思考術・仕事術

シン・行政 シンプル化が効率化に

客観的に見るとなかなかシュール感がある
稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する
課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

某国家機関に出していた申請。
電話で補正連絡がきた・・・😱

申請書に電話番号を入れてほしいと。。。

ごめんなさい、端の方に書いてあった
注書きの中に電話番号の旨が・・・。

うーん、電話番号欄が欲しいぞ。苦笑

細かい連絡はファックスで送るけど
補正はメールでOKよ👌

最新機器であるファックスと
メールの華麗なるコラボです。

で・・・外だったのでMacでしか
作業ができないんだけども・・・。

Macで操作するとファイルが壊れる😱

ので、リモート接続でメインマシンの
Windowsに接続して、メール送信。

からの

電話で受信とファイルが開けるかの確認。

なんか20年ぐらい前の民間では
よくやっていたような気がします。苦笑

メールでやりとりさせてくれる
行政機関って本当にありがたい😆

しかも

18時以降とかも普通にメールを
いただけてますし・・・。

そんなに残業しなくてもって
思う時間に送ってくる方も
いらっしゃいますが・・・。

気~使うっちゅーの😂

まぁ・・・

某行政機関へのお問い合わせでは
問い合わせはメールでと書いてあった
のでメールしたら・・・

「メールは送ってこないでください。」
「書類は郵送かFAXでお願いします。」

・・・っと😅

これがニッポンの現実か。

まぁ、元々、今回の紙申請対応も
肝心のオンラインシステムが止まってる
ってのが元凶ではあるのですが。。。

使われないまま更新されず
使われるようになってきたら
時代遅れで動かなくなり・・・。

そりゃあIEで動くのが前提で
設計してりゃそうなるわね。。。

某役所は…Webにメールアドレスは
書いてあるのに・・・

添付ファイル付のメールは
送受信できないってさ😫(おい)

ある役場は郵送での
やりとりになったぞ。

今だに、のろしとか伝書鳩や
糸電話で連絡・・・ぐらいの感じ、
あったりしますけどね😱

でも、まぁ、

確実に、日本の行政のDXは
進んでいるんですけど、ね。

今の最先端の国々の行政機関に
日本が追いつくには
あと150年ぐらいかな。

…国が滅びそうだけどね。。。

行政機関の申請書類って
基本、WordかExcelです。

たまに一太郎を見かけるけど😅

っていうか

doc と docx
xls と xlsx とか
混ぜないでほしいんだか。。。

あと、Windowsでは動くけど
Macではバグるとかってのも
ほんとやめてほしい。

みんながみんな
Windowsじゃないんだぞ😂

様式が使いにくいったら
ありゃしないので
基本、こっちで改造しますが…

無駄な入力、多くね?
っていうExcelの様式が
多発しているわけですが。

マクロとかくまなくても
=でつなぐだけで手数が減る。

メインのデータさえ入力すれば
あとは半自動で書類作成・・・

っていうのを様式を配る段階で
組んでおいてくれると楽なのです。

ミスが減るしね。

avatar

さわちゅう

手数を減らせ!

ということをクライアントには
厳命しております。

社内でも、社外でも。

できるかぎり、手数、手間
これがないようにするわけです。

めんどくさいとね
人ってたいがいのこと
やめちゃうんですよ。

メンドクサ、やーめた、って。

ボクは結構、手数について
こまぁーーーく減らす努力を
しています。

PCでの入力なんかでも、
ショートカットキーは多用するし
よく使う文は辞書登録してある。

だから、文字が音声入力よりも
早く打てたりするわけですけど。

手数を減らす

これ、徹底して
やってほしいのです。

例えば注文。

お客様がやることの手数を
とことん減らせないか?

って、考えるんです。

入力フォームへの入力の仕方
入力項目の数。

そもそもの
フォームの設置位置。

注文書の送り方
注文書の内容。

プレプリントしておくとか
項目減らしたりとかね。

無駄な手数が1つ増えれば、
お客様が離脱する可能性が
10%上がる!!

って、思っておかないと
ダメなわけですよ。

意図しなくても、忘れちゃう。
なんか他ごとがあると忘れちゃう。

もしくは、

メンドクセ

っと、思って、注文を諦めちゃう。

こんなことがあったら
実にもったいないわけです。

なので、手数を減らす。

ここに、パワーを注がないと
いけないのです。

なんか今日もさ
新しいシステムをつくると
時間がかかる

っていう話があったんだけど。

そんなにかかるかね?っと、
思うんだけどなぁ。

kintoneで1日で作れそう。

元々あるデータベースと
API連携させれば楽だし。

プルダウン式で選ばせても
OKなわけですけども。。。

なんならマイナンバーだって
あるんだけどなぁ・・・😱

楽しましょうよ、楽。
無駄なことをする必要なし。

ボクが常に、意識して、
実践し続けていること。

シンプルに。シンプルに。

そぎ落とした先に
美しさと、強さがある。

可能なかぎりシンプルに
考えて、実践することを、
こころがけていきたいのです。

行政機関が欲しがっていることは
kintoneですぐ作れし。

なんなら、Google formでも
すぐ作れそうなんだけど😱

まぁ、エクセルでも
作れなくはないんだろけど。

エクセルで作らせると
とんでもないことになりそう。

でね、↓こんなんとかも
アカンわけ、ですよ😅

THE・エクセル方眼😰

んでもって、極めつけは・・・

これがすごかったんですよ…。

ここへの入力ができなくて、
心が折れかかりました・・・。

そして、入力方法が
見つかったときには・・・。

奴はとんでもないものを
盗んでいきました。

…ワタシのやる気です。

・・・で。

結局のところ、
どんな感じだったか…

といえば、

マウスで操作してみたら、
分かったわけですよ。

お前・・・図形だったのか!!!😱

そりゃ、セルと同じようには
データ入力できんわ・・・。

結局、いろいろ調整して、
無理やり入れ込みましたけど。

なんだかなぁ。。。

ここだけセルじゃない、
ってのが、非常に嫌。。。

エクセル方眼も嫌いだけど😰

まぁ、からくりがわかったので、
やる気を完全に喪失するまでには
いたらなかったですけど、ね😱

そもそもなお話

申請者・申込者側のことを
まったくアナログの状態でも
考えていないからこうなるのよね。

不必要なことをさせまくるし・・・。

アナログで不必要なことをさせていたら
デジタル化したらより不必要なことが増える。

アナログでアホな状態が
システム化され
デジタル化されると

より高速・大量にアホな状態が
出来上がっていく・・・。

エクセル方眼もそうですが…。
実際に、申請書類の作成を
してことがない人が作ってるなと。。。

いや、手書きじゃないんだからさ。。。

PDFで配っているやつは、
カタチが整っていればいいかも
しれないですけどねぇ・・・😰

まぁ、まだ申請書なら、
我慢してくれるだろうけど…

オンラインショッピングとかじゃあ
そうも言ってられないわけ、で。

めんどくさくなったら
他のトコロにいっちゃう😱

でね、ほんとよくあるのが
売っている側の人がね

自分のWEBで
買い物したり
申し込んだことがない

っていう、致命的なパターン。

ボクね、毎回、頭をゼロにして
お客さんの気持ちになって

全部入力とか、返信メールとか
必ず数回、テストしてから
リリースをしています。

でね、

ひっかかったところは
全部、つぶしていってます。

ま、どうしてもシステム的に
無理だよな、というものは
あったりするわけですけど。

それでもね

入力しにくい、ってことは
ほぼ皆無になるようにしています。

入力文字数の設定だったり
文字入力欄の大きさだったり
入力可能文字の制御だったり。

紙ベースの申込書でも
基本は同じです。

たまーにね、

ものすごく小さな申し込み欄で
どうやって、記入すりゃいいの?
ってのがありますよ。

結構、たまに。

メアド、これだけで、
書けるかーい!

みたいなやつとか。

これね、

あなた自分の申込書で、
自分に申し込んだこと
ないでしょ?

って、ツッコミを
ボクがいれるやつです。苦笑

 

申込用紙をつくったり、
申し込み用のフォームをつくったら、

必ず、自分自身で、
お客様の気持ちになって、
3回は入力したり、書いたりする。

あれよ、あれ、

自分が申し込みとかをしたときに、
ダメだったところのやつとか、
良かったところのやつとか、

しっかりファイリングしておく。

電子データでもいいし、
紙ベースでもいい。

でね、自分たちの申込書、
フォームなんかに改善を加える。

ボクは、

シンプルで入力に間違いがない、
んでもって、データ整形がしやすい、

っという未来を描いて、
そこから逆算して、
常にデザインしています。

ブログの下にあるフォームも
結構、シンプルでしょ?

住所すら、聞いてない。笑

それぐらい気楽に聞けるように
ボクはデザインしているのです。

DX、DX、DXっと
叫ばれている世の中です。

デラックス

じゃないわけですよ。

デジタル・トランスフォーメーション。
昔であれば、IT革命か。(懐かしい。)

でね、ボク、デジタル化、好きです。
んでもって、得意でもある。

でもね、でもね、でもね
使い所を間違えちゃアカンと
思っているわけですよ。

 

そこで、同時に提案しているのが

AX

だったりします。

アナログ・トランスフォーメーション。
徹底的な、アナログ化ね。

DXとAXは左右のタイヤみたいなもん。

でね、

DXの前にAXを考える

っていうことを中小零細会社は
やっていったほうがいいのが自論😤

というのも、

バカをシステム化すると
バカが超スピードでバカをする

っという言葉があるので😅

例えばね、パン屋さんでつまるのが
会計だったりするわけ、ですよ。

でね、DXで解決しようとすると、
カメラ+AIでパンを判定して、
自動会計・・・っていう感じ。

でもね、そもそもな話、

・パンの値段を一律にする
・パンの包み紙で値段を統一する

というアナログ的な手法を取れば
相当数、手数を減らせるわけです。

んでもって、

その状態でAI+カメラを入れれば
認識スピードや誤認識が
圧倒的に減らせるわけです。

AXとはシンプル化

といっても、過言じゃないのです😆

お客様のために
プロセスをシンプルにする。

だからこそ

オペレーションも
シンプルにデザインする。

AXに基づいたDXこそ
最適解なのです😆

 

千里の道も、一歩から。

あなたのオペレーションは
いつもアナログ状態で
しっかりシステム化できてます?

徹底的にアナログで考える。
まずは、アナログでシステム化。

スタートをいきなりデジタルにすると
超スピードでバカをやるってこと
結構、多いんですよね。。。

社内のコミュニケーションツールもそう。

そのそもリアルなコミュニケーションが
とれてないような会社では
どんなツールも無益です。

むしろ、害悪にもなる。
LINEとかもそうですけども。

DXツールなどとは
別の次元の問題が埋まってないか
しっかり見る必要が実はあるのです。

 

 

そんなことを考えながら
サクッと補正対応をしていた
ボクなのでした。

…Macで作業できないってのが
非常につらいんですけどねぇ。。。

誰かMacでもWindowsでも
ちゃんとExcelが同じように
動作するようにしてください!笑

 

未来からの質問お客様のために手数を極限まで減らせない?
本日の体重増減前日比:+0.30キロ

 







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    ブログを更新し続ける理由3

    扉で思いっきり指を挟んだ、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  2. 思考術・仕事術

    澤田はいつ寝ているのか問題

    いつ寝てるの?っとよく聞かれる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  3. 思考術・仕事術

    真の源泉 未来とオペレーション

    2回めのアレをアレして帰ってきた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  4. 思考術・仕事術

    社長は投資家 じゃあ出資先は

    今日は絶好のSSD交換日よりだった、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  5. マーケティング

    不要なのに買いたい 感情の公式

    衝動買いをしてしまいたくなる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  6. 思考術・仕事術

    2018年のテーマを発表!

    新年が明けるにはあけた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP