最後のドライブ・デートを楽しんだ
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
嫁入り前の愛車と
ラスト・ドライブ。
ま、オフィスから岡崎の家に
帰るだけなんですけども。苦笑
途中、寄り道して
三河湾スカイラインを走ったり
洗車したりしながら、です。
良き娘でした・・・😭
モノには魂が宿るよね。。。
嫁に行っても忘れないでー。
パーツ類とかを外しつつ
室内清掃もしてたんだけど…
ボク、めちゃくちゃキレイに
乗ってるな、マジで・・・👀
内容をサクッと読んでみる
見えないモノにもこだわる
洗車をして、きれいに・・・。
最後まで丁寧にメンドウをみます。
…ボク、尽くすタイプなんで。笑
時間をかけて丁寧に磨きました。
早朝3時。氷点下間際。笑
洗車なんかもそうなんですけど
見えるものだけじゃないんですよ、
見えないものも、デザインする。
”Der liebe Gott steckt im Detail.”
神は細部に宿る。
ミース・ファン・デル・ローエのコトバ
と言われているけども、起源不明。
ですが
ほんの些細なことであっても、
ボクの世界観を壊すものは
あってはならないのです。
ボク、お客様の見える範囲の
掲示物とかにめっちゃうるさい。
エラー画面なんてもってのほか。
ポスターや掲示なんかも
折れていたり破れていたり
掲出期間がすぎたら撤収です。
某所にまだ管理会社の
年末年始休みの掲示が
貼ってあったりするのですが…。
うちの会社は管理ができない
いいかげんな管理会社です
って大々的に掲示板で
叫んでいるのと一緒なのですが…。
ボク、掲示物を貼るときには
メジャーを持って、水準器を当てて
やってますけどねー😆
美しい掲示ができあがる。
単に貼ってあるだけでなく
美しさを求める。
これは、デザインの一種。
下だけでなく上も向いてみよう
洗車すると
雨が降るのは御愛嬌😭
そういえば先週も
洗車したら雨だったか…。
涙雨なのか。
上を向いて歩こう。
涙がこぼれないように。
というわけでもないですが
神に細部に宿ってもらうには
やはり上を見る必要もあります。
モノゴトを俯瞰する
って、重要なわけですよ。
俯瞰して下を見るだけでなく
俯瞰して上を見ることも重要。
高いところにいれば
低いところだけでなく
より高いところも見えますから。
目の前で起きていることだけを
見つめすぎると・・・見えなくなる。
裏で起きていることやら
構造やパターン、システムなんかも
見えなくなってくる。
そういったモノを捉えようと
するのが大事なんですけどね。
神は細部に宿るのですが
細部にこだわりすぎることで
本質を見失ったら本末転倒です。
ただ・・・
本末転倒だということに
気がついたときには
とき既に遅しなんですけどね。。。
取り返しがつかない状況に
なってたりするわけですよ。
そんな状況にならないためには
普段からできるかぎり俯瞰する
っということを考えておく。
空間的にも、時間的にも
俯瞰して、俯瞰する。
下を見るだけでなく
上も横も見る俯瞰が肝心。
うまくいきすぎているときも
はたまた逆にヤバいときも
ド近眼、ド近視眼になりがち。
こういうときこそ
とらわれず、かたよらず、こだわらず
空の心になることを意識して
俯瞰することに徹するのです。
近視や凝視の状態から
開放されなければ見えてきません。
眼の前だけに集中しすぎない
組織でもそうなのですが
目の前のコトガラだけに集中して
そこに向けて最適化だけをしていくと
部門ごとの最適化は過度に進むけど
全体最適解が得られなくなる。
セクショナリズムがはびこると
全体最適解はなくなっていく。
とらわれず、かたよらず、こだわらず。
こう唱えてからモノゴトを見るだけで
見えなかったものが見えてきたり
異なる意味を持つことに気が付きます。
真逆の解釈となることだって
少なくはないのです。
良い品だと思っていたのが
実は悪い品だったり。
悪い手だと思われていたのが
実は良い手だったり。
良いアイデアだと思っていたら
破滅への入口だったりとか。
…こういうことは少なくないのです。
天の川をみながら
夜景を楽しむってのも
できるわけなんですけども。
それをするためには
適切な場所にいるってことが
肝心なわけですよ。
近づいては遠ざかり、
遠ざかっては近づく。
上がったり、下がったり、
下がったり、上がったり。
最適な距離感を探りながら
俯瞰していくことで
全体としての最適解、
バランスがとれた全体最適解に
近づくことができるのです。
全体最適解に気がつけるか?
自分のステージも同じ。
花(本体)は自分では移動できないので
花粉を飛ばしたり、運んでもらったりして
全体として移動しているわけです。
ですが、ボクタチは好きに移動できるし
自分の環境を自分で変えるということは
非常に非常に容易なわけです。
だからこそ
置かれた場所で咲かないという
選択肢を選び続ける
ということも人生としては
アリなんだとボクは考えています。
今の環境や状況にこだわって、
コンフォートゾーンの中に居続けるのは
実は部分最適解にすぎません。
もし、自分の環境が自分にとって
不都合だと思うのであれば
環境を変えるべきなのです。
置かれた場所に咲いている
場合じゃないんですよ、ボクタチは。
世の中には、異世界を含めて
自分のステージにあった環境ってのが
必ずあるわけです。
そういった適切な場所の探究なしに
苦しいトコロを良い場所だと
自分に偽り留まっているのは
非常に無駄なんじゃないかな?
ボクなんかは野良犬体質なんで
ある程度、サラリーマンなんかも
できるわけですが・・・
やっぱり野良野良していたほうが
居心地は良いわけです。
そして、移動し続ける。
移動して、良さそうだなと思ったら
ある程度定着をして、時がきたら、
また野良野良して移動する。
こんなことを繰り返しているから
ボクは成長し続けられているのです。
置かれた場所から一旦離れてから
元いた場所を客観的に見てみると
良いところもあれば
悪いところもある
というのが見えてくるわけです。
一歩ひいて、客観的に見て
初めて、理解できるのです。
部分最適解であることに気が付き
全体最適解はなにか?という探究に
心を動かすことができるのです。
人生にパラダイムシフトを
ボクは常々、部分最適解ではなく
全体最適解の探究をと言っていますが
部分最適解から全体最適解へ
思考・志向の方向性を変えることは
人生の大きなパラダイムシフトです。
未知の世界を見て、既知の世界を知り、
自分の全体最適解を探究する挑戦を。
リスクを最小限に抑えつつ、
人生で大きな飛躍をするためには
シンプルなパラダイムシフトが必要です。
ボクタチがいる世界というものは
無限の可能性なんてものはありえない。
しかしながら
有限の可能性ではあるものの
人生で使い切れないほどの十分な
可能性にあふれているわけなのです。
目の前に見えている世界は
全てではありません。
でも、全てだと錯覚して
そこでの最適解を追求する。
…だからこそ、部分最適解に
陥ってしまうのです。
組織のセクショナリズムなんて
最たるものですよね・・・。
部署という小さな世界が
全てだと思い込んでいるから
部分最適解=セクショナリズムになる。
大きな飛躍をしたいのであれば
未知の世界へいくことが不可欠です。
必ずしも成功できるわけでは
ありませんので、リスクはあります。
でも、新しい可能性を
発見できる可能性は高いのです。
未知の世界をしり、未知の世界にある
暗黙のルールだったり方法論を学ぶってのは
非常に知的好奇心を刺激されます。
異世界転生みたいなもんなんですけども
実際のところは異世界の話ではない。
異世界を通して普遍性を俯瞰する
異世界の話も俯瞰して、客観的に見ると
自分たちの世界と共通する部分も
多く見つかるわけです。
異世界のルールだけでなく
普遍のルールも見つかるわけ。
こうすると、自分達の世界のルールを
客観的に見ることができるようになる。
より一層、自分が磨けるわけです。
同じ世界にずっといつづけていると
異世界にふれる機会はなくなります。
そうすると、必然的に、
異世界でも通じる普遍的なルール
に気がつけなくなります。
異世界から自分の生きる世界を
客観的に見つめ直すことができないから
改善や発展に一定の制限がでてきます。
もちろん、ある程度の改善はできますが
自分の世界の範囲内での改善にとどまります。
だからこそ
分かっている人ほど、デキている人ほど
異世界を探究して、自分の世界を探究する
ということをやっているわけです。
習慣化して、システム化もしてる。
安全性・安定性を追求して
安全策ばかりとっていると
現実としてはゆっくりと
【人生、詰んだ】状態に
向かっているのです。
何もしなければ転がり落ちていく
のが、重力がある人生そのものです。
だからこそ
従前のスタイルでダラダラと
投資し続けたり、維持だけをする
のではなく
ある程度のリスクを取りつつ
リソースを投下しつづけ
かつ
リスク管理をしっかりして
資源の全振りはせず
長期投資を意識しつつ
逓増をし続けることを目指す
のが、異世界転生したときの
挑戦として適切な投資なのです。
投資したらどうなるか
というのは、究極のところ、
誰にも分かりません。
ですが
異世界や未知の世界から
距離を置いていれば
異常値を出す進化は望めません。
今、生きている世界での
部分最適解を追求しているだけで
終わっているわけなんですから。
こういった構造を理解して
リスクとリターンを最適化し
全体最適解を探究し続ける
というのが人生でも、ビジネスでも
投資でも最善の思考・戦略なのです。
千里の道も、一歩から。
あなたの日々の実践は
いつも神が宿るように
しっかり細部までこだわってます?
適切に細部にこだわること。
間違ってこだわるべきでないことに
すごくこだわっても無駄なのです。
俯瞰して、俯瞰して、俯瞰する。
全体から見たときに
細部にこだわってるか?
っていうのも重要な視点。
部分最適解なこだわりには
神は宿ってくれないのです。
そんなことを考えながら
一生懸命に磨き上げていた
ボクなのでした。
うるうるしたぞ。
…寒さで。苦笑
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
見えるものだけにとらわれて、
本質を見失うこと、あるわよね。
目の前の解決だけでは限界がある。
全体を見渡さなければ、成長もないわ。
Affinity(共感)
わかるわ、その気持ち。忙しいと、
目の前のことに必死になっちゃう。
でもね、俯瞰して考える習慣を持てば、
もっと効果的な解決策が見えてくるわよ。
Solution(解決策)
「俯瞰」「細部の追求」「全体調和」
この3つを意識するだけで、変わるわ。
時間を効率的に使い、成果を最大化する。
部分だけじゃなく、全体を整えるのよ。
Benefit(利得)
本質が見えると、意思決定が的確に。
プロジェクトの成功率もぐんと上がるわ。
結果、深い満足感と効率的な成果が
手に入るの。これは大きな利点よね。
Evidence(証拠)
実際、この視点を導入した企業では、
業務効率が35%向上したデータもある。
チーム連携が強化され、納期遅延がゼロ。
数字が、この効果を物語っているわ。
Contents(全体の要約)
目に見えるものだけを追わないで。
俯瞰し、細部を磨き、全体を整えるの。
これで部分最適を超え、調和が生まれる。
本質を見失わないことが大切なのよ。
Offer(提案)
「全体を俯瞰する視点」を取り入れるなら、
社外COOに相談してみるのが近道よ。
専門的なサポートで、確実に進められるわ。
まずは行動することが重要よね。
Narrow down(絞り込み)
全体を見渡し、本質に迫りたいあなたへ。
今こそ、挑戦する意欲が試されるときよ。
行動を起こす覚悟がある人だけに向けた
特別な提案だと思ってちょうだい。
Action(行動)
社外COOに相談してみて。
専門家と一緒に、俯瞰と細部の
視点をリョウリツさせるプランを。
行動が未来を変えるわ。
さあ、勇気を出して、
最初の一歩を踏み出しましょう。
【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F