可能よ。

Offer(提案)
このアプローチをあなたの職場でも
試してみませんか?

相手の良い部分を褒め
ポジティブなフィードバックを
心掛けるとともに

多様な意見を
受け入れる姿勢を持つことで
驚くほどの効果が得られるでしょう。

Narrow down(絞り込み)
リーダーシップを発揮する
立場にある方には
この戦略が効果的です。

今すぐ試して
チームのパフォーマンスを
向上させましょう。

Action(行動)
具体的な最初のステップとして
まずは一日一回、誰かの良い点を
褒める習慣を始めてみてください。

そして、結果を感じたら
ぜひ私たちにコメントをしてね。

社外COOにさらなる活用方法を
聴いてみることもできるわ。

 

未来からの質問チャンプルー、できてます?
本日の体重増減前日比:+0.30キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    圧倒的な自信がありますか?

    ええ!マジで!っと、思わず叫んでしまった、クライアントと稼ぐ方程式…

  2. マーケティング

    緊急事態延長 裏切りのスケベ心

    やっぱり延長するのねという感じな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  3. マーケティング

    強さ引き出す対象は誰なのか

    めっちゃ推すなぁと関心しきりな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  4. マーケティング

    オンライン化の功罪 真の目的とは

    耳から落ちそうで気が気じゃない、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. マーケティング

    アレが決断できないポンコツ

    お財布の中にお金が非常に少ない、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実に…

  6. マーケティング

    ハマってると見逃してしまう

    異常な盛り上がりやなぁっと思う、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP