ようやくトイレに行くことができた
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
大阪・関西万博のトイレは
2億円らしいんですけども・・・。
愛知にはいつもいっぱいで
なかなか入れないトイレがある。
駐車場にすら駐めれないし。。。
というわけでようやく、
ようやく行けましたよ。
愛知が誇る、4億円トイレ🚻
エレガントな
古代ヨーロッパスタイル。
トイレを観光地化するのが
愛知の実力ですわ・・・😗
男性用のVIPトイレよりも
女性用のVIPトイレのほうが
よりラグジュアリーらしいけど😂
ソファーもあるし、鏡もある。
下手すると・・・1日中、
籠もってれる気がするわー(迷惑)
内容をサクッと読んでみる
どっしり構えて思考する
なんとも思考が捗りそうな
トイレではあるんですが
トイレに籠もり続けるってのは
他人に迷惑をかけかねないので
自粛したほうがよいわけですが
紙とペンをもってホテルに籠もる
とか、思考の時間を創る
ってのは大切な習慣です。
過度のタイパ主義ってのは
弊害が大きすぎる。
過度のコスパ主義が
セコロジーになるのと一緒。
弊害が大きいんだけど
気が付かないわけなんですよ。
短期間に集中して
徹底的に成果・効果を追求する
という時期が人生には
あってもしかるべきです。
コスパとかタイパは
これに非常に親和性が高い。
とはいえよ
コスパやタイパで短期的な
利益・効果を求めていると
当然、分かりやすい結果は出る
んだけども
どっしりと腰を据えて
考え取り組む人生観
っというのがおろそかになる。
目の前の利益を追いかけて
気づいたときには、あれ????
ってな状態に陥り
はたまた
もはやもとに戻ることは
不可能な状態になっている
なんてことになったら悲劇。
だからこそ、定期的に思考して
思考のクセや人生の方向性を
修正しつづける必要があるのです。
どうしても人間は
目先にとらわれるんで
部分最適解を追求しがち。
これを如何に排除して
全体最適解を探究し、
実践し続けるか
っていうのが人生のクオリティを
逓増させつるけるのには必要不可欠。
そのためには・・・
定期的にどっしりと
思考の時間を取るのが良いのです。
思考の結果が出るのはいつか
まぁ、今、思考した人生は
10年後とかに結果がでるかも
というスパンなわけですが😏
10年後、20年後の未来のために
投資するんだから楽しいわけ。
種まきの時期でもあるわけです。
将来のターニングポイントのために。
籠もるのも良いのですが
異世界にふれるってのが大事。
異世界に触れて、籠もる。
これが最強かなと。
なので、今月末は旅に出ます。
で・・・籠もります。笑
理想の未来のイメージを
組み合わせて、組み立てて
全体としての理想の未来を
達成できるのか
そして
全体としての理想の未来を
達成するべきことはなにか
ということを仮説・実践、
そして検証してみる必要が
あるのです。
異世界を知るほど
自分の世界をアンラーンできる。
だからこそ、自分の世界を
切り拓き続けることができる。
現状ってのは怖いわけですよ。
現状維持は劣化でしかないので。
自分の世界を劣化させないために、
新しいし発想・アイデアを得るためには
異世界に身を置くのが最適です。
自分の世界にだけいたら
何年も何十年も同じことを
ただ繰り返す劣化の世界に・・・
なんてこと、少なくないですからね。
日々、変わっているからこそ、
新しい未来を描き続けられている。
だから、ちゃんと、
生き残ってるし、
生き続けている、んですよね。
変われない人、
変われない会社には、
未来はない、のです。
変わらないと
言われるために
変わり続けろ。
適切に変わるためには、
適切な未来の創造と
適切なプロセスの策定
これが肝心になってくる
わけではあるんですけど。
できないことを理解し始める
経年劣化は否めない
というところは必ずしもある。
しゃーない。
劣化したら、修繕です。
まぁ、あれよ、できたことが
できなくなったんじゃなくて。
できないことが
わかるようになった。
ということで、進化です。
現状維持ってのは
めっちゃくちゃ危険だけど
最も居心地が良いもの。
ザ・コンフォートゾーン。
油断すると刺激を避ける。
挑戦を避ける傾向にある
ってのが人間なわけですよ。
定期的に普段とはことなる
刺激に人間は触れていかないと
確実に劣化しつづけます。
だからこそ
コンフォートゾーンに
逆行して新しい刺激を
意図的に得に行く必要がある。
いつーもの駅でいつも会う
いつーもの会社でいつも会う
的な感じの繰り返しでは
勝手にのんびりしていって
知らず知らず劣化しつづける。
危機感もなくなっていくし
時代に取り残されてもいく。
そんなわけだからこそ
意図的に、意識的に
異世界に積極的に出ていく
ということを習慣化しておき
経年劣化は防ぎたいのです。
平均的なヘンタイは存在しない
先週も、今週もCOO代行講座の
同期・別の期の仲間たちと
オシゴトをしていますが・・・。
思考が変態すぎる。
嗜好が変態すぎる。笑
↑褒め言葉です。
講師もそうなんですけども
講座に参加している人たちも
ヘンタイであって、異常者です。笑
まぁ、平均的な普通の人に
異常な結果が出せるわけもないけど。
異常、異端、ヘンタイ。
こういうコトバが似合う人たちが
集っているわけなんですけども。
だからこそ
異常、異端、ヘンタイという
コトバが似合う結果が出せるわけです。
平均的な人たちと平均的に付き合っていて
圧倒的な成果を出そうってのは無理ですわ。
20代前半から常に
ヘンタイ的な人たちと一定数、
付き合うようにしています。
実践会とかすごかったよね。(今思うと)
同年代とは圧倒的に違う人たちと
時間と場所を共有してきて
もうそろそろ40歳になるわけです。
朝1時ぐらいから働いているボクも
たいがい、ヘンタイだとは思ってますが
平均的で、退屈で、変化がなく、
それでいて不満があって
未来に不安があるような平均的な生活
とは程遠い、っていうか、逸脱した
幸せで、楽しく、生きがいのある毎日
をすごしているかとは思います。
(それなりに普通の生活もありますが)
平均的なサラリーマンなんかと比べれば
遥かに異常な結果が出せているはずです。
もし、平均的な結果ではない
圧倒的な異常な結果を出したい
っと思うのであれば、
ヘンタイになることを喜び、
そして、誇りをもつ必要がある。
まぁ、平均的に生きたければ
それはそれでかまわないとは思います。
人にはいろんな価値観があって
しかるべきですからね。
ただ、平均的は平凡な人生は嫌だ、
といいながら行動しないのは
実にモッタイナイことなわけです。
もし
圧倒的な、異常な、変態的な
結果を出したい
というのであれば
他の人とは異なるヘンタイ的な場、
ヘンタイなヒトたちに囲まれて
ヘンタイ的な挑戦を実践する
っていうのが良いのです。
挑戦をせずに、毎日同じ生活をして
現状の延長線上ではない結果なんて
出るはずがないですから。
常識を疑え。非常識が常識だ
ヘンタイが集まる場所、最高ですよ。
ヘンタイに囲まれて、ヘンタイな人生が
普通の人生・ビジネスだ
ってなっていきますから。
…普通の人たちを見ると、
ああ、めっちゃ普通やんって
思いますからね。苦笑
ヘンタイが自分の中で普通になったとき
ヘンタイ的な成果を安定的に出せる
ヘンタイへ真の仲間入りができた
っていうことですから。
んでもって、時間を追うごとに
ヘンタイ度合いが高まるこそ
ヘンタイ的な結果を叩き出しまくる
っというヘンタイ的な戦闘力が
身につき、向上していくのです。
どいう場をを選ぶかで
自分の戦闘力は変わるのです。
いい意味で常識がぶっ壊れている
メンツが揃っているわけですが…。
常識がぶっ壊れていないと
圧倒的に稼ぐことはできないし
圧倒的に稼ぎ続けることはできません。
普通の人、真っ当な人であればあるほど
常識の枠内、平均的な枠内でしか
行動できないわけですから。
まぁ、ヘンタイと呼ばれるヒトたちは
全体からすると3%とか1%ぐらいの
数しかいないレアキャラです。
もしくは、単なる異端者。笑
常識とは18歳までに
身につけた
偏見のコレクション
アインシュタイン
常識を疑え。
非常識をやることで、
売り上げは上がる。
常識・慣習とは、
既存利益を守るためにある、
わけですよ、ね。
あとは社内でもそれが
常識となっていて
セクショナリズムになり…。
だからこそ、
既存利益・既得権益に挑む立場、
社内のセクショナリズムを
打破したいのであれば
常識・慣習を知った上で、
あえて、非常識な行動をとる
この必要があるんですよ。
もちろん、法に触れるのはNG、
ナンセンスではあるんえすけど、ね。
非常識とは
新しい常識の始まり
なんですよ。
ヘンタイ的な最初のステップ
経営者にしても、起業家にしても、
異常さ、ヘンタイさはどうやったら
生み出すことができるのかというと…
ヘンタイ的におカネを投資する
ヘンタイ的に時間を投資する
っていうことになるかと。
ボクも20代前半、それこそ学生時代から
ヘンタイ的にセミナー料金とか払ってました。
むしろ、学生時代のほうが自由に使える
おカネが多かったってのもありますが。
(給付型の奨学金とか結構もらってた)
非常識なレベル、ヘンタイ的なレベルで
おカネを投資して、リターンを得る。
50万、100万のセミナーでも
自分のやるべきことが見つかったら
途中で帰っていく人がいるセミナー
とかに参加できたのはマジで財産です。
いち早く、その他大勢から抜け出すこと。
非常識なレベルで時間とカネを投資する。
ヘンタイ的な仲間のいる場に所属する。
ぶっ壊れないと、始まらない。
ヘンタイこそがヘンタイ的な
戦闘力を手に入れられる。
常人を超えた、超サイヤ人的な。
超サイヤ人にマネタイズ能力があれば
圧倒的にビジネスで成果が出し続けられる。
マネタイズ能力が合ったとしても
ヘンタイ的な戦闘力がなければ
普通の結果しか出せません。
一方で
ヘンタイ的な戦闘力があっても
マネタイズ能力がなければ
稼ぎ続けることはできません。
ヘンタイ的な戦闘力を身に着け、
その上で超サイヤ人として
マネタイズ能力を身につける。
そして、圧倒的に成果を出し、
圧倒的な結果を得る。
このほうが、面白そうじゃない?
千里の道も、一歩から。
あなたは短期的な利益の追求に
いつも注力してませんか?
しっかり腰を据えて
適切に思考する時間を取る。
間違いなく効果はです。
すぐにはでなくても。
遅効性の効果を出すために
どっしり思考する。
そのためにも異世界に触れ
変態と戯れることが重要。
普通じゃない人たちに
囲まれるのって重要です。
思考が活性化するんで。
そんなことを考えながら
VIPトイレを楽しんでいた
ボクなのでした。
空中浮遊する操作スイッチとか
技術の無駄遣いでしかない。笑
↑最大限の褒め言葉です
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
常識に縛られたまま
変われない人や組織は
静かに終わっていくのよ。
目先ばかりを追って
深く思考しない日々は
確実に劣化を進めるわ。
Affinity(共感)
タイパ、コスパ…
その感覚、よくわかる。
でも、それだけじゃ足りないわ。
考えることをやめた瞬間、
人はゆっくりと
退化していくのよ。
Solution(解決策)
異世界に触れて、
自分の常識を疑って。
変化こそが、生き残りの鍵。
非常識に投資しなさい。
10年先を見据えて、
思考と行動を重ねるの。
Benefit(利得)
ヘンタイと呼ばれる人だけが
異常な成果を手にするの。
それが現実よ。
普通を捨てる覚悟が、
楽しくて自由な
未来を創り出すわ。
Evidence(証拠)
変態たちと時間を過ごした。
結果、普通では考えられない
成果を得たのよ。
高額セミナーにも
学生時代から飛び込んで、
未来への投資にしたのよ。
Contents(全体の要約)
現状維持は劣化の始まり。
非常識こそ、
次の常識になるわ。
異世界に触れて、
常識を壊して、変化し続ける。
その先に未来があるの。
Offer(提案)
「なんか違う」って
思ってるあなたへ。
それ、気のせいじゃないわ。
異常な挑戦こそが
本当の自分を
引き出すスイッチなのよ。
Narrow down(絞り込み)
平均じゃ満足できないなら、
常識に飽き飽きしてるなら、
普通に生きたくないなら。
社外COOに相談してみて。
行動する意志がある人だけに、
私は本気で応えるわ。
Action(行動)
まずは一歩。
今すぐDMかコメントを。
そこから未来は変わるのよ。
ヘンタイ的に、
非常識な人生を、
共に創りましょう。


【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F