思考術・仕事術

問題社員への面接現場

だいたい、ボクの携帯電話が鳴るときには、良い知らせではない。
特に、クライアントからの電話は緊急事態を知らせることがほとんどだ。

ある、従業員300人規模の法人のボスから、
電話がかかってきた。

「また、Aが部下を壊したみたいです。」

 

Aさんは、優秀な課長。能力はある。でも、人望がない。
そういった節はたびたび出てきていて、
今まで何人も、突然、部下が会社に来なくなることがあった。

今回は、自分の直接の部下ではない、他の部の部下。
下手すると、部同士の全面戦争になりかねない。

澤田、臨場です。

こういったときには、まずは話を聞くことになる。
ただ、ボクが臨場しているのが分かると、
社内全体の雰囲気が「何か起きた?」的な感じになるので、
こっそりと。

面談の場である、会議室。
まず、ボクがやるのは、場を作ること。

クッシュボールを用意し、
部屋の四隅に拍手(かしわで)を打つ。

これで、場の空気が安全な空気に変わり、
そして何よりも、ボクがこのミーティングが上手くいきそうだと
安心した空気が作れるのだ。

 

その後、問題社員の登場。

天気の話題とか、最近のニュースなんかを話す。

 

で、アイスブレークが終わったら、最初の質問。

「今回、○○さんに××という問題が発生しているんだけど、
この問題を解決させたいと、私たちは思っています。」
「この件について、Aさんが気になっていることは何かありますか?」

 

こういう聞き方をする。
なぜなら、原因追及をしているのではく、
今後のことを見据えた話をするためだ。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    解決フォーマットを用意せよ

    金で時間を買いたい男、未来逆算マーケティングで低コストで利益を上げ…

  2. マーケティング

    秩序が稼ぎ方を変えるんです

    初めてのクリスマスだねと、声をかけられる、クライアントと稼ぐ方程式…

  3. 思考術・仕事術

    思考コアタイムを投資しよう

    最近、電車移動が多めになっている、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 思考術・仕事術

    これからの速度の話 定速維持の罠

    スピード違反をし続けている感じな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  5. 思考術・仕事術

    腰痛だからアレに動きを学ぶ

    移動姿がASIMOみたいになっている、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に…

  6. マーケティング

    補助金の真髄 試練と鍛錬と精密

    公募要領が頭の中でチャンポン、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP