マーケティング

出題意図とあいまいと最適解

久々に「考査」なるものを受けてきた、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

いやぁ、マイッタマイッタ。

途中、質問が飛んでましたが・・・。
出題意図が読めない・・・。

というか、条件が足りなさすぎて、
正誤判断不能、というものがいくつか・・・。

ざっくりしすぎてて、単純に、
正誤判断はできないのです、はい。

ボクも結構、模試を含めた
試験問題を作る側の人間なので、
きっちり作るんですが・・・。

出題意図を読む

出題意図を読む、っていのが、
試験問題を解くときには必須です。

が、が、が、

これが全く読めないとき、
これがあるんですよね・・・。

そういうときって、
没問になるとき、です。。。

出題者自身が勘違いしていたり、
途中で入れ替えたときに、
入替えがしっぱいしていたり・・・。

前提条件を書き間違えていたり、
前提条件が不足していたり・・・

何らかのエラーが発生しているときには、
ボクでも、なかなか出題意図が読みきれません。

 

で、こういうことって、試験じゃなくて、
普段のお客様との会話でも、
出てきたりするわけですよ。

 

「Aが欲しい」

で、分かりました!って、
行動を始めるとダメなとき、
こういうときって、結構あるんです。

ざっくりしすぎてて、
こっちがAを普通に出したら、
失敗する可能性が高いんです。

 

Aが欲しい

って言っているのに、
本当に欲しかったのは

A”’だった

なんてこと、ザラですわ。

場合によっては、Xとか、
まったく違うものだったりと。

だからね、ボクらは話を聞くとき、

「どうして、○○が欲しいのですか?」
「どうして、○○したいのですか?」

とか、お客様にその意図、
動機を聞かなきゃならんのです。

 

お客様は出題者。

お客様は、ボクらに1つ1つ、
問題、課題をぶつけてきている
出題者なんです。

で、試験なんかとは違って、
出題意図をその場で問う、
ということも可能なんです。

でね、出題意図を聞けるのであれば、
より、パーフェクトな提案、
これが可能となるわけですよ。

また、場合によっては、
断ることもできて、
無駄なクレームもなくなるわけです。

出題意図のヒアリング、
重要です、はい。

あいまいな質問の答え

でね、出題意図が、イマイチ、
はっきりしない。

こういうときって、結構、

出題者も出題意図を本当には
分かっていない

っていうことが多いんです。

あいまいなまま、
出題している、質問しちゃってる

こういう感じなわけですよ。

 

でね、あいまいな出題、
あいまいな質問をすると、
どうなるか。

 

っていうとね、

 

あいまいな答えが返ってくる

 

ということになるんです。

で、質問した側も、答えた側も、
お互いに不幸な結果となる、
んですよね。

 

これは、自分自身に、
質問をぶつけた場合も同じです。

 

ボクが結構、困るのが、

「売上を上げたいから、どうすればいいですか」

的な質問です。

これ、どう答えるしかないか、
というと、

「死ぬほど頑張れ」

とかになっちゃうわけです。
すげぇ、あいまいな答え。

ま、実際には、そんな答えは
しませんけど、ね。

じゃあどうすんのか、
というと、

本当に聞きたいことは何か?
それを見つけるためにすべき、
最適なな質問はなにか?

という問いを、自らに発して、
質問すべきことをデザインして、
質問して、聞きたいことを聞きだします。

最初は大きな質問をして、
徐々に、徐々に、絞っていく。

そんな感じです。

するとね、まずは、

質問者自身が、
自分で何が分かっていないのか、
分かっていなかった

ということに、
気がつきはじめるんです。

で、より具体的な質問を、
ボクが加えていくことによって、

具体的な聞きたいこと、
これが明確になっていくわけです。

質問の質が、人生を変える。

このブログにしてもそうですし、
ボクは、「最適解」を探すことに、
非常に注力しています。

で、「最適解」を見つけるためには、
実は、「最適な質問」をしなければ
ダメなのです。

だからこそ、質問の質、
これにも、非常にこだわっています。

オープンクエスチョンにするのか、
クローズクエスチョンにするのか。

今は、どの程度、具体的にするのか。

そんなことを1つ1つ、
パラメーター調整しながら、
毎日、クライアントと向き合ってます。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    重さとシンプル説明で稼ごう

    仕込みの仕事がガンガンはかどったクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. マーケティング

    CAが教えた魔法の一言とは

    台風の被害が少なくてホッとした未来逆算マーケティングで低コストで利…

  3. マーケティング

    創造力を強化 10倍速で期限設定を

    朝5時半には伊勢神宮外宮に参拝した稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    いつ買うの?今すぐにでしょ

    立春をすぎてなんか動き始めた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  5. マーケティング

    ファーストキスはどんな味?

    久々の故郷&第二の故郷で充電だった、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  6. マーケティング

    出しっぱなしの扇風機と流れ

    1年中、扇風機が出しっぱなしな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP