ナンセンスな質問ラッシュにあう
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
某補助金申請についての質問ラッシュが
相次いでいた今日このごろ…(最終日)
入力の仕方についていろいろと
クライアント外からご質問が
来てたりするんだけども・・・。
ボクは、コールセンターではない😂
最終的にはわからないし
責任をもった回答もできない。
ただ・・・
聞かれたことって全部、
マニュアルに書いてあるけど💦💦💦
マニュアルを読んで
マニュアルどおりに
まずは実践するだけじゃん。。。
読まずに質問するのも
実践するのもナンセンスです。
既に答えはソコにあるのに。
基本動作を逸脱すれば、
事故になるのです。
基本動作って、
事故を起こさない方法
が体系化されたもの、
ですから、ね。
だからこそ、マニュアルとか、
よく読みこんで、忠実に再現する、
ということが必要に
なってくるんですけど、ね。
マニュアルとかって、
基本のキなわけですよ。
お手本、ですから。
お手本がなぞれない人は
応用ができないわけです。
基本ができてないと、
事故る。
まぁ、
経営とかマーケティングでも
同じなわけ、なんですけど。
基本ができてないのに、
応用をしようとする社長・経営者、
めちゃめちゃ多いですけどね・・・。
だから、事故るんよ、
って、思ってますが😨
ダメな経営者に限って、
基本を非常に、非常に、疎かにする、
んですよね、ほんと。
でね、
基本ってのは、他人の教えです。
他人が成功や失敗を繰り返して、
生み出されてきた集合知。
これを活用するのが王道であって、
一番の近道なわけです。凡人にとって。
学ぶの語源は、真似ぶ。
ということが表しているとおりです。
言い換えれば、
他人の型をどれだけ
インストールして
自分の型にしているか
っていうことにつきます。
基本を徹底的に学んで
徹底的に実践する
というのが
ボクの基本方針です😃
マニュアルを熟読しない人に
ありがちなこと。
それが、
全部を我流でやろうとする
これですよ、これ。
絶対、ダメなヤツ。
我流で成功するのは、
天才だけです。
ボク、天才じゃない。
だから、必ず、師につく、
ということをボクはやっています。
正しい理論に基づいた実践。
正しい知識に基づいた実践。
これが肝心なわけですよ。
で、理論や知識を独学で勉強する、
これもまぁまぁ、メンドクサイし、
時間がかかるものです。
ましてや、
我が流派をつくろう、だなんて、
もっと大変なことなわけですよ。
独自理論、しかも、
正当に評価されるもの、
これをうち立てるのは、
至難のワザだと、ボクは思うのです。
クライアントには、
誰かのモデリングをせよ
っということを
お伝えしているわけですが。
これは誰でもいいのですが、
自分が、いいな、と思った人を、
徹底的に真似る、ということ。
一部だけじゃなくて、
完コピするぐらいの感じで。
なんなら、モデルとなる人を、
自分の中にインストールして、
その人になりきる
ぐらいの覚悟と誠意で、
モデリングをしましょ、という感じ。
ボク、3人ほどモデリングしていますが、
ほんと、インストールした感じで、
すごしていたことがあります。
別名、のりうつった、ですが(笑)
*みなさん、ご存命です。
一部だけまねしても、
うまくいかないのです。
全部をまねしてからこそ、
その間にある思考なんかも、
理解できるようになるのです。
さらっと、言ってますが、
全部真似るのって、
かなり、かなり、難しい。
10x目標といっても、
過言でないぐらいですから、ね。
一部からはじめる、
というのは、いいんですよ。
最初から、全部は無理。
でもね、全部真似る。
ということを、未来にしておかないと、
いけないわけ、なんですよ。
一部を真似る、
いいところだけ真似る、
っていうのは、
実はよくないんです。
というのも、この
「いいところだけ」
というのは、
自分にとって都合のいいところ
なんですよね。
だからこそ、
自分に都合の良い成長しか、
得られないわけ、です。
これをやっていると、
自分に本当に必要な成長は
できないわけ、ですよ。
本当の成長するためには、
自分にとって
最も都合の悪いところ、
これを克服していかなきゃ。
で、そういうのって、メンターや、
モデルを全部真似すること、
これを目指してから、
スタートラインに立ってほしいと
ボクは考えるのです。
無から有を創れる天才。
有から有を創る賢者。
有を無にする愚者。
ボクの考えは、これ。
ボクは天才じゃないから、
どこからか有を持ってくるのが
懸命な判断、なんですよねー。
無から有を創れる天才。
有から有を創る賢者。
有を無にする愚者。
漢字はそもそも中国の天才が
発明したものなわけです。
ボクらは独自の言葉を創るより
天才が創ったものを利用する。
このほうがよっぽど
聡明なわけですよ。
子曰、学而不思則罔、
思而不学則殆。子曰、學而時習之。
不亦説乎。有朋自遠方來。
不亦樂乎。人不知而不慍。
不亦君子乎。子曰、黙而識之。
学而不厭。誨人不倦。何有於我哉。
-論語
こういうことだと
ボクは考えるんだけどな。
んでもって
誰もが、無から有を
創り出せると思っちゃいけない。
ほとんどの人がすべきことは
有と有を組み合わせて、
新しい有を創造すること。
you can’t connect
the dots looking forward;you can only connect them
looking backwards.So you have to trust that the dots
will somehow connect in your future.You have to trust in something
— your gut, destiny, life,
karma, whatever.This approach
has never let me down,and it has made all the difference
in my life.ー Steve Jobs
ボクはジョブズの言葉を
こんなふうに解釈しています😘
現場のオペレーションを回すには
すげぇ細かい指示を飛ばす必要が
ボクはあると考えています。
もっとも客の注文が一定ではない
飲食店とかでは難しい部分も
一定数はありますが。
一定化・均質化できる部分は
めっちゃくちゃあるわけです。
製造業とか事務作業に近い部分は
思いっきり細かい指示が出せますし。
現場が考えずに、行動できる。
このレベルまではもっていかないと
現場を回すのはタイヘンなわけですよ。
When:いつ
Where:どこで
Who:だれがWhat:何を
Why:なぜ
How:どのように
イメージ的には
電車の運行ダイヤね。
いつまでにどうすればいいか
個別のダイヤをつくってあげて
紙ベースで指示をする。
運転手さんが乗務行路表って
持ってるでしょ?
秒単位で乗務行路表は記載されてるけど
さすがに、秒単位ではなくて良い。
でも最低限、1時間単位で
何をどうするか・・・ってのを
しっかりと指示しておく必要があるのです。
現場では謎なことが起きます。
未知との遭遇って表現してますけど。
なぜそうなっちゃう?
なぜそうしちゃう?
Can you speak Japanese?
的なものも多いですけども。
って思うわけですけど
考えるだけ無駄ですわ。
起きたことは変わらないので😂
もうさ、オペレーションとか
マニュアルを変えるしかないわけです。
ボクの言葉、わかりやすいはずです。
分かりやすい言葉で
分かりやすい表現で
短く、簡潔、
シンプルに。
ということを常に常に常に
唱えてから、話す。
小学5年生・男子ぐらいに
分かるような言葉・表現で
お伝えできるといいなー
っという話を良くしてます。
なかなか難しいところですが、
やってみないとアカン、
ことなのです。
これが小学5年生女子だと
結構、通じてしまうことが
あるので・・・基準は男子です。笑
例えばね・・・
鍵を移動中に落とす可能性があるので
必ず青色のカバンの中に入れて
持ち運んでください。
っといったらさ、ほぼ100%の大人が
理解できると思うんです。
でもね
8割ぐらいしか実践できない
環境だってあるんだな😭
危険なので絶対に、必ず、
手袋をはめて作業をしてください。
と、言い聞かせているのに
「私、ケガ、しないんで」っと
手袋をしない人がいるんだな。
で、事故を起こしてくれる😫
マニュアルとか指示書とかで、
「絶対にこれだけはやること」
っと書いてあることを
ことさらに、わざと
無視する人
って、いるんですねぇ😭
インシデント報告と
内部監査報告の両方で
上がってきたのですが…。
やいやいやいやいや・・・。
頭痛でアタマが痛いわ!
その自信、どっからくるのよ。。。
自社ごとのように
胃がキリキリします。
現場ってのは優秀でなくても
ちゃんとマニュアルどおりできれば
御の字なわけですよ。
現場に考えろっていうのは
土台無理な話なわけで。
むしろ
現場は考えなくて良い。
考えずに淡々と着々と
マニュアルを守って
オペレーションを実行。
…現場が考えると
余計なことをやるので・・・。
オリジナリティを発揮しなくて
いいところでオリジナリティを発揮
ってのは一体何なんだろうか😅
当たり前のことを
バカになって
ちゃんとやる。
これが一番なのです。
そのためには
いつでも誰でもできるように
オペレーションを組んでおく
ってのが肝心なわけです。
新人でもベテランでも
正社員でも派遣社員でも
その日初めてのアルバイトでも
同じクオリティが出せるように
準備しておくってのは
マネジメント層の責任です。
その責任を放棄しておいて
現場に対して「考えろ」ってのは
無責任なマネジメントですわ😂
千里の道も、一歩から。
あなたはマニュアルを
いつもどの程度読みますか?
シンプルな成功法則は
徹底的にマニュアルを読むこと。
まずは、マニュアルに忠実に。
スタートこそ基本を押さえる。
基本ができなければ
応用なんてできない。
少なくとも
適切な応用ができないのです。
真面目に、マニュアル。
マニュアルニンゲンって
実は戦闘力が高いのです。
ちゃんと忠実に
再現しつくされればね。
それでもって
ホスピタリティも出せれば
最強の人材なのです。
そんなことを考えながら
マニュアルのここに書いてあると
答え続けるボクなのでした。
AIに回答させたい。笑
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F