マーケティング

アレを恐れるとグチャグチャ

コツコツとデザイン修正作業をしている
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

でね、このブログも、
デザイン修正がされています。

さて、どこでしょうか?

当てた方にはステキな
クリスマスプレゼントを差し上げ

 

・・・ませんが(笑)

正解は、

個別記事ページのアイキャッチ画像と
記事タイトルの間が20px狭くなり、
タイトルの位置が5p右に動いた

でした。

細かすぎて伝わらない修正、
でした(笑)

まぁ、ね、あれですよ、
あれ、

神は細部に宿る

ので、デザインとかは
かなり細かいところまで
デザインするようにしています。

デザインって、
デ・サイン。なんですよね。
元々の語源をたどれば。

で、どういうことか、
というと、

意思を伝える

っていうこと、なんですよ。

だからね、

細部までデザインをこだわる、
っということは、細部までこだわるよ、
という意思を第三者に伝えること

これに他ならない、
のです、はい。

だからこそ、数pxとか、
数ミリ単位での修正とか、
結構、あります。

それだけ、丁寧にデザインすると、
露骨に反応が変わる、んですよね。

違和感があると、人は止まる。

だからこそ、その違和感を
なくしていく・・・。

この作業が果てしなく、
細かかったり、するんです。

でね、デザインするなかで、
かなり気を使っていること、
これがあるんです。

それが、

余白感

です。

どれだけ余白をとるか、
っていうことに、非常に気を使っています。

というのもね、
基本的に貧乏性、ですから、

1つの紙、1つの画面に、
なんでもかんでも、入れがち。

で、いっぱいにしたほうがいい、
と、思いがちなんですよ。

でもね、それはNGなんです。

余白があってこそ、
本体が目立つ

のです。

だからね、余白がないと、
本体が目立たないのです。

論文やレジュメなんかだと、
余白の大きさとか指定されていますが、

マーケティングやビジネスの世界では、
余白が指定されていないこと、
これが非常に多いのです。

だからこそ、

自分できちんと
余白のルールを設定する

ということが必要なのです。

セールスライティングでも、
ランディングページでも
そうなんですが、

できる人ほど、
余白があり、余白が効果的。

一方で、

できない人ほど、
詰め込みすぎ、かつ、
見にくい(≒醜い)のです。

だからこそ、
余白、余白、余白。

余白を意識してとる、
ということをできる限り
早い段階からしていく

ということが必要なのです。

でね、余白をとる、
というのは何も、
レターなどのデザイン、

これに限ったことでは
ないのです。

全てのデザインに
共通の大原則

といっても良いのです。

今日、何を着るか、
という服装のデザインもそうだし、

セミナーや講演のデザインもそう。

あ、もちろんレジュメとか、
スライドに余白を入れるってのは、
当たり前中の当たり前。

でね、セミナーや講演のなかでも、
しっかりと、余白をとる、のです。

拍手が鳴り止んでから、
一瞬の静寂が広がってから、
話し始める。

とか。

内容と内容の間に、
しーんとした間(余白)をつくる

とか。

ついつい、この空白の時間に、
焦ってしまってひたすらしゃべる、

ということがあるんですけどね、
これ、ヤッチャダメ、なことです。

余白があるからこそ、
本体が目立つ、んです。

余白をつくらないと、
ぐちゃぐちゃっとなっていく、
んです、セミナー・講演会全体が。

だからこそ、
空白・余白を作る。

余白を恐れるな!

 

そんなことを思いながら、
今宵も余白の調整をしているボク、でした。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    出張の技術 徹底的にノーマル化を

    快適な出張環境に執念を燃やす、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  2. マーケティング

    告白.pdf 非常識は新常識の一歩手前

    衝撃的に時代が進化した感があった稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  3. マーケティング

    経営者は美味しくなれるんよ

    相変わらず堀江さんのジビエは美味い、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確…

  4. マーケティング

    教え魔撲滅 加点主義のコーチング

    今月はなんとか27回はプールに行くことができた稼ぐ方程式をクライア…

  5. マーケティング

    未来デザインを失敗する方法

    ギリギリセーフだったかなという感じな、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に…

  6. マーケティング

    てるみくらぶから読む広告論

    新聞広告で会社がつぶれた・・・という報道に、結構疑問符をつけている…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP