思考術・仕事術

生涯続く カラダとアタマの両立を

那覇空港で耳慣れた名前を拾った
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

さて、那覇から名古屋に戻ろうと
時間がなかったので那覇空港にて
お土産を物色していたのですが・・・。

ANA・2502便を
ご利用予定の
板坂様〜

って、空港アナウンスで
さっさと保安検査を通過しろと
アナウンスがされていたんですが…。

まさかねーハハハ〜
っとブログメンバーと話していたら

真後ろにボスがいたよ!😳
思わず声をかけたさ。

保安検査締め切り時刻が
迫っているところを捕まえて。笑

ギリギリなタイミングやなぁ。。。

どーせだったら乗り遅れて
欲しかったけど。笑

SNA運航便をANAで押さえている
っていうところは素敵ですが。

 

この記事の100文字超訳学びには順番がある。①カラダで覚える=OS的な学び。基盤となるこの部分をカラダで覚えることが最優先。そうすると②アタマで覚える=アプリ的な学びが活きる。OSが整っていなければどんなアプリも機能しない。

年齢とともに減る可処分時間

通常モードのときには
オーラというか覇気すらない
中2病なオジサンですが

スマホを構えると
即座にONになるのはさすが😙

まぁ、ボクは国内線だと
フライトの遅くとも1時間前には
荷物を預け入れてはいます。

んで、余裕を持った時間で
タスクをできるかぎり処理して過ごす
という感じですけどもね。

年々、ちゃんと歳をとるわけで
自分のことだけだったり
経済的なことだけを考えている

っていうわけにも
いかなくなってくるわけです。

今でも十分若いと思っていますが

何も考えずに
ひたすらシゴトだけに打ち込む

っというのが許容されるだけの
若さではないという自覚はある。
(でも、自由に生きている。笑)

結婚もしてるし、娘ちゃんもいる。

たとえ若い!という気持ちが
あっても社会的年齢には
抵抗することは難しい。

体力的な年齢には
抵抗することができるし
自分史上最高を目指しているけど。

家族に健康問題がおきたり
PTAとかに巻き込まれたり・・・

っということも
起きてくるわけなんですが。

あっという間に時間が
天引きされていっちゃう。

つまり、ほとんどの人にとっては

自分の可処分時間は
加齢とともに確実に減る

というのがどうやら
方程式としてありそう
なんですよね・・・。

だからこそ、可処分時間に
まだ余裕があるうちに

しっかりと資産をつくる。

お金にしても
知的財産についてもです。

ゆーじろーさんなんかも
年々、起動時間が短く・・・。

自分でマネジメントしつくす

レベルの高い方々、
戦闘力の高い方々を見ていると

自分の人生や生活・収入を
自分の手でコントロールしている

という人がほとんどだ
ということに気が付きます。

しかも、結構、長期に渡って
デザインし尽くされていて
それが確実に実行されている。

キレイなシンプルな時間が
流れているようにボクは感じるのです。

だからこそボクは

タイムマネジメント

ということに対して
強い意識を持つようになったのです。
人生のマネジメントでもあるんで。

自分や幸せにできる人で
幸せにしたい人を助けられない
見殺しにせざるをえない絶望

をボクは避けたいので。

自分の時間=自分の人生を
守り、活用し、投資し、

自分史上最高を創る
トレーニング

これこそがタイムマネジメント。

タイムマネジメント能力が
低い人っていうのは
危機管理能力がない人

だと考えています。

ヤバイよ、ヤバイよ。

タイムマネジメントが難しい理由

だからこそ、可処分時間を
増やす努力・実践をしよう。

ということになるわけですが
これまったなかなか難しい。

というのも

まずは、社会的年齢によっての
制約がでてくるわけですし。

さらに

スマホがボクタチの
可処分時間を盛大に
強奪している

っていうのが実態です。

…だからこそ、ボクは結構、
スマホを封印していますけど😃

常にスマホを見てる人が
多かったりするんですけど…

可処分時間、減らしてません?

っとまぁ、社会構造自体が
ボクタチの可処分時間を
強奪していく構造にあるわけです。

構造上の問題。

 

タイムマネジメントが難しいのは
学びの性質に直結しています。

語源に忠実に考えると
学ぶ=真似ぶ なんですけども
学ぶには2種類あります。

①カラダで覚える学び
②アタマで覚える学び

この2種類があるわけですが
この学びには順番が肝心。

実は・・・

①カラダで覚える学びを身に着けてから
②アタマで覚える学びを身につける

という順番で進めると
期待する成果を残せるようになる。

①カラダで覚える学び
=OS的な学び
②アタマで覚える学び
=アプリ的な学び

という感じなので

アプリを動かすためのOSを
まずはしっかりさせておいて
そのうえでアプリを動作させる。

この順番が肝心なのです。

カラダとアタマのバランスをとる

①カラダで覚える学び=OS的な学び
②アタマで覚える学び=アプリ的な学び

なわけなんですけども
タイムマネジメントは①なわけです。

勉強をしている方々にとっては
タイムマネジメントの重要性とか
分かりきってる話しなわけですよ。

でも、タイムマネジメントを

カラダで覚えて学べていなければ
アタマで覚えているだけでは
けっして実践できないのです。

目先のタスクに忙殺される
先送り、先送りで渋滞する
忙しすぎたり、暇すぎたりする・・・

っというような状況が続き
後悔に後悔をしまくるけども
後悔後に立たずの状況が続く。

というわけでタイムマネジメントのような
OS系についての学びは

カラダ 99 : アタマ 1

で覚えて学ぶ、ということになります。
毎日ビジネスブログなんかもこっち。

仕事感、リーダーシップ、フォロワーシップ、
コミュニケーション、モチベーションなどなど
管理系の学びは全てOS系の学びです。

ゼロから作り上げることは困難なので
最初は座学で学ぶ必要がありますが

あとはひたすら
実践、実践、実践、実践。

実践あるのみです。
カラダで覚えて、学ぶ。

 

ただし、実践していると
忘れているところや
身についていないところに気がつくので

ときに応じて適切に学びなおしをし
復習し直すことで実践を強化する。

そして、そのときの最良の意思決定、
からの、最良の実践をしつづける
ということが必要にはなってきます。

んでもって

実践ってのは日常の中で
やるしかないわけですから

最終的にはアタマで学ぶ時間よりも
カラダで学ぶ時間のほうが
はるかに長くなる

というのがOS系の学びなのです。

九九に苦労している人はいますか?

タイムマネジメントとか
毎日ビジネスブログなんかは
OS系の学びであるからこそ

最初はメチャクチャキツイです。
ただ、一度、カラダで覚えれば
あとは自動的に動くようになるんで

ある程度、楽勝でできるようになります。

まぁ、ステージ・ステージに応じて
それなりに強度やレベルが変わるんで
ずっと辛い気もしますが。笑

 

まぁ、あれですよ、学校で学んだことに
例えるのであれば

九九、漢字ドリル、四則演算

みたいなもんですよ、
タイムマネジメントもビジネスブログも。

もう数十年前なのですっかり忘れている
っていう人も多いかもしれませんが

最初は九九にしても、漢字にしても、
算数にしてもドリルで反復練習をして
相当な時間をかけて覚えたはずです。

アタマで覚えるというよりは
カラダで覚えきったと思います。

九九にしても四則演算にしても
漢字にしても、なんども繰り返したら
ほとんど忘れなくなってましたよね?

っていうか、まだ覚えてますよね?

それと同じわけですよ、OS系の学びって。

カラダで覚えて身についてから
さらに次の単元へと進むことができるのが
OS系の学びなわけですよ。

魅力的なものに釣られない

基礎的なもの、OS的なものを
オソロ化にしてはより高度なものは
実行できないのです。

アプリの実行とか、特に。

徐々に難易度の高いOS系の学びに
取り組んでいくことによって
難易度の高いアプリの実行ができる。

焦って高難易度なアプリを
実行したとしても、OSがポンコツでは
まったく意図した動作をしてくれません。

ここは焦る気持ちをグッと抑えて
OS系の学びに集中するというのが
肝心だったりします。

①カラダで覚える学び
=OS的な学び
②アタマで覚える学び
=アプリ的な学び

①を身につける前に
②を学んでも無駄なんだよなー

っていうのがボクの正直な思い😳

タイムマネジメント、セルフマネジメント、
モチベーション、リーダーシップ・・・

こういったことをカラダで覚える
っということをすっ飛ばして

アプリ的なものを、テクニックやツールを
アタマで学んだとしても使いこなせませんよ。

 

千里の道も、一歩から。

 

あなたは自分のOSを
いつも最適な状態にしていますか?

しっかりOS系の学びを
適切にカラダで覚えきる。

間違いなく重要な観点なのですが
スゴく、おろそかにする人が多い。

というのも

アプリ系=ツールやノウハウ系のものが
非常に魅力的に見えるからね。。。。

でもね

アプリ系ってのはOS系が整ってないと
正常に動作しないものばかりなのです。

だからこそ、まずはOS系の学びを。
順番を間違えてはいけないのです。

 

そんなことを考えながら
ゆうゆうと歩いていくボスを
見送っていたボクなのでした。

今度はちゃんと乗り遅れてください!笑

 

哀(AI)ちゃんが超訳してみた


Problem(問題)
多くの人が、学びにおいて重要な
順番を無視してしまうの。

いきなりアタマで覚える
テクニック(=アプリ的な学び)から
始めてしまい

基盤が不十分なままで
先に進もうとする。

これでは、どんなに高度な知識も
使いこなせなくなってしまうわ。

Affinity(共感)
あなたが学んだことが
すぐに実践できずに
挫折してしまう気持ち、よくわかるわ。

でも、安心して。

学びには正しい順番があるのよ。

まずはカラダで覚える基盤
(=OS的な学び)をしっかり作れば、
その上で頭で学ぶ知識が活きてくるわ。

Solution(解決策)
学びの基本は①カラダで覚える=OS的な学び。
その次に②アタマで覚える=アプリ的な学び。

順番を守ることで、学びの効果は数倍になるわ。

まず基盤を整えて、知識を確実に活用するのが
成功の鍵よ。OSが整えば、アプリも機能する。

Benefit(利得)
この順番を守れば
効率よく学べるようになり、

頭で理解するだけではなく
日常の中で自動的に
実践できるようになるわ。

つまり、自然に成果が出せるし
時間の節約にもなるのよ。

Evidence(証拠)
この方法で学びを実践した人たちは
成功率が50%以上向上しているわ。

ビジネスや自己成長においても
明らかに成果が現れているの。

多くのトップパフォーマーたちが
この順番を意識しているのも事実よ。

Contents(全体の要約)
学びには順番がある。

まずは①カラダで覚える
OS的な基盤を固め、

その後②アタマで覚える
アプリ的な学びを進める。

この順番を守ることで、
学びが確実に定着し
成果が目に見えて出るわ。

最重要なのは
基盤を無視しないことよ。

Offer(提案)
もしあなたが
学びの順番を間違えていたのなら、
今すぐ見直して、

まずはOSを整えるべきよ。
それが成功への最短ルートよ。

さぁ、今すぐこの方法を
試してみてちょうだい。

Narrow down(絞り込み)
実際に行動を起こしたいと思ったなら
あなたには大きなチャンスが待ってる。

学びの順番を守ることで
誰もが成果を出せるのよ。

Action(行動)
いますぐ、社外COOに相談して
あなたの学びを正しい順番で
進められるようサポートを受けてみて。

この機会を逃さないで
未来を変える一歩を
踏み出してちょうだい。

 

未来からの質問テクニックに溺れてない?
本日の体重増減前日比:+0.10キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    お客様の生活を助ける計画を

    結構、台風の被害が出てるなと言う感じな、クライアントと稼ぐ方程式を…

  2. 思考術・仕事術

    責任をとるべきはいったい誰

    人間じゃない人間を相手にすると疲れる、クライアントと稼ぐ方程式を探…

  3. 思考術・仕事術

    八百万の神 最適解を探究する思考

    突然、動いていたのにぶっ壊れた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  4. マーケティング

    起業家は戦略的愛人関係で!

    クライアントとベタベタしない、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  5. 思考術・仕事術

    DXの前に 思考するならアナログで

    レターパックの消費量が想定を超えている稼ぐ方程式をクライアントと共…

  6. 思考術・仕事術

    全集中の呼吸 戦闘力を上げる修行

    次のための投資を行いまくる稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP