マーケティング

原因か解決か 未来に必要なのは

予定が大幅に狂うことになった、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

シン・オフィスの何がいいかって
まともな冷蔵庫があること・・・😁

なので、ちゃんとご飯、
作ってます。

サワメシ

です😃

でね、そろそろ、
卵(ランニングエッグ)が
生食期限切れだなぁ…

っと、思いながら、
冷蔵庫をあけたら・・・

ランニングエッグが
飛び出してきた😱😱😱

パック内で全滅しました…。
あと6個もあったのに…。

というわけで、
昼食のメニュー、変更です😅

というわけで、急遽、
卵焼きを焼く。

ちゃんと卵焼き器も
買ってあるんだな😁

思ってもないタイミングで
初登板となりましたが・・・。

水星逆行のせいだ。笑
(↑多分、違う。)

まぁ、卵が落下してきたのは
しゃーないわけ、ですよ。

原因を考えたって、
わからんしねぇ・・・。

原因は複雑なのよ。
複雑なのがからまって、
原因になってるんだから。

普通の人は、まずもって、
トラブルが起きると、

原因を探って、
解決しようとする。

んですけど。

それでは素早い解決は
無理なんですよね。

というのも、

原因なんて複合的なんで、
探っていっても、追求しきれない、
んですよ、短時間では。

でもさ、

avatar

さわちゅう

解決してしまえばいいんですよ。
原因なんかわからなくても。

うまく行かなかったら、
別の方法を試してみるだけ、
なんですよね。

でも、原因から探っていると、
実はスピーディにできなくなる。

だってさ、

うまくいかなかった理由・原因、
考えてみたくなっちゃうでしょ?笑

そういうジレンマがあるんです。
だから、時間がかかっちゃう。

問題を解決するために、
原因を追究しようとする。

これを、原因思考、
プロブレム・シンキング、
と呼んでいます。

でね、

プロブレム・シンキングは、
数学とか明確な答えがあるとき
には有益。

時間はかかるけど、ね。

だけども、

答えも明確ではないし、
解決方法も明確ではない

こんなときには、
歯が立たないのです。

どーせ原因なんて、
複数の要因が絡んでる
んだからさ・・・。

パラメーターが複数になれば、
複雑になりすぎて、解明は無理。

世の中って、単純に見えて、
実は結構、裏では複雑なのよ。

某銀行がシステムトラブルばっかで
いろいろ責められているけどさ・・・

トラブル原因なんて探したって、
おそらく見つかりっこないよ、
根幹の部分はね。

それよりも、

さっさと新しい未来を
デザインし直して、

それに向けてやるべきことを
やっていったほうが良いのです。

原因分析なんてさ、
どうせ、言い訳のためのシステム、
なんですから、ほんと。

原因がなにかはっきりさせるよりも、
理想の未来に到達するほうが重要。

優先順位を考えなきゃ、
アカンわけ、ですよ。

だから、

解決した後の理想の未来、
これをまずは描くのです。

で、理想の未来から逆算して、
最適な実践はなにか?

ということを
考えて、動く、
のが早いわけです。

 

だからこそ、

ボクは頭の中で、いっきに、
何が最適なのかを
逆算しつくして探します。

それでもって、

最適と思われるものを、
選んで、実践するわけです。

 

マーケティング上の施策にしても、
経営上の課題についても、

課題・解決策をボン!と出す、
ってのをよくやってます。

特にクライアントに対しては、
見抜けますからね・・・。

まぁ、それには
カラクリがあるわけ、で。

何やってるかというと、

圧倒的なスピードで、
理想の未来を描いて、

圧倒的なスピードで、
やるべきことを逆算。

まずはこれなわけです。
で、その後、

圧倒的なスピードで、
やるべきことを実践する。

やってることはシンプルです。

で、こうやって問題に対処するとき、
ボクが必ず思考していることがあります。

それは・・・

理想のワクワクする
未来はどんなものか?

つまり、得たい未来は
どんなものか?ってことを
ニヤニヤしながら考えるのです。

具体的なゴールを決める、のです。

でね、その未来と現実のギャップ、
これを埋める方法は何があるか?

って、考えて、

即、実践、です😁

テストをしまくって、
最適な方法を探していくわけ、です。

答えは一つじゃない。

っていうことが、
多いんですよね。

真実は一つ、かもしれませんが。

複数解があることが、
非常に多いわけです。

で、その中で何が最適か?
っていうことを考えて、
選択していく、のです。

正解と正解を組み合わせても、
全体として正解にはならない

なんてことがあるから、
最適解を見つけ出すのは
難しいわけ、ですけど。

多くの人が唯一神、
唯一解というバックグラウンドを
もっていない日本人、

これにあった最適な思考法って、
なんだろう?と考えてみるわけです。

でね、唯一神というバックグラウンド、
これに似たバックグラウンドが
日本人にはないか?と考えるわけです。

 

するとね、ある言葉が浮かびます。

八百万の神
(やおよろずのかみ)

自然のもの全てには神が宿っている
という考え方です。

山の神様、海の神様、
田んぼの神様、
トイレの神様、

学問の神様、
台所の神様、
川の神様、

米粒の神様、などなど。

 

で、さらに、キリスト教的な
イベントなんかも、やる。

仏教でも、多数の宗派がある。
で、複数の宗派をとる人もいる。

父方は神道、母方は仏教、
みたいな人もいる。

 

でね、こういう状況を
俯瞰してみてみますと、

目的に合わせて、
拝んでいる、崇拝している

というのが、日本人的、
っといってもいいんじゃないかなと、
考えています。(もちろん、例外もあります。)

何がいいたいか、
というと、

得たい未来(結果)について、

複数の解を
適切に組み合わせたり、

解を選び直すことで

最適解を導き出し、
結果を出す

これが、日本人には
向いているんではないかなと思うのです。

結果から逆算して、複数の答えの中から
最適解を選び、結果をだす。

これが、原因思考に対して、

結果思考

という考え方だと、
ボクは捉えています。

Why?ではなく、
How?で考える。

なぜ、
うまくいかないのか?

ではなく、

どうやったら、
うまくいくのか?

と考える。

こう考えると、
答えが無数にある、
というこが分かるかと思います。

で、その中から、
最適解を探し出す。

一発でなければ、
組み合わせて最適解を
創るってのも、手。

山の豊作を目的とするのであれば、
山の神をまつる祭りをする。

海の安全を目的とするのであれば、
海の神をまつる祭りをする。

イメージとしては、
祭りと一緒です。

目的に合わせて、
最適なお祭りをする。

結果思考の考え方の
どこがいいか、というと、

選んだ答えが間違っていたら、
別の答えを選びなおせる

というところが
最大の特徴だと思っています。

よーくあるのが、

去年はAという神社に行ったけど、
志望校に合格できなかったので、
今年はBというお寺に行って合格祈願

というようなこと。

こういう発想でいいと思うんですよ。

合格という結果、
これを得るために、最適解、
これを選び続けようとすること。

もし、選んだ答えが間違っていたら、
それは、最適解でなかっただけで、
別のところに最適解はあるんです。

だから、別の道、これが選べる。

ので、結果思考のほうが、
ボクはいいんじゃないかなと、
思っているわけ、です。

でね、

上手くいかなくて、
思ったようにいかなくて

失敗しちゃって・・・

ということも、
正直多いわけですよ、
ビジネスなんかしてると。

このときに、どうするか。

とりあえず、
そのまま突き進む。
もがき続ける。

avatar

貧乏社長

こういう社長が
とっても多いんです。

でね、これのどこが
問題かっていうとね。

「とりあえず」

という言葉のパワー。

「とりあえず」は、
思考を停止させる

んですよね。

別の言葉で表現すると、
思考を固定させる、
ということなんですけど。

だからね、

「とりあえず」

ってのは、使うのやめましょう。

思考が停止するし、
思考が固定化される。

で、抜けられなくなる。

歯車がうまく動いていないとき、
「とりあえず」動かしたって、
ずっと、うまくはいかないわけです。

で、そのうち、
歯車がかけたりして、
そのうち、壊れるわけ、です。

だからね、

「とりあえず」っていう言葉、
やめましょう。思考停止を呼ぶんで。

「とりあえず」は、
考えずに一歩進んじゃう言葉。

目的地すら分からないのに、
歩き始めちゃう言葉。

だから、非常にまずいのです。

じゃあ、どうするのか?
っていえば、

「まずは」

にするんですよ。

そうすると、思考が広がる、
思考が次に進むから、
ダメだったときにも。

 

ま、この「まずは」をちゃんと
正しく使うためには、

どこに向かっていくか、
どんな未来に進むのか。

これを明確に描いていないと、
いけないんですけどね。

未来から逆算する言葉。

これが、「まずは」なんですよね。

未来から逆算したとき、
解は複数あるわけです。

唯一解じゃないわけです、
ほとんどの場合は、ね。

でね、複数解のうち、
試してみて、うまくいくものを
選び続ける、

最適解を選択し続ける

ってのが、実践するってこと、
だと、ボクは考えるのです。

 

千里の道も、一歩から。

あなたにトラブルが起きたとき、
いつも原因を考えていませんか?

実は、原因なんて、いい加減。
テキトーな言い訳なんですよ。

まずは、解決してしまえばOK。
素早く解決することが肝心です。

あとから、なんとなく、
原因は出せばいいんですよ。

でも、まぁ、原因が分かっても、
解決できるかは別問題。

解決してしまってから、
原因が分かったほうが良いのです。

優先順位、考えんとね。

 

そんなことを考えながら
卵焼きを食べていたボクでした。

我ながら、美味い!

ちゃんと裏ごししたし、
酒も入れてますからねー!

 

シンプルは、美しい。

 

今日の一言原因と解決、どっちが大事?






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    撤退は最速で ブームの波に沈む

    出かけたら財布ないのに気づいた、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. マーケティング

    経営もマーケも科学なんです

    そりゃそうなるわさ!っと、思わずツッコんだ、【未来逆算理論】で稼ぐ…

  3. マーケティング

    10年以上継続した理由とは

    カバンの中に携帯電話が5つ入っている未来逆算マーケティングで低…

  4. マーケティング

    ビニール袋の時代を終焉せよ

    人ごみの中に入っていくのはナンセンスだと考えている未来逆算…

  5. マーケティング

    価格の憂鬱 適正価格に戻し続ける

    東京でホテルを探すのがメチャシンドイ稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. マーケティング

    忘年会から脱却しませんか?

    忘年会の予定が完全消滅した、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP