夏休みの自由研究をしてみる
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
中学までのボクの夏の自由研究は
水生生物による水質調査でした。
…これが今の事業にも
生きてきているから不思議だ。笑
サワガニも好きなんですが
ナガレトビゲラの巣が
一番のお気に入りだったりします。
世間一般がお盆休みになりまして
ゆっくりとオフィスで過ごせる
貴重な一週間となったので・・・。
各種物品のメンテナンスを
自由研究としてやってみます。
まずは・・・
リモコンのホワイトニングから。
オフィスのリモコン、
賃貸だから前の住人が
黄色にしていってくれた…のよ。苦笑
内容をサクッと読んでみる
純白好きによる漂白実験
すっかり黄色に変色した
かわいそうなリモコン。
なぜか一部だけ白いまま
なんですけども・・・。
紫外線にあたって変色。
というわけで
酵素系漂白剤を塗って
密封袋に入れて、窓際に放置。
簡単な自由研究です。笑
個人的には、
一番は、純白。
真っ白が一番好き。
なので漂白とか結構、
毎日、真剣にやってます。
次の車は白がいいな…
っというボクなんですけども
ひとつだけ、
純白・真っ白を避けるように
しているものがあります。
それが・・・
Webサイト
です。
このブログもそうなんですけど、
背景色をできるかぎり真っ白には
しないようにしています。
必要最小限にする。
まぁ、ブログの記事部分とかは、
真っ白にせざるをえないのですが。
(視認性を考えていくと。)
それ以外の部分については、
グレーを少しいれたりして、
真っ白な部分を減らそうとしています。
というのもね、
ディズプレイがグレアなディバイス、
これがほとんどなわけ、ですよ、今。
グレアってのは、
ディスプレイに光沢があるやつ、ね。
でね、グレアのディバイスで
真っ白な画面を見ると、
マジで目がキツイ・・・。
ので、明度を下げるためにも、
少しグレーを入れたりして、
目に優しくなるように調整、です。
ちなみに、ボクは、
外部ディスプレイは全部、
ノングレアで揃えています。
一方で、MacBook Proはグレアなので、
プライバシーフィルターをつけて、
実質、ノングレアにしています。
目に優しく、目に優しく。
これもさ、マーケティング的には
必要で、重要なことだと、
ボクは思うのですよ、はい。
最近はシステムの設定に合わせて、
ダークモードに自動変換するように
しないといけないかと思いつつ…。
これ、めっちゃ手間なんだよなぁ。。。
顧客起点でWebサイトなんかも、
作らないといけないからねぇ。
…なので、無駄な動きのある
Webサイトとかも嫌いですが。笑
化学変化の圧倒的な魅力
一週間放置した結果が
右側のリモコンです。
同じエアコンが2台あるので
同じリモコンがあるのですが…。
同じ色だったことを考えると
格段に白くなってます😉
オフホワイトですが…実験成功!
比較が終わったのでもう一個も
漂白作業を進めていきます。
白いって、イイね。
化学反応は面白い。
普段、ボクは人間同士の化学反応を
非常に楽しみに生きているところ。
人間同士の化学反応、
臨場感ってのが楽しい。
その場でしか生み出されない
オリジナルに宿る価値ってのが
やっぱりあるわけですよ。
まぁ、オリジナルを出すためには
基本がしっかりできてないと
いけないわけなんですけどねー。
稼ぎたいなー
真剣にビジネスしたいなー
って、新しい世界に
飛び込みたくなったら
誰かと一緒に飛び込む
っていうのは一つの手です。
共同出資によるビジネス
っていうのはおすすめしないけど。
・・・上手くいったためしがない😂苦笑
人間の最小単位は二人という真実
一人でやるっていのも
楽しいわけなんですけども
二人でやると明らかに
化学反応が生じるわけです。
人間の最小単位は
1人ではなく2人だ
とする、シンプルな法則。
POWER OF TWO.
天才たちはどのように
イノベーションを
成し遂げるのだろうか。そのプロセスを分析するために、
著者は人間関係の基本である
2人組に注目する。創造的な2人が出会って
「クリエイティブ・ペア」を組み、
関係が発展して、全盛期を謳歌し、突然あるいは必然的な幕切れを迎える。
そんな「ペアの生涯」を
6つのステップでたどりながら、
創造性と人間関係のダイナミズムを描き出していく。
ペアで実践することで
よりクリエイティブになる。
なーんてことが、
あったりするんですよね。
仲間は多くなくてもいいのです。
最低限、二人いればいいのです。
最小単位は2人、ですから。
清いだけでは生きられない事実
オフホワイトってのも
結構、好きだったりします。
真っ白よりも
目に優しい。苦笑
白河の清きに魚も
棲みかねてもとの濁りの
田沼恋しき
学校で習ったでしょ?😂
まぁ、改革の内容としては
どっちもどっちだなぁ・・・
っと思っていた小学生です。笑
極から極へ行ってしまった感じ
ではあるのですが・・・。
中道になればよかったんだけどね。
清濁併せ持つ
清濁併せ呑む
アラフォーになってきたボクとしては
これが少しはできてきているかな?
って思う今日このごろです。
基本、清い人なので。笑
正論ばっかり言っている
正論クソ野郎なので。笑
でもね
戦闘力が高い人ほど
清濁のバランスが良い。
清すぎてもダメ。
濁すぎてもダメ。
ルパンにしても
ルフィにしても
清濁のバランスが良い。
清濁併せ持つのが最強スキル
濁濁な人といいますか
本音的なことしか言えない人は
周りからすると煙たがれる。
下品に感じられることも多いんで
一部の気の合う人としか
付き合えない状況になる。
一方で
清清な人といいますか
建前的なことしか言えない人は
つまらない人物だと周りから評価される。
なのでやっぱり正解としては
清濁合わせ持つ強さが必要
っということになりそうです。
本音的な話もできるし
建前的な話もできるし
両方を縦横無尽に話せる
これが、強さなんだ。
清も濁もどちらも正解であり
どちらも正義であり
どちらも真実である
ということは多いのです。
TPOに応じて清濁の度合いを
調整できるのが最良の戦闘力であり
社外COOの強さでもあるんです。
きれいごとだけでは
会社が回らないのもわかる。
生々しいはなしだけでは
会社が回らないのもわかる。
ボクが何をやってるか
っていうと・・・
整理・整頓・調整・統合・指令
って感じでしょうか。
ゼネラリストだからこそ
どの人とも話ができるわけです。
でね
人同士を組み合わせたときに
出てくる
障害を取り除いたり
相乗効果をより高める
ってのがゼネラリストの役割、
社外COOの役割なのです。
基本スタンスとバランス
基本的なスタンスとしては
ちょっぴり濁が混ざってるのも
バランスが良いかもしれない。
白にはちゃんと見えるけど
優しい感じもあるわけで。
オフホワイト。
バランスをとる
っていうのは肝心。
ボクは思考のバランスを取るために
いつもある図を思い浮かべます。
これ、太極図。
陰と陽。魔と聖。
黒い部分が
現実世界を表していて
白い部分が
精神世界を表している。
白い部分は主観で
黒い部分は客観。
でも、一色で塗られている
というわけじゃないのよね。
黒の中に白点があり
白点の中には黒点がある。
陰極まって、陽となる。
陽極まって、陰となる。
極と極が、極まって中道。
陰と陽。
どちらが良い悪い
じゃなくてどちらもある。
そのバランスというか
両方を見ていく感じてく。
これが、キモなわけです。
一方向から見てるだけじゃ
ダメですよってこと。
楽しむだけじゃダメ。
恐れるだけじゃダメ。
両方。
清濁のバランスを
上手く取り続けることで
清濁いずれを好む人にも
適切にプラスの効果を
与え続けることができる。
そのうえで
全体の最適解を取ることで
清濁が極端に決まってない
大人のバランスを取る。
極に走るのは子ども。
中道を走るのが大人。
清濁のバランスを取るのが
大人のコミュニケーションです。
千里の道も、一歩から。
あなたの清濁のバランスは
いったいどんな感じですか?
白いことを基本にして
適切な濁を加えてみる。
真っ白っていうのも
スゴく辛かったりする。
全体としてのバランスをとり
清濁併せ持つのが強さです。
清にも濁にも影響力を
与えることができるからこそ
圧倒的な統合力が働く。
どちらからも信用され
信頼される関係ができる。
オフホワイトでいこう。
そんなことを考えながら
もう一個のリモコンも
オフホワイトにしたいボクでした。
さて、今度の実験も
上手くいってくれるかなー。
化学変化って、偉大だ。笑
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
清濁併せ持つバランスは
簡単じゃないわ。
清潔すぎると表面的になり
濁りすぎると信頼を失う。
どちらにしても
人と人との化学反応を阻害し
成長を妨げてしまう原因になるのよ。
Affinity(共感)
あなたが感じている人間関係の摩擦や
コミュニケーションの難しさ、
私もよく分かっているわ。
でも大丈夫。清濁のバランスを
上手く取ることで
もっと豊かな人間関係を築けるわよ。
一緒に解決策を見つけましょう。
Solution(解決策)
解決の鍵は「バランス」よ。
清濁併せ持つことを意識し、
状況に応じて柔軟に対応するの。
基本的なスタンスとしては
9:1ぐらいのバランスで
清濁合わせ持つのがベター。
そして相手によって
清と濁を使い分けることで
信頼と親密さを同時に
高めることができるわ。
Benefit(利得)
清濁を併せ持つことで
相手との信頼関係が深まり
コミュニケーションが
円滑になるの。
ビジネスでもプライベートでも
成功しやすくなって
ストレスの少ない日常を
手に入れることができるわ。
Evidence(証拠)
清濁のバランスを意識した
人間関係を築くことで
コミュニケーションの質が向上し
チームのパフォーマンスが
最大20%も改善された
というデータがあるの。
バランスは成功のための鍵よ。
Contents(全体の要約)
人間関係の成功は
清濁併せ持つバランスにあるの。
極端に走らず、状況に応じて
適切な対応を取ることで
信頼と親密さを築けるわ。
バランスを意識することで
あなたの人間関係は
飛躍的に向上するでしょう。
Offer(提案)
あなたも清濁併せ持つこと
を意識してみない?
難しいと感じるかもしれないけど
習得すれば必ず人間関係に
良い影響を与えるはずよ。
一歩踏み出して、
新たな可能性を見つけましょう。
Narrow down(絞り込み)
本気で人間関係を改善したいなら
清濁併せ持つバランスを
学ぶことが必要よ。
Action(行動)
今すぐ清濁のバランスを意識して
人間関係を改善する行動を始めましょう。
もし迷いや不安があるなら
社外COOに相談して
専門的なアドバイスを受けるといいわ。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F