思考術・仕事術

カンタンに押しすぎですよ!

会社を創る人でもある、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

今日は、会社設立の準備。
ボクのではなく、クライアントのですが。

2社、誕生直前です。

クライアントと一緒に、
創っていく感じです。

コ・コリエイト、ですな。

 

それにしても、相変わらず、
書類は多いなぁ・・・。

ま、そのうち、全部、
完全オンラインに
なっちゃうんだろうけど。

そうなってくると、より、
使える専門知識があるか否か、
ってのが勝負の要になるのでしょう。

で、いつも思うのですが、
ハンコを押す書類、多すぎです。

しかも、

どの印を押すか、という指定
(法令の定め)も、メンドクサイ・・・。

原則があって、例外がある。

それは分かるんですけど、
どこになにを押せばいいか、

このミチに入って
10年以上たちますが、
悩むことはあります、はい。

そんなことを思いつつ、
大量の書類にハンコをいただきます。

クライアントの方々には、
その意味をお伝えしながら、
押していただいていますが・・・。

最近、決済文書の書換えとかが
問題になっていますが、

すげぇなぁ、と思ったこと。

「本人に確認しました。『責任はありますが、正直に言うと、
そこまでちゃんと見ていなかったので、覚えてませんでした』
というのが、彼の正直な発言です」

「沢山の書類であって、
 判子が十いくつ押してあったそうですけれど、
その中で読んでない人もいたかも知れない。
それはあり得るかなという感じはする」

「ずーっと判子を押したやつの中を
全部私どもが読んでいるかと言われると、
私自身も正直、読んでない書類に関して
決裁の判子を押していることはありますから」

「全文書を全部読んでいるかといわれると、
私はその自信はありませんので、
そういうこともあり得るだろう」

こういうこと、平気で、
いっちゃうんですね・・・。

官僚の上のほうの人だけでなく、
副総理・財務大臣でも・・・。

慣れすぎちゃっている、
ということでしょうか・・・。

 

ボクは普段、社内的にも、別の組織でも、
決済をする立場のことが多いのです。

もちろん、起案することも多いですが。

でね、文書がまわってきたり、
起案したりするときは、

隅から隅まで、チェックする。
で、内容が分からないところは、確認する

ってことは徹底してるんですよね。

全部読めるか、というと、
全部読めるわけです。

フォトリーダー、ですからね。

なので、そうカンタンに、
ハンコは押しません。

規定に合わない、規則に合わない。

そんなときには、絶対に、
ハンコは押しません。

ので、決済が止まります。

 

なんで、そこまでするか。

ハンコを押す=全責任を取る宣言

だと、ボクは捉えています。

複数の人がハンコを押せば、
それは、連帯責任です。

で、連帯責任っていうのは、
分割して責任を負う、ということじゃ
ないわけですよ。

全部の責任をそれぞれが、
連帯して負う、ということですよ。

この文書は見ました、という確認のために、
ハンコを押しているんじゃないんです。

私は、この文書に書いてあることで、
問題が起きたら全責任をとります

という宣言なんですよ。

それを軽々と、やってしまっては、
いけないんだと思うんですよね。

それこそ、無責任です、はい。

ハンコに限らず、確認ボタンだったり、
署名だったり、いろいろするわけですけど、

かなりチェックしてからじゃないと、
ポチッとな、をしません。

WEBで明示される利用規約とか、
ちゃんと読んでるの、ボクぐらいかな・・・。

それぐらいのクセ、
つけておいたほうがいいんです。

責任は自分でとらないといけない、
そういうもんですからね。

でも、まぁ、そういうこといっていると、
事務方から、

「止まっちゃうと困るんで、押してください」

と、言われることもあるんですよね・・・。
ほんと、懇願されるわけです。

 

でも、ボクは納得できない。

 

こんなとき、どうするか。

 

ボクは、ハンコを押します。
そして、その横に、

内容は確認しました。
内容については、承認しません。

と、付記します。
印鑑にかぶるカタチで、ね。

責任がとれないものに、
ハンコを押す、ボタンを押す、
署名をする。

こんな無責任なこと、
やっちゃいけないんです。

経営者としても、起業家としても。

 

責任がとれるか。

 

これ、ちゃんと考えたいこと、です。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    八百万の神 最適解を探究する思考

    突然、動いていたのにぶっ壊れた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  2. 思考術・仕事術

    原因追求の闇 方向性は正しいか?

    業務ソフトの動きが無茶苦茶になる稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  3. 思考術・仕事術

    お金を払う義務 成長のための公式

    悲しいメールが届くようになる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  4. 思考術・仕事術

    ヤバい合宿 ブレイクスルーの奥義

    久々にど田舎の洗礼を受けてきた稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  5. マーケティング

    満員電車に乗る起業家の運命

    すっかり年末モードの電車内でコツコツ仕事をこなしている【未来逆…

  6. 思考術・仕事術

    運を掴む ついてついてつきまくれ

    スケジュールがどんどんパンパンな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP