マーケティング

台風と戦うのは挑戦ではない

台風から必死に逃げてきた感じの
クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践する、
課題解決の外部頭脳、

名古屋の社外COO(スーパー・ファシリテーター)、
「さわちゅう」こと、澤田隼人です。

いやぁ、危なかった。
もうちょっと早く台風が来ていたら、
出先で直撃、でした。

ポツポツきはじめたときに、
会場を離脱。

で、本日5%オフの西友で、
防災用品の足りないものをゲット。

今日は早めに、巣篭もりです。

でね、防災でも経営でも、
何度もお伝えしていることですが、

悲観的に備えて、
楽観的に行動する

これが、肝心なわけですよ。

何かあってはいけない、
のですが、その何かは、
結構、起こるわけです。

だからこそ、

悲観的に、備えておく、
んです。

できることは、全部やる。

これね。

備えること、つまり、
目標が定まったら、必要なことを
ピックアップするわけですが、

ピックアップするだけじゃ、ダメ。
それを、全部、実践しておかないと、ね。

少しでも、やってなくて、
後悔することがないように、
やりきっておくんです。

で、悲観的に備えるって、
そういうことだと思うのです。

 

ほんと、普通の人からみると、
やりすぎじゃないか、ってぐらい、
ボクは準備しています。

悲観的です。

今も、スマホ、携帯、
充電池など、いっぱい充電中です。

ライトも複数準備。
避難袋も、準備しました。

でね、来るべき、何か、
これが現実に表れたら、

パニックになることなく、
「あ、やっぱりおきたね」っと、
楽観的に、行動する。

これなんですよね。

準備してない人ほど、
パニックになってしまう。

で、適切な行動、
これができなくなるんです。

だからあらかじめ、
悲観的に準備しておく、
これが肝心なわけです。

で、もうひとつ。
悲観的に備える、ということと、
似ているのですが・・・

少しでも危ない臭いがしたら
回避行動をとる

これなんですよ。
防災も、ビジネスも。

危ない臭いって、
どこか漂うわけです。

これが漂ってきたら、
ただちに、回避行動をとる。

でね、人間、怪しい臭いがしても、
「大丈夫だろう」って、思っちゃうんですよ。

これが、普通です。
大丈夫だと、思いたいんです。

で、大丈夫じゃなくなっちゃう、
そんなことも多いわけです。

あれですよ、黄色信号で、
交差点にツッコム人、
いるじゃないですか。

あーいうのが、ダメなんです。

黄色に変わりそうだな、
と、思ったら、止まる。

進む無謀より、
止まる覚悟を。

って、思うわけですけど、ね。

つっぱしるのは、
そんなに難しいことでは
ありません。

ブレーキぶっ壊れた、
バカでもできますから、ね。

 

ところが、進めそうなところを
あえて止まる、というのは、

クレバーな人にしかできない、
と、ボクは思うわけです。

よくね、ツッコムことが、
実践すること、行動することだー!

って、なんでもかんでも、
突き進んで行っちゃう経営者、
いるわけですよ。

無謀が、いいんだ。

ってやつ。

・・・ま、ダメなんですけど。

 

無謀でも、成功できるのは、
ほんの一握りの天才だけ、
ですよ、おそらく。

凡人、普通の人である、
ボクらは、それじゃあダメなんです。

 

危ないと思ったら、
さっさと止まる。

黄色になる前に、
さっさと止まる。

 

無謀なことをすることが、
挑戦ではない。

背を伸ばせば届きそうなこと、
コレに向かって実践し挑み続ける。
これが挑戦。

そんなことを、
台風が接近する夜に思うのです。

 

みなさん、くれぐれも、
安全に留意してくださいね。







・社外COOに興味はあるけど
 どうなのかよく分かんない。
・社外COOを活用してみたいけど
 どうすればいいか分かんない。
・社外COOを頼むかどうかは分からんけど
 一度、澤田と話をしてみたい


というような要望に答えまして、社外COOの導入をお考えの方に45分間の初回無料面談のタイミングを設けることにしました!真剣に自社の事業推進・業績アップをしたい方はぜひ、この機会にご相談下さい。

メールフォームからお気軽にどうぞ😄


澤田隼人(1985年12月9日生まれ)は、多才なゼネラリストであり、特定行政書士として「行政書士ほみにす法務事務所」を運営。2009年の創業以来、会社設立や医療法人設立など幅広い法務サービスを提供しつつ、社外COOとして経営者を支え、事業戦略、資金調達、マーケティング、組織構築、人材採用・育成、マネジメント、コーチングに携わっている。 経営理念「Design New -温故知新-」は、伝統と革新を融合させた戦略を反映。ファシリテーション株式会社の代表取締役としても、多面的なビジネス支援を展開し、企業の成長を後押ししている。 また、ITスキル(HTML、SEO)やマーケティング知識(PPC広告、ブログ集客)を活かし、多様なクライアントのニーズに応えている。さらに、司法書士・税理士・社労士・土地家屋調査士、弁護士事務所での経験を活かし、複雑な法的問題への対処や士業の管理にも精通している。 大手予備校・河合塾のチューター時代から人気を博し、20年以上セミナー講師としても活躍。多面的な視点とスキルでクライアントの成功に貢献している。
【アクセス】ファシリテーション株式会社

地下鉄・丸の内駅 8番出口徒歩6分
名古屋市西区那古野一丁目3番16号 G next nagono 5F


関連記事

  1. マーケティング

    コスパの流儀 ダッシュする本質は

    駐車場に猛ダッシュするのが日課な、クライアントと稼ぐ方程式を探究・…

  2. マーケティング

    チャットとLINE 問い合わせ最適解

    モバイルSuicaにログインできない、クライアントと稼ぐ方程式を探…

  3. マーケティング

    コンビニばっかの社長の末路

    出張の疲れが半端なく出ている、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実に変…

  4. マーケティング

    ラブレター書いていますか?

    毎日、大量のDMを受け取っている、【未来逆算理論】で稼ぐ会社に確実…

  5. マーケティング

    瞳の中の花嫁 幸せにする最初の人

    ヤクが切れて大変なことになる、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実践…

  6. 思考術・仕事術

    微小変化 子ども心とオトナ行動

    少しの変化は見逃してはいけない、クライアントと稼ぐ方程式を探究・実…

最近の記事


ファシリテーション株式会社
行政書士ほみにす法務事務所

451-0042
名古屋市西区那古野一丁目3番16号
G next nagono 5F



PAGE TOP