マーケティング

効果的なDM封筒のデザイン

自分に送られてくる自分のメルマガに、
お、いいこと書いてるじゃん、と思った澤田です。

 

自画自賛(笑)

 

ちょうど、クライアントのDMに使う、
封筒のデザインを見ているのですが、
DMの封筒って、かなーーーり、重要です。

 

中身のコンセプトと、封筒表面のデザインは
一致していないといけないですし、
なおかつ、レスポンスを促すものでなければなりません。

 

デザインの方向性

そして、デザインの大きな方向性は2つ。

 

ひとつは、一見してDMと分かるもの。

もう一つは、一見するとプライベートなものに見えるもの。

 

このどちらか。

この大きな流れを決めることからスタートします。

 

プライベートに見えるようにするなら、
透明封筒は絶対に選んじゃいけない。
DMと分かるものにするのであれば、
市販の封筒はつかっちゃいけない。

 

そんなことを考えながら、
封筒をデザインしていきます。

 

 

そんな、ちょっといいことが書いてある
無料メルマガはこちらです。(宣伝。笑)

http://www.facilitation.co.jp/lp/marketing365/

365日、毎朝届きます。(無料です)







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    それでいい? 顧客起点の商品考案

    オウゥ…っと思わずつぶやいた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  2. マーケティング

    やってはいけない 捨てられる特典

    ガン!っとテーブルに頭をぶつける、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  3. マーケティング

    零細会社のDX どこが間違いか?

    衝撃的な番号札を受けとることとなってしまった稼ぐ方程式をクライアン…

  4. マーケティング

    ご機嫌なんかとらなくて良い

    いやぁ、勝った!勝った!という感じだった、【未来逆算理論】で稼ぐ会…

  5. マーケティング

    コンセプトに全部合うか徹底

    チープな高速バスは卒業した未来逆算マーケティングで低コストで利益を…

  6. マーケティング

    母校と4文字のパワーを使う

    先々週から毎週、母校にいる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP