マーケティング

禁止の裏技 もう1つ買わせる秘訣

下を向いてついつい歩いている
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳

社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

上を向いて歩こうっていう
感じではあるのですが・・・。

ついつい昔のクセで歩きながら
下を見て、杭やら基準点なんかを
探してしまっていたりします😅笑

なので結構、道に落ちているものを
見つけたりはするのですが・・・。

いつの間にかオフィスの近所が
自転車放置禁止エリアに・・・。

っと思ったら3月から指定なのね。
しかも、中区側(丸の内駅が指定)。

ということで

橋の真ん中まで指定されていて
こっち(オフィス)側は西区だから
指定されていないのかー。

っと、ちょっとした発見😗

真新しい禁止表示は目立つ。
まぁ、まだ禁止じゃないけど😅

放置禁止区域はここから始まる。

まぁ、なんで本当は通行しては
いけない側にを向いて
表示されているのかは謎ですが。

放置禁止だから
自転車は有料駐輪場に!

っていう感じなんですけど
ボクはこの策には反対なんだなー。

なして、駐輪場を有料にするのよ。

最近は値段がちょっとずつ
下がってきたとはいえよ・・・。

ちゃんと駐輪場に駐める人には
有利なインセンティブを働かせる。

放置する人からはしっかり
反則金や撤去されたときの
引取手数料を膨大にする。

とかしたほうがより適切かと。

正直者が得をする社会。
正直者が得をする会社。

創っていったほうが
より全体としての幸福度が
上げられると考えています。

無知な正直者が
しばしば最も巧妙な食わせ者の
手くだを見抜く。

ゲーテ

正直者こそ、稼げる。
これが健全な社会だと思うのです。

正直者は、常に正直者でいろ。

一点の曇りもなく・・・
というのはなかなか難しいこと、
とは思いますが。

正直者でいる、という、
基本デザインは
崩してはいけないのです。

マーケッターとしてはよ
禁止区域を増やすってのは
そもそも反対なわけなんですが。

禁止されるとね
破りたくなるのよ。苦笑

駐車禁止ってさ禁止されてるから
より駐車したくなったりするのよ。

子どもに対して勉強しなさい!
って遊びを禁止すれば
遊びたくなるのよ。

人間の感情ってのは
天邪鬼なのです。

「決して、しないでください」と
禁止することで、行動させる。

ってことをマーケッターとしては
うまく活用するようにしています。

禁止されると、人間は、
それをしてみたくなる。

決してあけないでください、
といわれると、あけてしまう。

鶴の恩返し的衝動

と、ボクは呼んでます。

覗くな、と言われると、
除きたくなる。

開けるな!というわれると、
開けたくなる。

食べちゃダメ、といわれると、
食べたくなる。

授業中にお弁当を
食べる、とか。笑

言っちゃダメ、といわれると、
言いたくなる。

結果、そこらじゅうで
あなたの秘密が
暴露されてるとか。

行っちゃダメ、といわれると、
行きたくなる。

 

ね?

 

禁止されると、
禁止を破りたくなる。

超超超超超超大盛ペタマックス。
このパッケージには、

「絶対にひとりで食べないでください」

って、書いてあるのですが…。
食べる人、続出、なんですけど。

いや、食塩が致死量あるからね、
マジで死ぬけど、ね。

塩っぱいぐらい禁止を
うまく使っていたのがこちら。

塩なんですけども・・・
ご家族様につき10個の制限。

これ、個数が調整されるらしい。
上限が上がったり、下がったり。

そして

あんたは別の家族やんなー

って、上限を増やす人が
多数いるらしいけど。笑

10個までしか買ってはだめと
禁止→限定をすると上限まで買う。

人間、「限定」がされると、
行動するようになるのです。

限定がなければ行動しない。

でね、限定の究極バージョンが、
禁止、というわけです。

期間限定とか、時間限定にすると、
緊急性や希少性、これが出てくる。

だからこそ、よりすばやい
レスポンスが期待できる。

より高いレスポンスが
期待できる、のです。

例えば、チラシを街頭で
配布しているとき。

普通に配布していると
なかなかもらってもらえない
んですよね・・・。

こういうときには、

もらってもらうための
限定を重視した
アクションワードを入れる

っていうことですよ。

お一人様、1枚に限り、
お受け取りください〜!😊

って、限定のアクションワードを
スルッといれることによって、

受け取ってもらえる確率が
確実に上がる、んですよね。

限定性と希少性。

このワードをスルッと
入れておくことが
ポイントなわけで。

1枚ずつ、っていうとね
人間ちゃんと、1枚ずつ
受け取るわけ、なんですよ😚

ちゃんと、律儀にです。

買ってみようか
という気になって
上限まで買ってしまう。

でね、このときに、しっかりと
リストをとったり、はたまた
ウェイティングリストをとって

リピーター・ファンができるように
仕組み化をしておくってのが
さらに重要なことになるのです。

ニュースレターをだしたり
ブログに誘導したりね。

個数限定で考えてみると…

2個で●●円!

ってすると、2個買います。
同じく3個で・・・
っとやると3個買います。

人間、そんもんです。
普段の自分の行動を見ると
よーーーーーーくわかります。苦笑

2個や3個、買わなかったときに
損するという機会損失への意識を
振り払うことができないので。

機会損失への恐怖って
心理的にでかいんですよ。

買えなかったとか
割引してもらえなかったとか。

人間、機会損失する恐怖って
逆らえないので、ついつい
買ってしまうわけですよ。

欲しくなくても
必要でなくても
買ってしまうのです。苦笑

増税直前ファイナルキャンペーン。
◎◎ポイント、ファイナルキャンペーン。
補助金申請期限が迫ってます。

人間、期限がないと
行動しないんですけども、

この期限に機会損失を絡ませると
非常に効果的な反応がでるのです。

みんな、損したくないもん😭

だからこそ

禁止・限定・期限には
臨場感が必要

なのです。

なので、LPなんかでは
カウントダウンタイマーを
設置したりするわけですよ。

時間限定にも人間は敏感です。

電車でもエレベーターでも
同じなわけなんですけども。

どうして人は駆け込むのか。

駆け込み乗車はご遠慮ください
と言われているのにも関わらず
遠慮しないのはどうしてか。

というとね

期限が迫っているから

なわけですよ。

ずーーーと開いていれば
駆け込まないわけです。
(当たり前ですが。)

目の前で閉まる=期限が迫っている
ということで、行動するのです。

といってもまぁあれなんですけど、
閉まりかけている時点で既に
期限は過ぎてるんですけどね。

本当のところは・・・。

人間ってさ、

期日が決まらないと
行動しない

んですよ。

締め切りのない原稿は
いつまでたっても
書き上がりません。笑

締め切りのない申請は
いつまでたっても
申請する気がおきません。笑

 

で、

締切や申請期限があると、
みなさん、こぞって行動する。

最終日、特に。苦笑

だからこそ、お客様に
今すぐ買ってもらう決断を
してもらうためには

お客様に期限を
分かりやすく伝える

っていうのも
売り上げをあげるには
必要なことだったりするんです。

エレベーターの扉が
閉まることを臨場感を持って
伝えなければならないのです。

臨場感がなければ
なかなか、買うという行動には
結びつかないんですよね・・・。

 

一番、えげつないなと
思っているのは…

マンション販売。

一度に販売が可能な商品でも
あえて【期】を分けて販売する。

こういうことを
やっているわけですよ。

一度に販売できる
個数をあえて限定する。

で、

完売・完売を
積み重ねることによって、
貴重性を演出する。

第○期、第○回、第○弾・・・。

分譲マンションとか、宅地販売って
この手法を使っています。

一気に100売るよりも
10個を10回、売る。

こういう発想が必要なんです。

貴重性を演出する。

だからこそ、適正な価格を
維持することができるのです。

でもね

期間限定・時間限定、数量限定は
諸刃の剣なんですよね。

クライアントには
こういう注意をしています。

限定・期限を設けたら
限定・期限を厳守する。

これですよ、これ。

設定した期限を守らないと
お客様は失望して二度と、二度と
買わなくなる。

この可能性、非常に高いんです。

でね、よーーくあるのが
再延長を繰り替えすこと。

よーくあるのが
再入荷したり
増産したりすること。苦笑

スポーツジムとか、
料理教室とか、携帯電話とか、
よくある気がしますが。

これ、もってのほか。
数量・期間は必ず
守らなければならない。

増やす・延長することは

買ってくれてお客さん、
特に

早く買ってくれた
より大切にすべきお客さんへの
裏切りですからね。

裏切られると、信じなくなる。
だから、無法地帯になっていく。

信用・信頼を取り戻すには
途方も無いエネルギーを
投下することが必要になる。

だからこそ

信用・信頼を失わないように
設定した限定・期限は厳守。

増量なんか
ダメ、ゼッタイ。

延長なんか
ダメ、ゼッタイ。

なのです。

売れてたりすると、
よーーーくやっちゃう
んだけど、ね。

あと、

売れてなかったり、
効果がなかったりすると
よーーーくやっちゃう。

スケベゴコロです。

エレベーターの扉は
閉まったらゼッタイに
あけてはいけないのです。

電車の扉でもそう。

あ、あくまでも比喩ですよ。
実際のエレベーターなんかは
ちゃんと安全に開きますけど。

っという観点からも

マンションみたいな
第●期販売って優秀な仕組。

数量増加でも、期間延長でもない。

ちゃんと数量と期限は
厳守してますからね。

売れ残ったら・・・
次の期にまわせば
いいだけですし。苦笑

 

消費者として生活していることが
実際には結構多いわけですが…

日常でイラッとした
数量限定・期間限定なんかは
メモしておくといいでしょう。

自分がやらないためにね。

 

千里の道も、一歩から。

あなたのビジネスには
いつも期限や限定が
しっかりありますか?

適切な禁止・限定・期限は
ますます購買意欲を高める。

すごく効果的な手法なのですが
スケベ心は出してはイケない。

ここは禁止しておきます。笑
まぁ、出したくなるんだけど。

でもね

このスケベ心がお客様に
伝わった瞬間、売れなくなる。

信用・信頼を圧倒的に
失うことになるからね。

そういった意味でも

正直者であるという
スタンスをボクたちは
崩してはいけないのです。

稼ぎ続けるためには特に。
正直者が得をするのです。

 

そんなことを考えながら
久々に自転車のメンテナンスを
してあげようと思ったボクでした。

ある意味、駐輪場に
放置されてるからなぁ。。。

放置禁止。苦笑

 

未来からの質問スケベ心は隠せているか?
本日の体重増減前日比:-0.80キロ






・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    カタカナ用語を控えたほうが

    意味が分からん~っと、つい言いたくなる、クライアントと稼ぐ方程式を…

  2. マーケティング

    避け備える 恐怖の田舎サバイバル

    恐怖の街、名古屋を実感していた稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  3. マーケティング

    貧乏神退散 マーケ的カスハラ対策

    これぞカスハラ!に遭遇した稼ぐ方程式をクライアントと共に探究・…

  4. マーケティング

    ズレているから札幌に違和感

    マラソンは冬季五輪でやればいいと思う、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に…

  5. マーケティング

    メモ1枚 モテおやじの厳選コトバ

    暑すぎてもうギブアップ・モードな、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  6. マーケティング

    シンプル化 技とログでダントツに

    ビミョーな計算間違いに気づいてしまった稼ぐ方程式をクライアントと共…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP