沖縄にいるのがフツーにバレた
稼ぐ方程式をクライアントと共に
探究・実践する課題解決の外部頭脳
社外COO(スーパー・ファシリテーター)な
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。
沖縄にいるのがフツーにバレたんで
商談に呼ばれて、商談をキメるってのが
多かったんですけども・・・😊
まぁ、フツーにシゴトをしてるんで
全然OKなんですけども・・・。
システム的にもバレまして🏝️
夜な夜な事務作業をしていて
自分の会社の銀行口座から
自分の会社の銀行口座に
資金移動しようとしたら・・・
普段と違う環境なのでロックします
で、ロックアウトされまして😗
お金があるのに移動できない!
んでもって
ロック解除できるのが
9時以降電話・・・。
たびたびこれが起きるんだけど
非常に回復が面倒なんだな。。。
お金が使えないってのは
死活問題になりかねんぞー。
まぁ、カードがあるし、
複数口座があるから
なんとかなるんだけどね。苦笑
内容をサクッと読んでみる
不幸を避けるために必要なもの
お金がいらないっていう方は
ぜひ、ボクにお金を下さい😊
お金じゃないんだ喜びなんだ
という人はぜひ、ボクにお金を下さい😊
お金、ほしいんで。
というのも
幸せになるためには
お金は必要でないことは
多かったりするんですが
不幸を避けるためには
絶対的にお金がいる
というのが確かなので。
幸せになろうとするために
儲けようとしている人が
結構、いたりするんですが
それじゃあ、幸せにはなれない。
でもね
お金がないと避けられない不幸
ってのは世の中にはいっぱいあるんで
不幸を回避するためにもお金を稼ぎ、
お金を守り、お金を増やすのです。
お金っていろいろ考えてみると
信用で成り立っている不思議なもの。
金本位制ではないですしね。
お金ってなんなんだろう?
って真剣に問われてみると
答えるのは難しいのですが
一つの側面としては
不幸を避けるための御守
という感じなんじゃないかな。
もしくは、シーサーみたいなもん。
守り神です。
情熱・熱意・執念からのマネタイズ
ほんとボクにご紹介される方って
人間性が素晴らしかったり
いい商品をもっていたりする。
んですが
お金を稼ぐのに苦労されてる
って感じがあるわけなんですよ。
粗利8割を最低ラインに
なんていってるんですけども
高利益・小規模ビジネスを
継続的に成功させ続けるには
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービスであって
マネタイズを
しつくすことができる
ことが必須なわけですよ。
どーーーしても、商品・サービスに
目を奪われてってなことで
よくわからない改善を進め・・・
お客様のためにといって
採算度外視になって
利益がなくなり・・・
ってことは少なくない。
一方で、マネタイズだけがうまいと
詐欺師のようになってくるわけで。
こっちはこっちで
ボクはクライアントには
したくないわけですよ。苦笑
詐欺師、とは言わないまでも
マネタイズ能力の発揮だけに
注力し尽くしてしまうと
慣れて、飽きてくる。
社長があきればビジネスは
持続可能性がものすごく下がる。
連続起業家っていうコトバは
きれいだったりするんだけど・・・
現実としてはそんな感じかな。
飽きたら次へって感じ。
とはいえ、儲けることはできるから
不幸にはなりにくいのもまた然り。
マネタイズのほうがカンタン
まぁ、儲けられたとしても
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービス
でないものを売っていたら
それはそれで不幸かもしれん。
売りたくもないものを売ってる感、
結構、不幸ですからねー。
二代目とか、三代目とか
呪縛のようになってます。
ただ、やっぱり
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービス
でないと、事業継続性は危うい。
ただ、こっち側の人ってのは
特に最初はマネタイズ能力が低い。
お金に変えられないのよ。
ですが、圧倒的というか異常な
情熱・熱意・執念があるからこそ
異常な集中力を発揮できる。
しかも、飽きない。
だかからこそ、マネタイズ能力を
しっかり積み増すことによって
稼ぐ社長・稼ぐ会社になっていく。
んでもって
飽きないからこそ、強い。
生き残り続けるのです。
情熱・熱意・執念の経営に
マネタイズを掛け算させて
圧倒的に持続可能にする
ってのがやっぱり大事なのです。
そんなに心配しないでも大丈夫よ。
マネタイズはボクが得意なんで。笑
苦手な分野を克服するのは
時間がかかるんで、任せちゃえばいい。
それよりも・・・
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービス
であるかを見極めるのは
社長・経営者にしかできないし
なんなら
マネタイズの数百倍は難しい。
しかも、ここだけは
ボクではどーしようもならない。
ボクの人生ではないんでね。
マネタイズは後回しでも良い
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービス
さえ見つけられれば
あとはマネタイズはカンタン
だったりします。
ボクみたいな人を
雇えばよいわけで。
苦手な分野はやらない
という選択も重要。
苦手分野は後回しになるので
苦手のママでありつづける。
だったらプロに任せちゃう。
外注でも、利益シェアでも良いし。
だからこそ
他の誰よりも情熱・熱意を
執念をもって燃やし続けられる
分野、商品・サービス
であって
マネタイズする
という順番が肝心なのです。
ボクタチレベルのビジネスを
確実に成功させていくには。
この順番を逆ですると
長期的・継続的に稼ぐことは
難しくなってくるし
経営をしていて経営者が
まったく幸せを感じない
ということになるわけです。
夢中になれるモノはなにか
ボクのテーマ曲の一つ。
最近、朝はこれを熱唱です。笑
ワクワクを 100倍にして
パーティーの主役になろう夢中になれる モノが
いつか君を すげぇ奴にするんだNO-TEN P-KAN 空は晴れて
IPPAI OPPAI ボク元気トラブルと遊べ ヤンチャ・ボーイ
We gotta power! ドラゴンボールZ
夢中になれるもの
=ノブレス・オブリージュに
一点集中すればいいんです。
それが、あたなを
すげぇ奴にするんで。
夢中になるってもの凄い力だと思う
by こばちゃん
ボクが大切にしている
コンセプト。
ノブレス・オブリージュ
- noblesse oblige
自分の本当の
才能・知識に気づいた人は、その才能・知識を
社会に生かす責任を負うべきだ。
これが、ボクが定義している、
ノブレス・オブリージュ。
直訳すると
「高貴さは義務を強制する」、
ということ、なんですけど。
フランス語(で書かれた思想)の
内容なんですけど、ね。
これってさ、自分自身を活かせ、
ってことなんだよね。
自分自身を活かしているからこそ、
めっちゃ楽しいわけですよ。
だからこそ、
心底、働ける。
寝食を忘れて、働ける。
天命やミッションは、
創るものではなく、
見つける、掴み取るものです。
自分を整理・統合・分離し続ける
夢中になれるものを見つけるには
どうすればよいか。
そのためには
自分の過去・現在・未来を
整理・整頓して、統合して、
分離して、解釈する
ということが肝心なのです。
通常、記憶っていうものは
自分の都合の良いように
書き換えられ続けるもの。
SSDやらハードディスクに
データを記録したら
そのまま保存される
っていのが通常ですが
それとは異なり、
人間の記憶は思い出すたびに
脳内で微妙に書き換えられている
という仕組みがあるらしいのです。
でね、この仕組みを大幅に
アップデートというか
ブーストさせるのが
毎日、ビジネスブログを書く
という知的格闘技です。
いつのまにやら毎日、
ビジネスブログを書き続けて
9年目に入りました。
ビジネスブログを書き続ける人は
意識的にしろ、無意識的にしろ
自分の過去・現在・未来を
整理・整頓して、統合して、
分離して、解釈する
ことを繰り返し続けています。
この知的作業を通して
過去→現在→未来を
一連のストーリーとして
理解しようとしている
わけなんですけども
その際に記憶の微調整を
日々、繰り返しているのです。
1回あたりは微調整ではあるものの
毎日、微調整を繰り返していたら
数年後には微調整では済みません。笑
抜本的な解釈の変更が
脳内で起きていたりするわけです。
認識の圧倒的な切替えが
脳内で起きるといっても
過言ではありません。
解釈や認識が抜本的に変われば
それにともなって実践が変わり、
実践を通じて自分の世界が
抜本的に変わっていくのです。
自己暗示と自己強化し続ける
だからこそ
自分がもとめている
結果・未来に対して
適切な記憶の調整
これを繰り返したとすれば
加速度的に記憶が更新されつづけ
圧倒的な成果が出せるようになる。
ボクはブログに記録を
残し続けているので
いつでも検索可能です。
なので、たまに過去の記録を
検索しているのですが・・・
過去の記録とボクの記憶は
一致しないというのは
めっちゃくちゃあるんです。
記憶や認識が更新され
上書きされ続けているのです。
…進化し続けているのです。
ある種の自己暗示でしょうが。
ビジネスブログを書き続ける
ということによって
記憶・感情・認識を更新しつづけ
新しい自己認識により
実践を更新し続ける。
これをし続けることによって
根拠のない自信を根拠のある自信に
昇華し続けるとともに
自信を確信に変え続ける
っということをしている
んだとボクは思うのです。
自己暗示と、自信強化。
だからこそ、修行なのです。
千里の道も、一歩から。
あなたの過去・現在・未来を
いつも整理・整頓・統合し続ける。
自分の本当の才能・知識を
適切に社会に使っていく。
間違いなくあなただけのもって
すごくすごく、戦闘力が高い。
代替可能性をゼロにできる分野が
確実にあるわけです。
それを見つけてから
マネタイズで全然いい。
そのほうが事業継続性が
確実に高まるからね。
そんなことを考えながら
朝から電話をかけて
ロック解除なボクなのでした。
電話→たらい回し→折返し
→ヒアリング→1時間超待機
・・・でロック解除という
いつもの流れが遠い。苦笑
哀(AI)ちゃんが超訳してみた
Problem(問題)
幸せにお金は
必要ないかもしれない。
でも、不幸は違うの。
お金がなければ
選択肢すら持てずに
人生は詰んでしまうわ。
Affinity(共感)
「好きなことで生きたい」
そう思うのは当然よ。
でも現実は甘くない。
理想と現実の間で
揺れてるあなたの気持ち
わかるわ。
Solution(解決策)
まずは夢中になれる
情熱の火を見つけて。
それが、すべての起点よ。
次にやることは簡単。
稼いで、守って、増やす。
順番を間違えないことね。
Benefit(利得)
情熱を失わずに
確実にお金を増やせる。
これは、ものすごい利点よ。
やらされ仕事じゃなく
本気で没頭できる日々が
あなただけの人生になるわ。
Evidence(証拠)
粗利8割モデルで
9年続けて成長してる
社長が実際にいるのよ。
好きなことだけに集中し
売上5倍を超えた人も
ちゃんと存在しているわ。
Contents(全体の要約)
お金は幸せの源じゃない。
でも、不幸を避けるには
絶対に必要な「守り神」。
情熱 → マネタイズの順。
その順番だけは崩さずに
ビジネスを構築すべきよ。
Offer(提案)
夢中になれる何かが
まだ見つかってないなら
一緒に探してあげるわ。
マネタイズの仕組みは
社外COOに任せていいの。
あなたは燃え続けて。
Narrow down(絞り込み)
これは本気で人生を
変えたい人のためだけの
提案よ。遊びじゃないわ。
覚悟があるなら
最強のパートナーに
社外COOはなる。
Action(行動)
情熱の火種があるなら
今すぐ私に見せてみて。
ビジネスに火を灯すわ。
飽きない仕事をしたい?
なら、一緒に見つけましょ。


【アクセス】ファシリテーション株式会社
地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F