思考術・仕事術

原則と例外と特則からの協力

考えすぎて頭が痛すぎる感じな、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

クライアントのために、必死に、
条例とか条文とか読み漁り。

んでもって、

専門書も読み漁る。

で、さらに、関係する行政機関や
行政庁にガンガン問い合わせ。

ボクの仮説を徹底的に
検証していく作業、です。

最適解をどう導き出すか。
知的ハードワークです。

ああ、頭が痛い。

まぁ、上級庁と話をしていても、
「互譲だよねぇ・・・」っと、
いう話にはなるわけ、ですけど。

なんせ頑なだからなぁ・・・。

「ありえない取り扱い・・・」

って、某部署では言われた対応が、
そこの部署では普通なんだよなぁ。

非常に、非常に、残念。
条例にそった運用をしてくれれば
いいのになぁっと思いつつ。

法律屋も行政も、
法令の条文を軽視しがち。

でも、基本の基本は、
やっぱり条文なのよね。

条文をどれだけちゃんと、
読んでいるか。

行動にどれだけちゃんとした
法令上の根拠があるか。

まぁ、粛々と、粛々と。
追究していくわけ、ですよ。

本当はグウの音も出ないほどに
追い込んでいくのは良くないんだけど、
話すら聞いてもらえないからなぁ。。。

窮鼠猫を噛む、っていう状態に
なるってのは、よくないこと。

何事も、やりすぎは良くない。

でさ、よく、行政指導、
行政指導って、言われるけどさ、
ここはちゃんと理解したいところ。

(行政指導の一般原則)
行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、
いやしくも当該県の機関の任務又は所掌事務の範囲を
逸脱してはならないこと

及び

行政指導の内容があくまでも
相手方の任意の協力によってのみ実現されるもの
であることに留意しなければならない。

なんて条文が行政手続法・行政手続条例には
置かれているわけ、なんですけど。

行政指導って、なんか強力・・・
にふつうの人は誤解しちゃってるんですけど、

あくまでも、相手方の任意の協力によってのみ
できるもんだよ、っていうことなのよね。

だから、強力じゃなくて、協力。
やだって言ったら、それで終わり😅

これが原理原則。

まぁ、ひっくり返っちゃてる人、
非常に多いんだけどねぇ・・・。

原則は原則。
例外は例外。
特則は特則。

ここんところは峻別して、
ボクらはビジネスに臨まないと
アカンわけ、ですよ。

で、ボク、クライアントに、
よく言われるんですよ。

原理原則主義者

って。笑

原則は原則。
例外は例外。
特則は特則。

これを徹底することを
やってますから、ね。

ほんと、気を付けないと、
原則と例外がひっくり返る
経営者って多いんですよ。

原則は原則。
例外は例外。

基本的なこと、
原則であればあるほど、
適当になりがち。

慣れ、が、油断を生み、
堕落を生み、事故を生む。

原則と例外をはきちがえ、
例外が原則だと、思い込む。

今日もそんな
言い訳を聞いて
閉口しましたが・・・。

ボクが黙ると、
経営者さんは察しますが。笑

で、自ら襟を正して、
原則に立ち返ってくれる
んだから、

ボクは、良いクライアントに
恵まれています。

 

原則は原則。
例外は例外。

いきなり例外から行く、
というのはナンセンス。

原則的な処理、
基本動作をして、

それでも、
例外が認められる場合には、
初めて、例外的な処理をする。

これが、基本。
原理原則なんだと、
ボクは信じるのです。

いきなり例外をするから、
やっぱり、事故が起きるわけ、
ですが・・・。

 

原則ができない人は、
例外だってできないんですよ。

 

やるべきことをやるんです。

それから、発展であっても、
応用であっても、例外でも、
やれるようになれば良い。

まずは、やるべきことを。
原理原則を守って、やる。

地道なんですけど、
やっぱり、王道です。

原理原則、基本のキを守ること。
これが、しっかりと稼ぐ方法。

ボクの経営哲学、
≒人生哲学なのですが、

温故知新

です。

アタラシイをデザインする、

これが経営コンセプト、
経営理念、ではあるんですけど、
その根幹は、温故知新です。

本質は、基本のキを、
まずは、守る、ってこと。

前に学んだことや昔の事柄を
もう一度調べたり考えたりして、
新たな道理や知識を見い出し

自分のものとすること。

だからこそ、過去の事例や事案、
先人の知恵を大量にインプットする、
ということを徹底させます。

基本のキを徹底する。
この美しさを追求する。

自分で全部、クリエイトできれば、
それはいいんですけど、多分、無理。

それができるのは、天才だけ、です。

 

千里の道も、一歩から。

あなたはあなたがやるべきことを
いつもしっかりやっていますか?

実は、原理原則がおろそかに・・・
てなことになってませんか?

まずは、原理原則の徹底です。

全ては基本に忠実であることから
はじまっていく、のです。

基本がわかってなければ、
応用なんてわからないわけ、ですよ。

だから、事故になる。

事故を起こしてちゃあ、
あかんわけ、ですよ。

 

今日の一言原理原則主義者になれ!







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    出汁巻きたまごは誰から学ぶ

    すきっ腹にカフェイン飲料はキツイと思う未来逆算マーケティングで…

  2. 思考術・仕事術

    人生の主人公 どんな物語を選ぶか

    雷が鳴った瞬間、真っ暗になった稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  3. 思考術・仕事術

    今から始める 投資こそ最強の経営

    ウマい買い物をして幸福度を上げるのが趣味な稼ぐ方程式をクライアント…

  4. 思考術・仕事術

    フェイクの意図に踊らされる

    ご飯を食べるとお腹の調子が悪くなる、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  5. 思考術・仕事術

    未来は予定調和でできている

    予定通りではないけど帳尻は合わせたクライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  6. マーケティング

    商売繁盛の掟 毎日ブログの神ワザ

    あっという間に4年がたっていた稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP