マーケティング

圧倒的な利益改善 シンプルな神業

身の毛もよだつ話を聞いてしまった
稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・実践する
課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

ある一人暮らしの女子のお話なのですが…。

一週間、同じバスタオルを使い続ける

って😳

いや、ちょっと、マジですか。。。
うち、タオル共用ですらしないけども。

ええっと、ええっと。
発酵してないかしらん。

結構、タオルには養分があるぞ…😱
皮脂とか汗とか、石鹸かすとか・・・。

未知との遭遇。

ボク、オフィスのタオル類とか
1日1回は交換してますけどね。

プールで泳いだあとのタオルも
毎回、洗濯に回しているし。

なんなら

セームタオルも結構な回数で
洗濯等々をしてますけども…。

まぁ、タオル好きってのも
あるんですけどね・・・。

しっかりしたタオルを
使うようにはしています。

あの人はあんまり好きでは
ないのですが・・・

今治タオルはしっかり使います。

このへんのものとか
結構、贈答用で差し上げます。

あっても邪魔にならないんで。

しかも、桐箱に入ってる。

最初に相手が見るのは
パッケージ=外観なわけです。

そこにどんな心が宿っているか、
相手は見てるんですよ。

相手へのメッセージ

これを運ぶのが、
パッケージングなのです。

パッケージの中身って、
既に相手のもの。

と、思っているか否か、
これから伝わります。

でね、

相手のものですので、
細部までこだわって大切に
扱っていますよ

というメッセージだったり、

うちは細かいところまで
気を使うことはできません

うちは雑で不親切です

といったメッセージを
送っていいたりもするんです。

パッケージも豪華にしたい、
ところではあるんですけども、

結構、外見と中身、
これが一致してない商品って、
多いんですよね。

まずは、物理的な不一致。

中身である商品・サービスそのものと、
パッケージという物理的なデザイン、
これが一致してない、というケース。

なんで、この商品に、
こんなパッケージングしちゃったかな、
というデザインのヤツ。

特に、老舗とか、比較的、
年数が多いところに、これは多い。

伝統的なはずなのに、
現代チックにしちゃう。

アベコベで、気持ち悪い。

デザインに統一性がない。

というのも、商品・サービスの本質、
コンセプトを、売り手として
理解できていない。

だからこそ、
デザインができてない、ってやつ。

こういう場合には、

商品・サービスに対する、
より一歩、深い理解

これを考えていくことで、
ずいぶん、デザインが変わって、
統一されてくる、んですよね。

この辺は、先代のものを受け継いで、
なんてときに、良く発生します。

先代のよさを理解できてない。
表面だけ、考えちゃってる。

だから、デザインが変。

ただ、理解ができれば、
商品・サービスが良いので、
一気に好転する、のが特徴です。

 

一方で、

説明という外観と、
中身という本体が
異なる場合。

これ、一般的に起業家など、
商品・サービスを作り出すことを
やっている人に、多いヤツ。

説明と、中身が全く違う。

ロールケーキといってて、
ショートケーキが入ってる、
みたいな。

いや、マジでこういうの、
多いんですよ。

例えばね、
セミナーとか、講演会。

こういうのがありますよ。
これも、あれも、それもありますよ。

で、さらに7大特典として、
これも、これも、これも、差し上げます。

絶対に、満足させます。

なんて、書いてあることが
多いわけですよ。

で、これいいじゃん!と思って、
申し込んでみると、

セミナーの中身がない(爆)
さらに、特典もない(爆)

なーんてことも、
結構あったりします。

で、そういうことがあるから、
セミナー講師とか、講演講師とか、
怪しい目で見られるわけですけど・・・。

いやね、分からんでもないんですよ。

セミナーとか、講演のLPとか、
作ってると、どんどん、盛り上がる。

でね、ついつい、過剰に盛りそうになる、
ってこと、あるわけですよ。

商品・サービスの説明だって、そう。

チラシを作ったり、
紹介の動画作ったりするのって、
楽しいわけですよ。

で、ついつい、言い過ぎる、
書きすぎる、なんてこともあるわけです。

でもね、

百歩譲って、やっていいのは、
社内だけ、ですよ。

社外に出す場合には、

外見(説明)と中身(内容)、
本当に一致しているか?
嘘はないか?

って、チェックしないとNGです。

ここで裏切られると、
二度と、お客さんは、

あなたのもとにはやってこなくなる。

だからこそ、ちゃんと、
ちゃんと、ちゃんと、

一致しているかどうかのチェックを、
しなければならない、のです。

中身の一致、ということを
考えることの一つとして

avatar

さわちゅう

紙を変えろ!

って、マーケッターとしては、
クライアントにお伝えしています。

紙を変えて、印象を変える。

個人的には、
一番は、純白。

真っ白が一番好き。

ってのがあるから、
なんでしょうけどねぇ😘

紙と言うと、学校では、
わら半紙とか使ってましたよね。

コピー用紙(PPC用紙)を
使うなんてこと、学校ではマレ、
でした。

確かに、わら半紙って、
安いんですけどね・・・。

どうも、安っぽく見える。
(と言うか,安いんだけど、ね)

なので、

同じ内容のプリント
であったとしても、

わら半紙に印刷したモノと、
コピー用紙に印刷したモノ

では、明らかに、
コピー用紙に印刷したモノのほうが、
もらった人は価値を感じる

んですよね。

職員室で印刷したよりも、
パソコン室でコピー用紙に印刷したのが、
高級感がある、感じがした

のを今も覚えています。
同じ内容であった、のに。

 

で、そのコピー用紙。

白ければ白いほど、
価値を感じる

傾向にあるようです。

さらに、

厚ければ厚いほど、
価値を感じる

傾向にもあるようです。

 

え、用紙の厚さってあるの?
っていう人もいるかもしれませんが、

白の純度(明度)だけじゃなくて、
紙の厚さもいろいろあるんですよ。

薄いのから、厚いのまで。

お客が最も喜ぶ、
紙の厚さの最適化をはかれ。

なんて話を、
クライアントにはしています。

世の中には、紙があふれている、
状況なわけ、ですよ。

チラシ、契約書、
パッケージの箱。

究極的には、
全部、紙、なんですよね。

だからこそ、
紙の厚さについて、
こだわる。

厚い紙のチラシが選ばれるのか、
薄い紙のチラシが選ばれるのか。

厚い紙の契約書が選ばれるのか、
薄い紙の契約書が選ばれるのか。

テストしてみるのがよいのです。

例えば、ボクの名刺とか、
かなり厚い紙を使っています。

しかもしっかりとした
表面加工をいれているので
肌触りがいいんですよね😁

ある経営者さんの名刺は、
1枚あたり3000円するらしい
んですけど・・・。

ぼそっと秘書さんが、

私なら、名刺をもらうより、
現金3000円もらったほうが
嬉しいです😥

って、言ってましたけど。笑

紙使いの応用編としては、
保証とのコラボ、ってのがあります。

圧倒的な保証を
つけることができないか?

というように、マーケティングでは、
保証をつけるっていうことが、
非常に有益な手法です。

売り手にとって。

保証をつけることは、
売り手にとって、非常に、
非常に、得な話、になるのです。

ま、ここを理解できない人も、
非常に多いのですが・・・。

保証したら、損。
って、思っちゃうんだよね…。

本当は、保証すると、
超・お得、なんだけど、ね。

 

で、その保証を
より、効果的にする方法として、

豪華な保証書を用意する。

ってのが、あるんですよね。

適当な紙で作った保証書は、
適当な保証しかしない印象、
メッセージを与えちゃうんですよね。

最近はPDFとかWeb表示とかも
あるようになっては来ましたけど😫

まぁ、なくさないっちゃあ
なくさないんだけど・・・。

イマイチ、実感がわかないのです。

ここはやっぱり、現物のほうが、
実感がわくわけ、ですよ。

だから、ちゃんとした、
豪華な保証書を今だから渡す。

これ、結構、効きますよ。

んで、肝心な中身。

中身と外見が一致する
商品・サービスを創る中では

プレミアムを創ることが
できないか?

って、考えて、行動する。
これが、稼ぐ鍵、となるのです。

プレミアムの効果って、
あれですよ、あれ。

従来の商品、これに比べて、
特別だ、プレミアムだ、
と思わせる。

上位概念・商品だ、

ということを、
認識させるんですよね。

マトリックスでいえば、
縦のラインを構成するのが、
プレミアム⇔スタンダード。

でね、プレミアムってさ

贈答ニーズに答える

ってことになるんですよね。

お返しを考えて、
ボクは送っています。

一人ひとり、一社一社、
送っているものは異なります。

その人、その会社にあわせて、
一品ずつ、チョイスしたもの、
これをお届けしています。

なので、

せっかく送るなら
プレミアムなものを・・・

ということで、

ビールなら、絶対に普段買わない、
プレミアムなビールを。

お菓子なら、絶対に買わない、
プレミアムなお菓子を。

お送りするようにしています。

結婚のお祝いをいただいた方に、
ちゃんとお礼をお返ししていますが、

プレミアムなお返し

これをけっこうしていたりします。

桐の箱に入った●●

なんて、絶対、普段買いません。

それだけに、プレミアム感が
ハンパない、んです。

なので、結構、送った先で、
神棚とかに飾られてまして・・・

いや、使ってよ!っと、
思ったりもしましたが(笑)

普通じゃ贈れない。
プレミアムだと、贈れる。

商品ラインアップを増やす、
といときには、横の種類を
増やすことに注力しがちです。

でもね、縦もあるわけですよ。

縦のラインナップ、
プレミアムラインナップ。

これを増やす、創る、
ってのも、絶対にやりたいところ。

プレミアムを創るのに、
一番カンタンなのがさ、

コンセプトを定めて、
既存コンテンツを集める

ってやつですよね。

コンセプトってのは、
始めるまえに、決めておくべきこと。

プロジェクトがスタートしてから
コンセプトを決めている会社があって
閉口しましたけど。笑

でね、

コンセプトさえ
決めてしまえば、

無限に、無制限に、
プレミアムコンテンツが創れる

んですよね。

切り口を変えるだけで、
プレミアム、って作れますから。

だからこそ、

コンセプトを決める。
コンセプトを変える。

一番シンプルな構成は

プレミアム + 既存商品名

これですよね。笑

で、名前というかコンセプトを
決めてしまってから、

商品は創ればいい。

コンセプト・ファースト、
ですよ、ほんと。

でも、顧客起点である、
っていうことを忘れずに。

思わず贈りたくなるものか、
もらって嬉しいものなのか。

っていうところのチェックは
怠ってはいけないのです。

 

千里の道も、一歩から。

あなたの商品・サービスには
いつも贈答ニーズに応えられます?

自信を持っておすすめできる
徹底的にプレミアムなものを
まずは準備しておくのです。

すべてをプレミアムにする必要は
まったくないわけですけども…。

まぁ、プレミアムがスタンダードに
なってくると客層や利益率が
ガラッと変わるんですけどね😳

 

そんなことを考えながら
タオルを洗濯して乾燥させてた
ボクなのでした。

オフィスに洗濯機も乾燥機も
完備できてるって最高です😘

 

未来からの質問プレミアムって、ある?






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    スネル・意見する夫がウザい

    娘ちゃんにたまに顔を忘れれられる疑惑な、【未来逆算理論】で稼ぐ会社…

  2. マーケティング

    新規開業の盲点 独立するときの要

    ミーティングがガンガン続く、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践す…

  3. マーケティング

    一番キビシイ 飲食店経営の甘い罠

    まさかの昼飯難民になってしまった稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  4. マーケティング

    魔法のコトバ 挨拶と名前と笑顔と

    ようやく今年の初フライトな稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  5. マーケティング

    エレベーターと降りる勇気と

    エレベーターのないお店はちょっと・・・と思った未来逆算マー…

  6. マーケティング

    未知と既知の繊細な使い分け

    コンビニでパンを買ったら、箸が入っていた未来逆算マーケティング…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP