ネンイチの恒例行事を満喫してきた
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
今年もやってまいりました
劇場版・名探偵コナン。
隻眼の残像(フラッシュバック)
って、読めんわ〜ってのは毎年恒例。笑
今年の脚本は…櫻井武晴氏。
相棒や科捜研の女でおなじみ。
黒鉄の魚影とか、純黒の悪夢とか
ゼロの執行人とか・・・重厚感ありあり。
刑事モノはこうでなくっちゃ
という王道を行く脚本です。
まぁ、このあとは
ネタバレになるのですが・・・
・・・
・・・
・・・今回の舞台は、実は長野です。笑
内容をサクッと読んでみる
ネタバレとか考察とか
まぁ、世の中には超高速でみて
ネタバレとか考察とかを書いてる人が
たくさんいるので・・・
余分な情報をみないように
するのが必死なわけですけども💦
情報なんて収集しようとしなくても
どうせどっからともなくやってきて
ボクタチの人生を侵食してくる。
99.99パーセントは
役に立たない情報=ゴミなわけ。
ゴミを一生懸命集めて
どーすんのってかんじなwけ。
ゴミ集めに人生、使います???
だからこそ
コレだ!っと思ったときにだけ
情報収集をしつづける。
メルマガなんかも結構、
解除したりしてます。
不要な情報は、いらない。
後で検索して、利用する
ってこはまったくないし。
いい情報が流れてきても
今、使わないなら捨てる。
機械的にジャッジして
捨てちゃうのが楽ですね。
記録しちゃうとね・・・
先送りしちゃうんですよね。。。
キャプチャとったものとか
結構、先送りして、忘れちゃいます。
だからこそ
先送りをするのをやめて
さっさとやったほうが良いし。
やらないことだったら
情報を収集しないほうが良いし。
ボクはリアルChat GPTって
最近は言われてはいますが・・・
たくさんの情報を集めた
コレクターや物知りの人
じゃないわけですよ。
そういう人たちは一生懸命
情報収集をしまくって
しっかりデータを保管してる。
集めることが目的。
でも、集めた情報によって
なにか結果がでているか?
っていえば、そうでもない。
むしろ、ChatGPTのほうが
役に立つ情報を持ってるし。
…たまに間違ってるけど。苦笑
情報収集を最小限に。実践を最大に。
だからこそ
情報収集よりも
即断・即決・実践・責任
これを超高速でやったほうが
より人生を豊かにできるのです。
情報なんて最低限があればOK。
むしろ、カラダとアタマを動かさないと
結果は全く出せないのです。
結果を出しながら
更に成果を出し続けるためには
必要な情報を過不足なく
ピンポイントで
スピーディに収集する
これが鉄則です。
実践する時間に
人生は使いたいわけ。
だからこそ
実践のためのツールや
手段にしかすぎない情報収集に
無駄な時間をかけていてはいけない。
情報収集が人生の目的になっている
コレクターはある意味幸せです。
でも
結果は出せない典型例であって
本末転倒だとは思います。
眼の前に現れた「コレだ!」という
情報ってのはすぐに使い倒す。
処理をしたり、実践をしたり。
ストックにはまわさない。
消えていく情報や捨てた情報に
必要以上にこだわらない。
もちろんその情報の中には
貴重な情報も残っているかも。
未来に使えるものもあるかも。
でもね
情報収集依存症になってしまって
アタマもカラダも動かなくなった
っていう人間はめちゃくちゃいます。
依存症の脱却からは少しずつでも
不必要な情報収集を断つ。
これっきゃないのです。
でもね、これを一人で、
自分のチカラだけでやろう
っていうのは無理な話。
そんなときこそ
社外COOの出番です。
バサッと一刀両断で
断ち切ってあげますから。
んでもって
無駄な情報収集をしてないか
ちゃんとチェックします。
依存症っていうのは
依存しているがわかんない。
なにが起きているかも
分かってないですからね。。。
やばいなっていう人は
お早めにご相談くださいませ。
今北産業って実はすげぇ
最近、話題になっていたのが
「今北産業」なんですけども。
かつて、2ちゃんねるの住人は
盛り上がってるスレに遅れてきたら
今、来た。3行で内容を教えて
という感じで、今北産業を使っていた
わけなんですけども・・・(妙にナツイ。笑)
これ、なんでもかんでも3行に
しっかり要約できる人たちがいたから
成り立っている文化でもあったんです。
必要十分に、的確に。
で・・・3行以上は2ちゃんねらーは
読めないという言説もあったんですが…
X界隈なんかを見ていると
3行以上は確実に読めてない
っていうことも多いしなんなら
書いてないことばかりを
読もうとしてるし
なんてことが話題でした。
確かに、自分勝手に
書いてないことを読んで・・・
だけでなく
書いてないことを勝手に
生成したり付け加えてたり
したりもして、どんどんと、
自分の都合のよいように
再生成している人も多いきがする。
まぁ、自分勝手に、自己中心的に
解釈をするっていうのは
悪いことじゃないとは思う。
でもね、自分勝手に、自己中心的に
解釈してよいのは、自分のために、です。
自分の幸せや成長のためには
自分勝手・自己中心的に
解釈してもよいのです。
一方で
自分を幸せにしないとか
自分の成長を阻害するためにとか
では、自分勝手や自己中心的な
解釈はだめなのです。
もちろん
他人を不幸にするためや
他人を陥れるために
自分勝手・自己中心的な解釈は
ダメなわけですよ。
誰も幸せにしない。
なんなら自分すら、不幸にする。
まぁ、映画・名探偵コナンの
自己中心的な推察ぐらいであれば
みんなが楽しめる余地があるから
まだよいか?って気はします。苦笑
行間を読むとか、裏を読むとか、
その前に、きっちり表を読む。
書いてあることを読む。
法律屋の中では、類推解釈とか、
拡張解釈とか、縮小解釈とか・・・。
同じ条文でもどう解釈するか、
解釈論でバトルが繰り広げられる
ってことがあります。
で、本来的には、イチバン素直なのが
文言解釈っていうやつ。
条文に書いてあることを、
そのまま解釈しようね
というやつ。これが基本。
眠りのさわちゅうの推理とは
眠りのさわちゅうとしては
今回の映画のコナン君の
マフラーのカタチは・・・
あの子へのオマージュじゃないか?
って、推理してたんですけども🎀
さすがに深読みしすぎか・・・???
…果たしてどうなのか?
というのは劇場でお楽しみください。笑
データやファクトに基づくことなく、
思い込みと事実誤認を元に判断する人は、
私たちのクライアントではありません。
というのがクライアント・ポリシーに
定めてあるんですけど、
これは、
一次情報にあたって判断せよ
っていうこと、なんですよね。
最初の情報にこそ、
最初に情報を発信した人の
意図がちゃんとあるわけです。
だから、それを元に、
即断・即決するってのが、
ボクらのお仕事、です。
稼げない経営者ほど、
二次、三次、四次・・・
下手すりゃ千次情報を鵜呑みにして、
考えもせずに行動して、しくじる、
わけですよ、ほんと。
儲け話とか、一次情報まで当たれば、
まぁ、嘘だってのがわかりますし。
めんどくさくてもさ、ちゃんと、
ちゃんと、一次情報に当たるんです。
その後に、
即断・即決・実践・責任。
自分の頭で思考して、
自分で実践、するのです。
一次情報にあたらない恐怖
二次情報以下を鵜呑みにする、
ってのは、他人の人生を生きる、
っていう非常に危険なことなのです。
誰か別の人が介在して、
その人が解釈・翻訳・要約した情報、
再構成・再構築がかかった情報
これが二次情報です。
で、臭うときにはたいてい、
二次情報とか、三次情報とか。
で、
惨事情報とか大惨事情報とかに
なっていたりするんですよ。
だからこそ、臭うときこそ、
一次情報に、必ず、
当たらないとダメなんです。
情報って、伝わっていく途中で、
どんどんどんどん、変わっちゃう、
んですよね、ほんと。
盛大な伝言ゲームを
みんなでやってるわけ、ですよ。
一次情報、二次情報・・・百次情報、
どんどん正確性が失われている。
だからこそ、信憑性もなくなる。
なぜか。
情報が再編集・再構築するに
あたっては、再編集後の情報を
情報を発信する人が、
「意図を持って」
再編集・再構築するから、です。
つまり、
再編集・再構築された情報は、
意図が入ってるんです、誰かの。
生の情報じゃ、なくなってる。
ポジショニング・トークです。
フェイクニュースとか、
デマ情報とかしかり。
だからこそ、
一次情報に接触する
ことが肝心なわけです。
情報収集を誤る真実とは
正しい情報源・正しい情報は
面白くないから広がらない
って、認識しておいたほうが
この世の中、良いのかもしれないね。
デマ情報や陰謀論を流している人、
非常に興味深いけどねぇ。
ちょとファクトチェックすれば、
デマだと分かる情報を信じて
シェアしちゃうんだから…。
役所でも、ドクターでも、
最近よく聞くようになったのが…
スマホでYouTubeを見せられて、
「この人がこうやって言ってます!」
っていうのが増えたのよね…😨
って。😱😱😱😱😱
こぇぇぇぇぇえぇぇぇ。
怖すぎる。。。
しかも、若い子だけじゃなくて、
ある程度の年齢がいった人も
YouTubeの動画を信じて、
YouTubeの動画を見せて、
根拠として説得しようとする…
これが現実だとか😱
いや、あれだ、あれ、
一昔前に
「ネットにこう書いてある」
って、根拠にしたらアカン、
って言われていたのと
同じ状況だよなぁ。。。
まぁ、ネットに書いてるのも、
YouTubeにアップされてるのも
玉石混交だけど・・・。
石が多いんだよなぁ。
プロは玉と石を
見分けられるけど、
素人は石を玉として
信じ込むからなぁ。
めちゃめちゃ多くの人がね、
情報源じゃなくて感情で
情報を判断する
んですよね。
これ、ダメな社長・経営者にも
非常に多いわけなんですけど…。
んでもって、
正しいと思う情報だけを
情報として取り入れていく。
不都合な情報は無視。
でね、非常に偏った思想に
傾倒していくわけですよ…。
まぁ、本気で信じてるんだろうけど、
なんだか悲しいなとは、思うわけで。
漫然とした情報収集をしない
漫然とした情報収集で
得た情報ってのは
全く役にはたちません。
情報を集めてストックしたら
安心できたり、満足できる
っていう自己満足のための
情報収集ですから。
ボクも積極的の情報収集を
しているタイプではあるのですが
漫然とした情報収集は
一切していません。
いつかどこで役に立つ、
なんてことは一生来ない。
だからこそ
情報収集を捨て
情報を捨てる
っていうことを
徹底して実践しています。
聞いちゃいけない人の
声を聞いて、死にそうになった、
何ていう人も、
本当に多いわけ、ですよ。
言葉を聞くべき相手を
慎重にも慎重に
選ばなければならない。
んですよ。
多くの経営者が
お客様の声や他者によって、
経営が右往左往するんですが。
これはね、
無知な人・有害な人の
意見を聞きまくっているから、
に他なりません。
適当コメンテーターの
コメントを鵜呑みにしていたら、
死に直結する・・・んですよ。
プロではない分野においては、
その良き人、友人であっても、
知識・理論・経験に
基づいた合理的な
アドバイスはできない
ということに、
注意しなければならないのです。
ただたんに、「意見」でしか、
ないんですよ。
適切な、本当に役に立つ、
アドバイスではありえない。
だからこそ、
声を聞くべき相手を選ぶ、
ってことが肝心なわけですが、
そのためには、
声を聞いては
いけない人を
選んで、捨てる
ってことが、重要なんです。
先に、捨てる、んです。
だから、ボクは素人の意見は捨て、
プロのアドバイスを聞きます。
で、判断・決断します。
これは、常に、です。
千里の道も、一歩から。
あなたの情報収集は
いつも漫然としてません?
情報収集は、まずは捨てる。
適切でないものを捨てる。
まずは、今、使えるものを。
捨ててしまってよいのです、
それ以外のものは全て。
今、必要な情報というのは
自分や他人を幸せにするもの。
不幸に陥れる情報は
捨ててしまえばよいのです。
そして
自分や他人を幸せにするなら
自分勝手や自己都合な解釈も
良かったりもします。
幸せにする、幸せになる。
これを主眼においてないと
自分勝手・自己中心的な
解釈は暴走し始めるのです。
そして、不幸になっていくのです。
そんなことを考えながら
改めて今回の劇場版名探偵コナンを
解釈しているボクなのでした。
まぁ、素直に楽しむってのが
基本なんで、それに尽きるんですが…
いろいろ気になるところは
多いわけですよね。笑
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
情報に追われて
気づけば時間だけ
消えていってない?
保存、メモ、スクショ
だけど…結局それ
一度も見返してないでしょ?
その情報、ほんとうに
今のあなたに
必要かしら?
Affinity(共感)
「もったいない」って
気持ちはわかるけど
それで動けてるの?
私も昔は、情報を
溜め込んで安心する
クセ、あったのよね…
でもね、それじゃ
一生、前に進めないのよ。
Solution(解決策)
大事なのはね、
選ぶ力と、捨てる勇気。
すべてを取るのはムリよ。
99.99%はゴミ。
必要なのは、
“今すぐ使える情報”だけ。
一次情報に触れて、
即断・即決・即実行。
これがすべてよ。
Benefit(利得)
ムダな情報を捨てれば、
脳も軽くなって
1日が濃くなるの。
実行までのスピードが
圧倒的に上がって
成果もちゃんと出るわ。
迷いが減るって、
ほんとうに心地いいのよ。
Evidence(証拠)
成果を出してる人って、
情報を集めるより
すぐに動いてるわ。
実行が早い人ほど、
結果も早く出すの。
実際、行動力3倍よ。
情報の山に埋もれたら、
勝負にはならないわ。
Contents(全体の要約)
情報は集めるより、
“選んで捨てる”ほうが
ずっと重要よ。
ストックよりアクション。
実践こそが、
人生を変える鍵。
動かないなら、
どんな情報も
価値はゼロなの。
Offer(提案)
もし、情報に疲れてたら
今すぐ“捨てる”を
始めてみて。
あなたの未来に
必要なものだけを
選び抜くの。
そのためなら、
社外COOが力になるわ。
Narrow down(絞り込み)
本気で変わりたいなら、
自分だけで悩まないで。
社外COOにも任せて。
あなたの“情報依存”を
バッサリ断つわ。
ムダなもの、全部、
切り落としてあげる。
Action(行動)
まずは、今日から。
情報を“使うか”で
即ジャッジして。
“今じゃない”情報は
すぐにゴミ箱へ。
それでいいの。
少しでも不安なら、
社外COOに相談して。
すぐ、動くわよ。


【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F