思考術・仕事術

経営者が社員に嫌われる理由

別の基準だらけで頭がぐっちゃぐちゃな、
【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実に変える、
社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

一応、ちゃんとした
特定行政書士なボク。

行政書士業務、やってます。笑

で、今、民泊とか、旅館業とか、
申請準備作業をしているわけ、
ですが・・・。

既存物件は頭痛い。
新築が良い。笑

図面とにらめっこ。
現状とにらめっこ。

で、申請書類に起こしてると、

こっちは壁芯で算出して、
って、書いてあるのに、
こっちでは内寸でとか・・・。

いや、壁芯と内寸で、
寸法ちゃうから、
面積かわるやん。

なんでおんなじ申請書に、
基準をごっちゃにしたもの
書かせるねん。

なんて、思いながら、
求積(床面積の計算)を
していたわけです…。

クリスマスは、
苦しみます。笑

民泊法と旅館業法で、
考え方変えるのやめてくれー。

できれば、壁芯でお願いします。。。

壁芯と内寸(内法)。

なんのこっちゃっという
話かもしれませんが、

家を買ったりした人、
特にマンションを買った人は、
良く知ってるかもしれません。

部屋の面積を測るときに、
どこからどこを測るか?
っという基準がいくつかあるんです。

これが、壁芯と内寸(内法)
なんですけど。

壁芯面積は「家の内壁の厚み」の
中心を基準に面積を出したもの。

壁の真ん中から
壁の真ん中まではかる

という、一般的には
イメージしにくい測り方。

一方で、

内法(内寸)面積は、
家の内壁の内側の線を基準
にします。

ので、一般の人がイメージする
部屋の端から端まではかった、
ってやつですね。

当然、壁芯ではかったときよりも、
内寸のほうが狭いわけですから、

壁芯面積 > 内法(内寸)面積

っと、なるわけです。

そういえば、昔、昔の
行政書士試験って、
面積求める問題、出てましたね。苦笑

で、この二つの測り方が、
1つの申請書にごっちゃになって、
出てきているんですよね・・・。

あれ?こっちは壁芯?
お?こっちはこの申請は内寸?

なんてチェックをしているわけ、
なんですけど・・・。

あとで担当者と話をしていたら、

私も話していて
ごっちゃになります。
あれーって。苦笑

っと。笑

なんとかして
欲しいですよねー。
(上の人たちが。)

っと、にこやかに話していた
末端の人間たちでした。笑

どーにかしてくれー。

でね、壁芯か内寸か、
もそうですけど、

基準が変われば、
結果が変わる。

っということが
多いわけです。

ま、たまたま結果が同じ、
ということもありうりますが。

でも、往々にして、
結果は変わるわけ、ですよ。

だからね、経営者が
絶対にやらないといけないこと。

自分の基準を創り出し、
自分の基準を堅持しろ。

っていうこと。

マイルール、っといっても、
良いかもしれませんが、

基準ですよ、基準。
これが、甘い経営者が多い。

何があまいか、
っというと、

自分に対して厳しくない
基準になってて、

もはや、
基準の役割を果たしてない

っというパターン。

常に、基準越えになってて、
「私、頑張った」みたいに、
なってるのは、

有効な基準とはいえないのです。

でね、もう一つのパターンが

自分の都合の良いように、
自分に甘くなるように、
基準を引き下げる

という人も、

あとはね、

基準を守ってなくても
ヨシとする経営者

これが一番最悪です。

自分の基準を作ったら、
自分が一番守らないといけない。

他人に邪魔されたとしても、
自分の基準は維持して、
自分のクオリティを保つ。

そして、クオリティを
向上させていく。

これが肝心なわけですよ。
基準、変えちゃだめ。
守らなきゃ、ダメ。

 

でも、まぁ、基準を
いくつもごっちゃにしてたり、

俺は変わったんだと、
コロコロ基準を変えることを
誇りに思っている方も

いらっしゃるのは事実かと。

そーいう社長の愚痴を、
聞かされる人、ですが。笑

基準は混ぜてもいけないし、
基準はそう簡単に変えては
いけないもの、なのです。

混乱するから。
あなたも、周りも。

そして、

自分の基準を守らない、
というのは、恥ずべき大罪。

絶対にしてはならないのです。

 

でね、

基準がない経営者、
基準をコロコロ変える経営者、
基準を自ら守らない経営者、

だからこそ、

あの経営者は、
従業員に嫌われているのです。

 

 

あ、特定の誰かを
指しているわけじゃ、
ないですよ。

でも、

もしかしたら、
あなたの中にもいる、
かもしれません。

 

ドキッとしたそこのあなた。
まだ、大丈夫ですよ。

大丈夫じゃない人は、
俺じゃない、って言うんで。笑

今からでも遅くありません。
基準、創って、厳守です。

 

千里の道も、一歩から。

あなたはどんなことを
いつも基準にもってますか?

しっかりと、守ってますか?

テキトーに基準を運用すれば、
ルールがないのと一緒です。

厳格な自分基準をつくり、
厳格に運用する。

これ、人生哲学にも、
通じるものがあるのです。

でね、

人生哲学が、経営哲学となり、
会社の哲学・文化となる。

わけですよ。

この伝播をするためにも、
経営者は自分の基準を創り、
厳守しなけりゃならないのです。

 

そんなことを考えながら、
また新たな基準と闘っている
ボクでした。

度量衡もそろえてー。苦笑







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    諦める一歩手前 手間がヒドスギル

    大幅な値上げをすることになった稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  2. マーケティング

    お客をブチギレさせない方法

    車買取りの電話ラッシュからよーやく解放された【未来逆算理論】で…

  3. 思考術・仕事術

    千里の道 延長線上と未来から逆算

    また恩師が一人、旅立ってしまった稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  4. 思考術・仕事術

    リスクテイクと最適解の関係

    1%の可能性を想定する男、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  5. 思考術・仕事術

    テッパンの術 スピード狂と富士山

    久々に車内アナウンスを聞くことができた稼ぐ方程式をクライアントと共…

  6. マーケティング

    スリーレターを実践しなきゃ

    やつはとんでもないものを盗んでいったと思う、クライアントと稼ぐ方程…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP