久々に実験的な挑戦をしている、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、課題解決の外部頭脳、
社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
ごくごく、一部の人に、
今日、ご案内しましたが・・・。
澤田「実践」書店
なるものを、開きました。
念願の書店・・・。
というレベルではなく。苦笑
いや、やりたいことの一つに、
書店の経営ってのはあるんですけどね。
こだわりの本だけを置いている
リアル書店。実践するための書店。
そんな未来を描いているわけです。
で、澤田「実践」書店の
コンセプトが出てきたのは、
都合の良い読書術
を読む、読書会をしていたとき。
読みにケーションの文化を創る
これが、原点です。
読む+コミュニケーション。
これが、令和の時代の読書、
だと、ボクらは考えるのです。
そのために、今できること。
ここからスタートしようと
実践しはじめたのです。
千里の道も一歩から。
愛する人を幸せにする。
しっかりと、実践して、ね。
丁寧に、丁寧に。
またとないチャンスを
素早く、確実に掴む。
ということでまずは、
オンラインのコミュニティから。
オンラインサロン的に、
Facebookグループを
使っていきたいと、思うのです。
というわけで、
は、オンラインからスタート。
無料です。(もちろん)
毎日、一冊程度、
お勧めの本をぼちぼち、
ご紹介していきます。
基本的にどなたでも、
参加することができますので、
よろしければご参加してみて
くださいねー。
*オンライン書店・澤田「実践」書店の使い方
*澤田「実践」書店をシンプルに説明すると…
澤田「実践」書店は、毎月200冊~300冊を読む、
リーディング・ファシリテーターのさわちゅうこと、
澤田隼人が選本した、良書をご紹介します。
良い本に出合うためには、
良い本にたくさん触れることが重要だ。
っという、コンセプトのもと、
本当にいい本だけを一言コメント付きで
ご紹介していきます。
ゆるく、ゆるく。
毎日、一冊はご紹介できればな、と。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*なにをすればいいの?
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本のご紹介をしますが、
買ってもいいですし、買わなくてもいい。
本は読んでもいいし、読まなくてもいい。
こういう本があるんだな、
こういう本を読んでるんだな。
それだけでも、脳にいい刺激が与えられ、
選本眼を養うことにつながります^^
でも、下記のステップで実践してもらえると、
より、楽しく、効果的に、
読書を実践してもらえる、
っと、ボクは思っています。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.本の紹介を読む
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い本だけをご紹介するので、
こんな本があるんだな、とか、
読んでみたいな、とか、
これ、読んだ!とか、
本に出合うという経験を、
まずはしてみてください。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「いいね」を押す
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいね、が励みになります。
というのも、あるのですが、
その本に対して、アクション、
ベイビーステップを踏んだ、
ということで、
実は、本を読まなくても、
新しい行動・実践が始まる
きっかけ、になったりすのです。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.本を買う
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
できれば、本を買ってください。笑
リアルに手に取ってみる、という体験も、
しておいたほうが良いのです。
できれば、リアルな本。
もちろん、電子書籍でもOK。
ただ、リアルな本と電子書籍で、
文字の認識の仕方が違うので、
両方で試してみるのもあり。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.本を読む
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一人で読んでもいいし、
みんなで読んでもいい。
「この本で読書会して!」
という、ご要望があれば、
コメントしてください~。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.コメントする
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本を読んだ感想でも、
本を買った感想でも、
こんな本ない?という感想でも、
コメントを好きに入れてください。
読書というツールを通して、
グループの人たちが繋がったら、
より効果的な読書ができる、のです。
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.その他
**━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインで読書会とか、
いろいろやりますよー。
まずは、本を手に取り、
実践することからはじめましょー!
なんだかんだ言って、
誰から買うのか?
誰の言葉で買うのか?
というのは、
お客様にとって重要。
だからね、
あなたから買いたい!っと、
常に思わせることが重要。
なわけですよ。
ブログ書くとか、
YouTubeで発信するとかも、
その一環なわけ、ですよ。
ただ、やはり、リアルに会う、
ということも、捨てられないのです。
濃密なコミュニケーションが重要。
普段は、Facebookのコミュニティで、
たまには、オフラインの読書会で。
そんなデザインをボクはしているのです。
実験的挑戦、です。
小さなコミュニティを
たくさん作れ。これが点。
その後、点と点を
線でつなぐのだ。
その第一歩を、
今日、ボクはやってみたのです。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F