マーケティング

組み合わせて最適解を出そう

ようやく仕事部屋にテレビがついた
未来逆算マーケティングで低コストで利益を上げ、
潰れない会社を創るお手伝いをする参謀、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

ま、ながらテレビなんですけどね・・・。
基本的には、ラジオをつけているのですが、
どーしても、テレビがあったほうが・・・。

というのも、最近、
Jアラートとか流れますからね・・・。

危機管理の観点からも、
一応、テレビが見られるように
しておくべきだなと・・・。

で、今回、ボク、
テレビを買ったわけじゃ
ないんですよね。

でも、テレビが
見られるようになったんです。

というわけで今日は、

組み合わせて最適解を出そう

お伝えしたいと、思います。

新規に買ったものは・・・

で、どうやってテレビを
見られるようにしたか、というと・・・。

まずは、サブPCに使っている
ディスプレイ。

新しいのを買ったので、
ディプレイスしてたやつ。
(オフィスからお引越し。)

iPad Proを買ってから、
あんまり使わないことが
予想されるので・・・。

 

っていうか、そもそも、
なんで自宅でPC3台で
仕事してんだ、という感じ(苦笑)

さらに、ブラウン管が廃止され、
これまたあまっていたTVチューナー。

で、さらにさらに、あまっていた
アンテナ線と分配器等々。

こいつを組み合わせることに
したってわけ。

でね、ディスプレイは比較的、
古いやつだったので、
アナログとDVIしかついてない。

で、既にアナログポートは
PCからの入力でふさがっているので、
HDMIをDVIに変換するケーブルを購入。

で、この状態だと、音声が出ないので
(スピーカーなしのディスプレイなので)、

ステレオミニプラグに変換する
ケーブルを購入。

で、こいつでこれまたころがってた
スピーカーに接続。

これで、無事、
テレビが見られるようになった、
というわけです。

なので、新規で買ったものは
1,600円ほど。

新しく、テレビを買い換えたら、
安くても15,000円ぐらいなので、
10分の1で購入できた、わけです。

組み合わせの最適解

でね、ボクがテレビを作り出した、

みたいに、組み合わせることで、
新しいものを導入しなくてもいい

こういうこと、たくさん、
あるんですわ。

既存のものが生かしきれてない。
これ、非常にもったいない。

ばらばらだとガラクタ。
組み合わせれば、超最高。

っていうかね、

世の中に、意味のないものって、
ほとんどないんですよね。

無駄なもの、
どうしようもないもの、
実はほとんどありません。

問題は、その意味が
理解できていないボクら、
なんですよね・・・。

壊れた物だって、
パーツ取りできるし、
燃料にだって、なったりする。

捨てるなんてもったいない。
新しいものを買うなんて、
もったいない。

と、ボクは思うのです。

ま、だから、いろんなパーツが、
家の倉庫にあふれているわけですが・・・。

 

でね、

クライアントさんのところに
ボクがいくとね、よく発掘するんです。

眠っている、お宝。

ガラクタだとクライアントが
思っていたもの。

ひっぱりだしてくるんです。

でね、かちゃかちゃっと
組み合わせてみると・・・

あら、不思議。
爆発的ヒット商品に生まれ変わり。

なんてこと、
めちゃめちゃあるんですわ・・・。

 

 

中身の組みあわせ、
中身と外観の組み合わせ、
中身とネーミングの組み合わせ。

会社と中身の組み合わせ。
中身と売り方の組み合わせ。

こういう組み合わせを、
ちょっと変えてあげる。

 

 

新しい組み合わせにしてあげる。

これだけで、売上は変わる。

もちろん、悪くなることも
あるわけですが・・・。

悪くなったら、やめちゃえば
良いだけの話です。

 

でね、人材でもそう。

腐っている人、使えない人。

いると思うんですよ。

でもね、それ、もしかすると、

与えている仕事とその人の、
組み合わせの問題かもしれません。

ちょっと組み合わせを変えてあげると、
見違えるようになることもあるのです。

 

うまくいってないな、と思ったら、
組み合わせを変えてみる、

これ、是非やってみてください。

 

で、もうひとつ。

組み合わせを考えるときには、

理想を具体的にイメージする

これが非常に大事。
まぁ、何ごとにも、これは
大事ではあるのですが・・・。

映像が見られないテレビ、
音声が聞こえないテレビ、

作ってもしかたがないのです。

どういうものを作りたいのか。

これを明確にしておくことによって、
新しい組み合わせ、最適な組み合わせに
近づけるように、なるんです。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    体系化の真髄 オモシロイが学びに

    話しっぱなし話す大放談な日だった稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  2. マーケティング

    あの会見から学ぶ 名前と決断

    例の日大生の会見が立派だったなと思う、クライアントと稼ぐ方程式を探…

  3. マーケティング

    無料のものを売ってみるべし

    冷蔵庫の在庫処分をしているクライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する…

  4. 思考術・仕事術

    人生の主人公 どんな物語を選ぶか

    雷が鳴った瞬間、真っ暗になった稼ぐ方程式をクライアントと共に探…

  5. 思考術・仕事術

    それヤバない? 脱ポジティブ信仰

    年末年始に向けて散歩をしっかりな稼ぐ方程式をクライアントと共に…

  6. マーケティング

    激オコの瞬間 それは逆効果ですよ

    お昼寝中の着信についつい殺気が出てしまう稼ぐ方程式をクライアントと…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP