聞こえていなかった音が聞こえていた
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
なにがかなしゅーて
Level.39になったと同時に
耳鼻咽喉科で検査、検査、検査。
聴力検査もしていたんですが…
防音室が防音できてない👂️
もともと、耳は良い方なので。。。
んでもって、検査機器が絶不調。
普段だったら聞こえるべき音が
検査技師さんでも聞こえず…。
そりゃあ正確な検査できんわー。
で、機器調整で2時間💦
結果、2週間前には
聴こえてなかった音域が
しっかり聞こえるようになる👂️
油断せず、クスリを飲みきったら
無事に一旦、治療完了・・・なはず。
いやぁ、クスリがまずかった👹
内容をサクッと読んでみる
オーディオ学習の真髄
ようやく通常通りの
学習環境に戻れる・・・🎧️
組織論を中心に
学習を進めております。
もう15年ぐらい前の教材を
ひっぱりだしてきて聴いてる。
ボク、動画を音声変換して
音声だけで聞いているんで。
自分で、変換して、
編集して、聞いてます。
(自分だけで)
結構、動画を見続ける、
って、辛いんですよね・・・。
だからこそ、
学習効率、下がっちゃうんです。
結果が出る可能性が、下がる。
オーディオブックも自分で
速度と音質、調整してますからね。
(マニアックな使い方)
基本、音声は3倍速です。
オーディオブックにししても、
オーディオ学習にしても、
実は優れた情報処理能力を
要求されているんですよね。
誰が何をどう喋っていて、
それはどういう内容であって、
自分にとってはどうなのか。
なーんてことを、
目ではなくて、耳で捉えて、
考え続けながら聞く
っという複雑な情報処理を
し続けるわけ、ですから。
でね、それだけじゃなくて、
話している人の顔を想像したり、
仕草や表情までも想像したり。
はたまた、
話している人が複数いると
それだけじゃなくて、
話している位置関係なんかも
想像したりしているわけ、ですよ。
ほぼ、無意識に。
だからこそ、実はかなーり、
音声学習は集中力を使う。
なので、
情報処理能力が高くないと、
処理できなくなるんですよね。。。
そして、
非常に疲れる。
頭、使うからね。
自分の頭でちゃんと、
思考するから、ね。
だからこそ、結果がでるんです、
オーディオ学習は。
フォトリーダーでもある
ボクはフォトリーダーなので、
大量に紙の本を読んでいるわけです。
月に延べで300冊ほど。
で、最近は忙しすぎて、
積ん読本が増えてってるけど😅
でね、よくやってるのが、
オーディオブックと
紙の本の併用
です。
ボクは本を読むときに常に、
神の一語
神の一文
これを探せ!
っというスタンスで臨んでます。
でね、実はね、紙ベースと
オーディオベースで、
神の一語・一文の
発見の結果が変わる
んですよね・・・。
紙で見ていたときには
ひっかからなかったワードが
オーディオブックではひかかる。
で、ひっかかったら、
次は、紙の本を読む。
で、そこで・・・
ファクト → 抽象化 → 転用
そして、
仮説→試行→歓喜
という、新しいサイクルを
ボクはまわし始めるわけ、ですよ。
こんな感じで本って、
何度でも、美味しく、いただけます😘
雑誌の記事にも、
していただいてますけど😅
人生を変える出会いをしよう
人生を変える、
本当の才能・知識の純度を
上げるために必要な、
3つの出会い。
人との出会い。
本との出会い。
音声(セミナー・教材)
との出会い。
この3つの出会いは、
どれも欠かせません。
でね、ボクは必ず3つ目の出会いを
音声、としているんですよね。
音声をしっかり聴いてほしいんです。
映像をシャットダウンして。
音声だけで聴いていると、
自分の頭がフル活用できる。
って、ボクは考えています。
見ちゃうとどうしても、
受動的になっちゃうんだよね…。
だからこそ、
音声だけで聴いて、
自分ごととして積極的に
捉えて、学習する。
これがおすすめ、です。
オーディオブックも、
紙の本とは違った学習効果、
ありますからね、ほんと。
どーーーも、音声学習とか、
オーディオブックって
紙ベースの読書の下位概念として
捉えられることが多いのですが…。
いや、むしろ、逆。
オーディオ学習のほうが、
結構、思考・実力が要求されます。
処理能力も映像や紙ベースに比べて、
格段に必要になりますから、ね。
どちらかというと、
上位概念なんだよなぁ・・・😅
レベル、高いんですよ、本当は。
でも、耳で学習するって、
非常に楽な方法、なんですよね。
歩きながらも、できるし。
なにかしながらでも、できるし。
それこそ、運転しながら、も。
ラジオ聴いてるのと、一緒。
そうそう、
ボク、テレビっ子じゃなくて、
実は、ラジオっ子なんだよね。
音声で育ってきた人。
だから、
テレビはほとんど見てない。
テレビはつけていたりはするけど、
あれは、音声を聴いてるのよね。
娘ちゃんにも、ラジオっ子に
なってほしいところ、です。
オーディオ学習の幅を広げる
で、ボクはオーディオブックを
普段、聴いているわけですけど、
どーーーしても、ジャンルが偏る。
なんていうことが
あるわけですよ。
そうするとね、ボクの幅が
狭まってくるわけ、です。
で、これを強制的に広げるには
どうすればいいか・・・っというと、
ナレーターさんで
オーディオブックを選ぶ
っていうことをしています。
好きな声のナレーターさん、
何人かいらっしゃるわけ、ですよ。
でね、
その人が読んでいる本を
横断的に買って聴いてみるんです。
するとね、
思っても見なかった
オーディオブックに出会えるんです。
解決したかったことが、
フッと解決できるような本に😚
よくさ、顔採用なんていう
会社があったりするけど、
ボクの場合は、声採用、だな😁
それぐらい、声って重要。
ボクはAIで音声合成をして
なんていうこともしてるけど、
やっぱり、生身の声がいい。
なので、何人かの声優さんに
オシゴトをお願いしたりしてます。
林原さんとか、いのりんとか、
奈々様とかにも依頼できるように
ビッグになりたいと思います😅
声優のチカラは偉大だ
好きな女性アニメキャラクターを
挙げろ・・・っとボクが問われたら…
灰原哀
綾波レイ
恐山アンナ忍部ヒミコ
女らんま
なんかを挙げるボクです。
中でもやっぱり、
灰原哀ちゃんがいいよな、っと。
怒られたらビシッと、
背筋が伸びるだろうな、マジで。
ツンデレぐらいも
可愛らしいところ、ですが。
でね、
よーく考えてみなくても、
ぜーんぶに共通すること。
それは・・・
林原めぐみ さん
ですな、ほんと。
林原さんの声、
大好きなんだよなぁ・・・。
そういえば、ワンピースだと
ナミとかが、好きだな😁
林原さんにしろ、
ボクの、強い女性には勝ちません
という、モットーが強く、強く、
表現されている気がしてならん😅
どーも、そーいう傾向だ。笑
声優陣は組織にも役に立つ
コナンの声優陣の声は、
みなさん好きなわけですけど。
魔女の宅急便のキキは、
見かけは子ども、頭脳は大人、
蝶ネクタイをつけた小学生
が、オテンバしてるようにしか
ボクの耳には入ってこないのです😅
高山みなみ さんですから、ね。
ちなみに、トンボ / コポリは
山口勝平さん。…怪盗キッド😚
(というか、工藤新一)
名探偵コナンの声優陣に
ぜひ、オーディオブックを
読んでもらいたい・・・!
できれば、ビジネス書で!
めっちゃギャラが
かかりそうだけど。苦笑
漫画大好き、アニメ大好き
声優大好きなボクわけなんですけども
組織体系を直感的に決めたい!
っという場合には、
とっておきの方法があります。
それが、
自分の大好きな漫画・アニメに
あわせて人を集め、
チームや組織を作る
ってこと。
ルパン三世であれば、
ルパン、次元、五右衛門、
不二子、銭形のとっつぁん。
名探偵コナンであれば、
コナン、光彦、元太、
歩美、哀ちゃん、博士、
みたいな。
ワンピースであれば、
ルフィ、ゾロ、ナミ、
ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン
というところ、でしょうかね^^
こういうロールモデルになる
アニメの主人公とその一味を
ロールモデルにしておくと、
自分のチームには、
どんな人を入れるべきか?
っていうのが、
イメージしやすくなるんです。
そして、
大好きな漫画・アニメに
あわせるからこそ、
自分のチームも最初から
大好きでいられる
なんて効果も、
あるんですよね。
そして、試練もあったり、
いざこざなんかもあることも、
漫画やアニメという
物語を通して、疑似体験、
している状態にもなるんで、
いざ、自分の身に起きたときも、
乗り越えられるイメージが、
実はつくんですよねー。
おススメの方法だったりします。
魔法陣のような、結界のような、
チームに安定感が出てくるんで。
エヴァとかでもいいですね。
ガンダムとかでもいいですね。
スラムダンクでもいいですね。
自分が本当に好きな
漫画・アニメ、思い浮かべてください。
みなさんが作るべきチーム像は、
そこに、ヒントがあります😘
千里の道も、一歩から。
あなたの学習方法は
いったいどんな感じですか?
しっかり本を読むのも重要ですが
適切にオーディオ学習もしましょう。
間違いなく手軽なんですが
スゴく効果がある学習方法です。
本を読む時間がないという人は
ぜひ、オーディオ学習を。
3倍速とか6倍速とか
余裕になってきますよ。
そんなことを考えながら
ちゃんと耳が聞こえる楽しさを
噛み締めていたボクなのでした。
まだまだ本調子ではないので
完全になおしていきますよー。
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
現代は情報が多すぎるわね。
学び方に迷って効率が落ちるのも、
仕方のないことよ。
でも、だからこそ、
新しい学び方が必要なの。
Affinity(共感)
誰だって、効率よく学びたいわ。
私も同じよ。紙だけに頼らず、
もっと効果的に学ぶ方法が
あるとしたら、試したくなるでしょう?
Solution(解決策)
紙の本で視覚を刺激しながら、
音声学習で思考を深めるのがコツ。
この組み合わせで、理解力と効率が、
大きく向上するわよ。
Benefit(利得)
耳で学べるから、移動中や運転中もOK。
学びの時間を無限に広げられるわ。
その結果、知識を行動に変えられるのよ。
Evidence(証拠)
音声学習を取り入れた人の70%が、
1ヶ月以内に学習効率が向上したデータも。
成果を出している人が続出しているわね。
Contents(全体の要約)
紙の本は視覚を、
音声は思考を刺激する。
音声学習は情報処理力を鍛え
行動に変える。
未来を切り拓く最強の方法よ。
Offer(提案)
あなたも音声学習を取り入れてみない?
新しい学び方で、確実に前進できるわ。
次のステージへ進む準備をしましょう。
Narrow down(絞り込み)
自分を変えたいと思っている人だけ、
この方法に挑戦してみて。
やる気がある人にこそ効果が出るわ。
Action(行動)
まずは音声学習を試してみて。
さらに深く学びたいなら、
社外COOに相談してみるといいわよ。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F