思考術・仕事術

起業するなんてカンタンです

年末の休みなんてない感じな、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

お休みになった方々からの、
ご相談なんかが多いのが年末、です。

来年に向けてスタート、
っていう人も多いですから、ね。

うちも、新規にはじまる・・・はず。
今までにない、パワフルなパートナー、
加わる感じです。ワクワクする。

で、そろそろ個人事業主のほうの
決算でございますが・・・。

この前、法人の決算を
やったばっかなんだけどな、
っと、思いつつ。。。

でね、

起業って、本当に、
本当にカンタンなんですよね。

悩んでちゃ、いけないんです。

というのもね、

大企業で、部長・課長・執行役員、
役員、社長・・・っと、出世するの、
メチャメチャ大変なわけ、ですよ。

一方で、起業は、
メチャメチャカンタン、です。

起業したい!

っと思って、社名(屋号)をつける。
屋号は自由自在、です。

自分で好きな肩書きを、
つけることだってできます。

個人事業主であっても、
CEOと名のったっていいですから、ね。
肩書きも自由自在、です。

あっという間に、
社長になれますよ、起業すれば。

人によっては、5分で、
名刺まで作成完了です。

遅くとも半日あれば、
それなりのWEBサイトだって、
作れちゃいます。

で、このジョークというか、
皮肉に気がつかない人は、

起業しちゃダメ、

な人なんですけど・・・。

実は結構、
気がついてもらえなかったり、
するんですよね(汗)

誰もが、起業するべき、
とは、ボクは思いません。

起業しないほうが良い人、
会社員や公務員が良い人、
います。

一方で、

さっさと起業したほうが
輝ける人、これもいます。

 

で、面白いのは、

 

起業してはいけない人は
起業をしたがるし、

起業しなければいけない人は、
なかなか起業しない。

 

という傾向にあります。
この10年ぐらいのボクの経験上。

じゃあ、お前は相談受けたら
どうしてんだ、っていうと、

止めるべき人は、
全力で止める。

行かせるべき人は、
全力で行かせる。

こういうスタンスです。

だから、

ボクに止められた人は、
自信を持って、やめたほうが良い。

ボクに進められた人は、
自信を持って進めば良い。

と、ボクは感がえています。

 

で、ボクは何をみているか、
っていうと、

もちろん占星術だったり、
春夏秋冬理論で季節を見たり・・・
なんていうことをしているわけ、ですが、

基本的には、目

これを見ています。

話しているときの、
目の中の炎の色、カタチ、大きさ、

こういうのを見てるんですねー。

ここに結構、その人の
マインド、が出ています。

でね、このマインドが
しっかりしたものでない限り、

どんな知識や経験を得た、
としても、成功できない、

っていうのが、
ボクの考え方です。

起業家としての
マインドができない、


マインドが会社員のと
変わらない、

この状況では、
起業という新しい分野では、
なかなか生き残れないのです。

今までの会社員・公務員、
というのは別世界、別次元の
お金の稼ぎ方をしなければなりません。

そこで一番重要なのが、
マインド、なんですよね・・・。

 

そこのところの見極めをする、
ってのが、ボクの仕事だとは、
考えています。

で、もちろん、

アーキタイプ(原型)ってのも、
あるんですけど、ね。

そこを見極めたうえで、
さらにマインドの状況を
見てはいる、わけですが。

別にボクは、起業することが、
ベストの道だとは考えていません。

むしろ、起業しなければいけない人って、
それなりの、社会不適格というか、
会社不適格人間、ですからね。

ボクなんか、代表格(笑)

そんなことを、
そろそろ10年がたつなーっと、
思いながら考えている年末、でした。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. 思考術・仕事術

    最初からイイモノを 稼ぐため投資

    オフィスでチャーハンをつくり始める稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  2. 思考術・仕事術

    脱・昭和 令和のスマート人脈形成

    たまにはハイボールと日本酒な稼ぐ方程式をクライアントと共に探究…

  3. 思考術・仕事術

    フェイクの意図に踊らされる

    ご飯を食べるとお腹の調子が悪くなる、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  4. マーケティング

    【ご報告】 私事で大変恐縮ですが

    決断するに至ったことをご報告な、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  5. マーケティング

    自分だけができるじゃ、ダメ

    相変わらず、ボクってスゴイと思った、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  6. 思考術・仕事術

    やめられない。とまらない。

    どこからか大和田取締役の声が聞こえてきた、クライアントと稼ぐ方程式…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP