マーケティング

最初に整えるから魂が宿るの

キズがつくとかなりイラッとする、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

iPhoneの画面に、スウぅっと、
2本線がはいることがたびたび・・・。

なのですが、
はいるたびに、イラッとします。
(なのですぐ、フィルム交換する。)

あと、革靴なんかも、
汚れたときにはイラッとする。

ので、車の中でメンテナンスを
多少なりとできるように、
メンテナンスキット導入。

さすがに、車の中には、
防水スプレーはおいとけない、
ですけど、ね。

ただ、磨いてもらったほうが、
楽は楽なので、しっかり、
しっかり、磨いてもらいました。

いやらしいほど、輝いてます。

 

何がとは、粋じゃないことは、
言いませんよ、じいじじゃないんで。笑
(だいぶつけが貯まってるから回収せんと。笑)

 

靴は、いやらしく、
今日も光っております。

で、

尾崎店長に進められるがままに、
口車にのって(かどうかはしらんけど)

プレミアム靴磨き回数券

買ってしまいましたよ。

何がプレミアムかは、
店頭にて、ご確認ください。笑

 

違いがわかる男になりたい・・・。

 

ちなみに、普通の靴磨き件もあります。

 

なんなら、

最上級エグゼクティブ靴磨き
(1万円/回)

なんてものも用意してしまえば、
いいのにな、と思うのは、
マーケッターだからだろうな。

松竹梅の法則

ですよ。

松コース、竹コース、梅コース、
3コースをつくったら、

真ん中のコースが、一番売れる。

 

一番売りたいものを、
真ん中にもってきて、

その上位版と、下位版をつくっておく。
ちゃんと理由付けもできるように、ね。

「買ってすぐが、一番大事」

と、尾崎店長のお店で
教わった、わけなんですけど。

革靴は買ってすぐの段階で、
どれだけちゃんとメンテナンスを
していくか・・・。

で、寿命というか運命が変わる、
とのこと・・・。

最初のうちに、ちゃんと、
メンテナンスをしておくと、
より、良いものに成長する。

らしいです。

 

ああ、いい情報。
こういうのもっと積極的に、
発信してもらえると、

革靴ユーザーとしては、
非常に、非常にありがたい。

ロゴ入りのナップサックの
プレゼントよりも、

お役立ち情報のプレゼント、
こっちのほうがありがたい・・・。

メールで案内が送られてきて、
盛大に、ずっこけましたが・・・。
(非関連販促グッズ・・・)

車屋さんなんかで、よくあるやつ。

「新車メンテナンスパック」

とかって、せっかくだから、
どの業種も真似しておきたい、
と、ボクは思うのです。

新靴メンテナンスパック

とか。

1ヶ月点検、3ヶ月点検、
半年点検、9ヶ月点検、
1年点検で、いくら。

みたいなやつ。

これを、新品を買ったときに、
一緒に売れるようになると、

一気に顧客単価の引上げ

っていうことができるわけです。

 

でね、メンテナンスパックって、
新品を最初に買った瞬間が、
一番売れるタイミング、なわけです。

新品を買ったからこそ、
一番、大切にしたいところ、
ですから、ね。

車もそうですけど、
最初にどれだけちゃんと、
メンテナンスするか・・・

ってのは、結構大事です。

あ、そうそう、
うちの行動指針の中には、

先に注意しろ

っていうのがあります。

「先」がつくところは
気をつけて、メンテナンスしましょ、

というお話。

手先、指先、毛先、鼻先、
袖先、足先、靴先・・・etc.

先のつくところには、
人間の心理状態がよく出る。

ので、あなたの状況とか、
性格とかが丸わかりです。

 

ま、それを隠すためにも、
しっかりと靴は磨いておいて、

キズとかは隠したい、
んですけど、ね。笑

 

千里の道も、一歩から、

あなたは自分が買ったものを
いつもちゃんとメンテナンス、
しっかりしていますか?

丁寧に、丁寧に、扱うと、
まったく、物持ちが違いますよ。

全てに魂が宿るというか・・・。

 

今、絶賛、PC・カメラ、
靴・スマホのメンテナンスに、

超・注力をしているボクでした。

買ったばっかりですから、
メンテナンスに結構手間を・・・。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    梱包にこだわってますかい?

    荷物の梱包が職人芸なクライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、課題…

  2. 思考術・仕事術

    誰について行くかで変わるよ

    VIP待遇を受けて移動していたクライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  3. マーケティング

    理解されない言葉を使う残念

    はじめましての人とも相当話しを盛り上げられる、クライアントと稼ぐ方…

  4. 思考術・仕事術

    エナジャイジング オフらぬ生き方

    思わず動きたくなる音楽ばかりな稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  5. 思考術・仕事術

    稼ぐ習慣 スタートこそイイモノ

    本気のものが送られてきた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  6. マーケティング

    本物が偽物に負けていないか

    GWは休みだと思われている未来逆算マーケティングで低コストで利…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP