マーケティング

お客様は選ばなきゃダメです

コンビニで唖然とする光景に出会った、
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

いやね、コンビニに
ヤマトさんの荷物、
出しにいったんですよ。

そしたらね、

弁当2つ買うのに、
やたらと店員さん(外国人)に、
絡んでいるおばちゃん2人組

これがいたんですね。

「この弁当、たっかいわー」
「本当にいいやつなん?」

とか。

まぁ、やかましい、
やかましい。

挙句の果てに、

列に割り込んで、
会計を済ませようとする。

で、別の店員に怒られて、
しぶしぶ、列の後ろへ。

ブツブツ言いながらね。

で、ボクが荷物の発送を
やっているところの
後ろを通って、

さっさと、お店を
出てったんですよ。

 

そしたらね、

急に戻ってきまして。

「あー豚まんあるやん。」

って。

 

そしたらね、

 

「ちょっと、ねーちゃん、
私たち、ホンマは豚まん
食べたかったんよ。」

「この弁当、いらんから、
弁当と豚マン、交換してー」

って。

周囲は唖然(苦笑)

しかも、列に並んでいる人を、
ガン無視して、店員にまくし立てる
オバちゃん二人組み。

そしたらね、

店員さんが・・・

おい、おばはん。
まず、ちゃんと列に並べや。

それに、モノの言い方、
気をつけや。

交換やないやろ、交換や。

やっぱり、豚まんが
食べたいんで、

このお弁当、返品できますか?

ちゃうんか。

何が交換や。

都合のえーように、
話、したらアカンぞ。

返品や、返品。
日本語、正しく使えや。

それにな、返品したら、
その弁当、どうなるかしっとるか?

廃棄やぞ、廃棄。

一度、売れて、しかも、
店の外に出たもんなんて、
売れるわけないやろ。

ほならね、

返品されて、返金したら、
それま店は大損やぞ。

それ、分かって、
話しとるんか?

その弁当を1つ売るのに、
どれだけ、労力がかかっとるか、
あんたたちには分かるか?

 

もーえーわ。

弁当は持ってけ。
豚マンは、俺がこうてやる。

こうてやって、タダで、
あげたるわ。

そんかわり、
二度とくんなや!

 

・・・って、

 

言うこともなく(笑)、

「はい、かしこまりました。」
「ですが、列にはもう一度、並んでください。」

といって、

粛々と、返品・返金作業と、
肉まんを包むことをはじめました。

なんだかなー、っと、
思ったしだいです、はい。

いやね、ボクが書いた言葉の数々、
実際に店員は言ってはいないものの、
経営者だったら、必ず思うと思うんです。

ふざけんな、二度とくんな。

ってね。

お客様のわがままを、
経営者としては、
許してはいけないのです。

なので、毅然として、
お客様を選ぶべき、なんです。

 

ま、毅然として、というと、
高圧的になっちゃう人が、
いたりしますが・・・。

そうじゃないんです。

エレガントに、選ぶ。
エレガントに、断る。

これを、意識すると、
行動が変わるんじゃないかなと、
思うわけですよ、はい。

お客様は誰でもいい、
じゃないんです。

自分にふさわしい、
お客さまをお選びする。

これで、いいんじゃないかな、
と思ったコンビニでのヒトコマでした。

お客様は、神様なんかじゃない。
そんな話も、思い出しました
けど、ね。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    30年通い続ける歯医者に学ぶ

    車検のペースで歯医者に通っているクライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

  2. マーケティング

    10年ぶりにアレを食べた理由

    「どうしても食べたーい」という要望にこたえた、クライアントと稼ぐ方…

  3. マーケティング

    主語がちがうだろー!なのよ

    ちがうだろー!ちがうだろー!と叫びたい、未来逆算マーケティングで低…

  4. マーケティング

    澤田的 Facebook広告の考え方

    小泉元総理みたいなことを言っている未来逆算マーケティングで低コスト…

  5. マーケティング

    無謀vs挑戦 温故知新の稼ぐ公式

    久々の大雪警報を無事に乗り切った、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  6. マーケティング

    解決できない問題を解決する

    我らが岡崎はやっぱり良い町だなぁっと改めて感じた、未来逆算マー…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP