講演・セミナー

失敗しない講演会場の選び方

連日、会議室を北から南へ行き来していた、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

今週は、研修とか講演とか三昧。
そして、本日も某会議室を利用。

どんどんどんどん、
ホームとなる会議室が増えているような^^

で、今日の会議室。

前回までは、どこのエアコンが、
どこのリモコンでコントロールされているか、
全く分からない状況でした。

だだっぴろいところに、
リモコンがたくさんありまして・・・。

で、今日、久々に使ったら、
エアコンに色シールが貼ってあって、
さらに、リモコンにも同じ色のシールが。

これ、めっちゃ分かりやすい!
ありがたやーっと、思ったのでした。

ま、そもそもなんでこんなに、
複雑にエアコンが配置されているのかが、
謎ではあるのですが・・・。

でね、最近は自主開催セミナーは、
うちのオフィスがあるところでやる、
というのが増えてきましたが、

セミナーや講演会を主催するのであれば、
ちゃんとしたところを選びたいところ。

というわけで、今日は、
年間講演回数が結構多い、ボクが考える、
失敗しない講演会場の選び方

お伝えしたいと思います。

ポイント1:主要駅から近いこと

これ、言わずもがな、ですが。
講師にとっても、参加者にとっても、
駅から近い、というのは必須です。

ちょっとでも遠くなると、
迷う人が本当に増えます。

すると、一番忙しいときに、
スタッフの手がとられるという・・・。

で、駅に近ければいい、
というわけではなく、

主要駅に近いところ

というのも、ミソ。

マイナーな駅だと、
そもそも来た人がある人が多くなく、
出口から出て迷う・・・ということも。

これもやっぱり、問題なわけです。

で、もし、主要駅でなければ、
講師にはタクシーで主要駅から来てもらう、
というのがベーターです。

で、さらに言っておくと、

タクシーの運転手が迷わないように、
地図と住所を紙ベースで渡せるように
手配しておく

というのも、やっておくべきです。

ポイント2:清潔感があるか

これ、結構重要。
古い会議室だと、結構安い。

でもね、

ここ大丈夫ですか・・・。

というところは、
やっぱり、避けたいのです。

清潔感,必要。

セミナーとか、講演会とか、
バックエンドがあることが多いのですが、
その成約率にも、清潔感が影響します。

ポイント3:集中できる環境か?(設備面)

でね、講演とか、セミナーって、
集中して受講してもらいたいわけ、ですよ。

だから、集中できる設備が整っているか、
というのにも注意して欲しいのです。

壁の厚さは十分か。
隣の音が聞こえないか?

ブラインドはあるか?

エアコンは臨機応変に調整できるか?

机の幅・広さは適切か?
イスの高さ・幅は適切か?

なんてことを、うちでは、
1つ1つの会場で、評価しています。

結構、いいのが、
ワンフロアに1個の会議室、
というパターン。

他の団体さんの参加者さんと、
かちあうことも少ないし、
騒音なんかも、少ないわけです。

おススメ。

ポイント4:集中できる環境か?(周辺環境)

で、主要駅近くがいいのですが、
ちょっと考えないといけないのが、
周辺の環境です。

特に、音。

電車の音がずっとしていたり、
はたまた、幹線道路の横で、
頻繁に救急車が通る音がする・・・

というところは、

参加者の集中力を欠いてしまう、
ので、避けておいたほうが無難です。

ポイント5:バックヤードが確保できるか

これ、かなーり、重要です。
運営部隊が活動する、バックヤード。

これ、確保しましょう。

場合によっては、セミナールームの
隅っこのほうに作ってもいいですが・・・。

パーテーションで区切って、
バックヤードは見せないように、
注意をしたいところです。

あと、バックヤード、といって、
良いのかはあれですが、

講師控え室

これを、用意しておきたいですね。

最低限、目隠しのあるバックヤード。
できれば、単独の個室・単独の隔離スペース。

セミナー・講演前の講師って、
結構、話しかけられたくない、
んですよね・・・。

一人になれる場所、ください(笑)

ちなみに、今日の会場。

バックヤードがなかったので(汗)、
急遽、プロジェクター用のスクリーンと、
ホワイトボードをパーテーション代わりに。

即席、バックヤードの完成です。

ポイント6:会場の人はいるか?

これ、結構重要だったりします。
無人の会議室、ありますからね。

ボン、と、事前送付物が、
会議室に置かれてて、

あとは、ご自由に。
みたいな会場。

開始の挨拶も、終了の挨拶もない。

で、こういうところ、
ノートラブルだったら、大丈夫なんです。

問題は、トラぶったとき。

例えば、マイクが混線しまくるとか、
蛍光灯が、切れる、とか、
停電するとか、

火災報知機がなる、とか。

あ、これ、今まであったケースです。
こういうときに、会場の人がいないと、
ほんと、処理に困るのです、はい。

 

 

あとは、細かいところでいうと、

・飲食物の持込みができるか?
・荷物の預かり・発送ができるか?
・清掃、原状回復は誰がやるのか?

・準備時間は取れるのか?
・後ろとの予約の状況はどうなっているのか?

 

なんていうところも、
評価しながら、会場選びをしています。

 

もし、これからセミナーをやろう、
講演会をやろう、という方がいらっしゃったら、
参考にしてみてください。

そして、

是非、ボクを講師で呼んでください。
(↑控えめな宣伝。笑)







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    澤田的 セミナー中から行動術

    なるべくライブのセミナーに参加する未来逆算マーケティングで低コ…

  2. マーケティング

    本物の凄い●●を間近で目撃

    マジすげぇなっと、心底感動していた、クライアントと稼ぐ方程式を探究…

  3. 思考術・仕事術

    まずバカになるほど本を読め

    久々のセミナー受講側だった、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  4. 思考術・仕事術

    講師の準備不足は致命傷です

    今年のあの試験は厄年なのか?っと、思う、【未来逆算理論】で稼ぐ会社…

  5. 講演・セミナー

    一圓克彦氏 全世界の空港制覇へ

    約5年ぶりに、一圓克彦さんのセミナーを開催した、【未来逆算理論】で…

  6. 思考術・仕事術

    時間を自由自在に操るコツ!

    今日ほど岐阜という字を書いた日はないクライアントと稼ぐ方程式を探究・…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP